見出し画像

昔の仕事日記より ~ 2006年9月15日~

9/16(土)

午前3時に起きて作業をしました。
夜が明けると・・巨大台風が近づいてるということで天気も荒れ模様でバタバタした一日でした・・・。
コンペ作品の彩色に本格的に突入です。今度の紙は吸い込みが遅い分表面を絵の具が流れるので絵の具と水の量の見極めが勝負です!

9/19(火)

連休中の巨大台風直撃はかなりのものでした。幸いウチは外灯を飛ばされたぐらいでしたが市中は瓦を飛ばされたり、ひどいところは壁をそのまま持っていかれたところもありました。・・・おかげで休み中は後始末や外灯の付け替えなどで追われました・・。今日は久々にコンペ用作品・再開です。細かい作業の連続です。淡々と作業を続けました・・・。

9/20(水)

台風一過?すごくいいお天気で、久しぶりに布団を干しました。しかし新聞紙面は連日台風被害の実態を伝えています。三菱長崎造船所の巨大クレーンが倒れ、ある中学校ではガラスが120枚割れた。茂木地区ではびわの木が3割近く倒された。被爆クスの木が枝を折られた。瓦が品薄で需要が追いつかない・・等まったくもって気の毒な限りです。
 コンペ作品をやっているときにあるラジオ番組を録音したもの(毎週日曜16:00のTalking FMという番組をMDに落とします)を聴いていたのですが、ふいにインスピレーションが湧いて作品の為のスケッチを2,3枚行いました。画像はその中の1つです。
 18:00から女の都(めのと)にある「風花の森」の中でアロマ・ショップをやっている方と会い、作品の打ち合わせを行いました。その方が本を出版される際に挿し絵をつけるためです。いいものができれば・・・と思います。「Cafe de Gino」というカフェで打ち合わせを行ったのですが、先日のシーボルト大学の教授の方もよく来られるそうで、自分が制作したイラストを見せてくれたのだと店の方から聞きました。こういうふうにヒトのつながりができていくのは本当に嬉しいことです・・。

9/22(金)

今日は朝から「税務相談」に行ってきました!自分から申し込んだものの・・(税務署=おカタい!・・注意されたらどうしよ・・)などと多少緊張しつつ向かいました。ところが、ところが!自分の担当だというヒトは30代前半ぐらいの男性だったのですが、この人が大変爽やかないい目つきをした人で・・すご?くていねいな対応をしてくれました。^^まぁ私の帳簿(実際は会計ソフトでやっている)なんて殆ど取引がないシンプルなものなので、これといった問題点もなく、50分ぐらいかけて行った割りには相談そのものは15分ぐらいで終わってしまいました。
 今日は気持ちのいい秋晴れで・・街中の公園でcoffeeタイムの後路面電車と自転車で帰宅。その後はコンペ作品をちょっとお休みして「長崎くんち」という長崎市の代表的なお祭りを題材にした小作品に取りかかりました。これは街中に「おくんち」ムードが漂って来る中でひとつ「おくんち」を題材にしたものをお酢やさんとか保育園、郵便局など自分の作品を展示させてもらっている所に「おくんち」の作品を掛けたいというちょっとやらしい?気持ちもあったのです・・・。

9/25(月)

今日は大変気持ちのよい秋晴れでした。朝からカード制作を行いました。表面に塗布するコーティングするUVカット材は少量吸い込んでも頭がいたくなるので全くもって困ったもんです。その後駅近くの「ニュー長崎ホテル」に届けに行きました。このところ自転車+路面電車なのですが車と時間的に変わりなくかえって運動+気分転換にもなるので爽快なもんです!


※「チップ」は有難く拝受させて頂きます。もし、この記事が多少でも役に立った、或いは「よかったので、多少でもお心づけを」と思われましたら、どうぞよろしくお願いいたします。贈って頂いたお金は1円たりとも無駄にせず大切に使わせて頂きます。