中興鉱業 福島炭鉱 ~ 松浦市福島町
大正9年村井鉱業が開さく、昭和に入り野上鉱業に譲渡、昭和10年からは沖の山炭鉱株式会社が継承。
昭和19年中島鉱業が買収、後に中興鉱業となります。
今回は、福島町歴史民俗資料館に展示してあった、「中興鉱業」時代の案内パンフレットで、紹介したいと思います。
その方が、より当時の炭鉱を知る手掛かりになると思いますので・・・・
発行された年代がはっきりしませんが、資料に43年に完成した第2坑のやぐらの写真があることから、昭和45年前後ぐらいか・・・と推察されます。「ビルド鉱」・・・能率がよく、採算のとれる炭鉱ということですね。
第1竪坑やぐらは、昭和36年完成。地上40m、地下360mとあります。
第2竪坑やぐらは、海を隔てた松浦市今福町にあります。地下坑道は、完全に海面下でつながっていたわけですね。
各炭鉱が労働力確保の為に力を入れたのが、住宅設備でした。
パンフレットには、「都会なみの生活水準と生活内容」 「家賃・入浴料は無料」 「電気代・水道代は市価の半値以下」・・・という言葉が見えます。
小学校2校と中学校1校・・・これは今も存続しています。(養源小・福島小、福島中)
確かに自然は豊かですね。(※養源小は2016年閉校)
これも炭鉱町の特色と言えると思いますが、スポーツや文化活動が大変、盛んであったようです。「中興文化会」という文字が見えます。
職種や福利厚生について記した頁ですね。
福島炭鉱の大部分は、国家石油備蓄基地になっており、立ち入るどころか、近づくこともできません。町並みに、なんとなく雰囲気のみを残しているだけですが、これは当時の景観とはおそらく、全くかけ離れたものになってしまっていることでしょう。
以下は、2024年に松浦市福島町日ノ浦にお住まいの吉丸 恭彦さんから、ご提供頂いた福島炭鉱の写真です。(詳細は不明)
※「チップ」は有難く拝受させて頂きます。もし、この記事が多少でも役に立った、或いは「よかったので、多少でもお心づけを」と思われましたら、どうぞよろしくお願いいたします。贈って頂いたお金は1円たりとも無駄にせず大切に使わせて頂きます。