マガジンのカバー画像

あの頃の対州馬ひん太

66
運営しているクリエイター

#長崎の馬

2018対州馬ひん太の放牧地の為のクラウド・ファンディングの思い出(活動報告)㉚

大雨 2018/04/24 20:51 夜半からの大雨でした。 やはり、雨だと行動が制限されるのか、朝からこの表情。 昼前から諫早で獣医をしている人の所へ ひん太の虫下しを取りに行きました。 やはり個人で雄の対州馬を飼養している人で 便りにしている人です。 謎のいななき 2018/04/25 22:27 ひん太のいる放牧地から娘の通う中学校は結構近いのですが、 間に小川や茂みがあるため、向こう側からは見えていません。 こちらには中学校の校内放送なども聞こえ

2018対州馬ひん太の放牧地の為のクラウド・ファンディングの思い出(活動報告)㉗

毛をすきました 2018/04/12 21:24 このところ、だいぶ気温が上がっているので 暇を見て、冬毛の抜け毛をすいています。 びっちりした綿毛が面白いように抜けます。 またも少年たちが、ちゃんと約束を守って お母さんを連れてやってきました。 何で、ここまで馬を好きなのか?と思います。 もしこれが牛だったら、こうはならないでしょう。 もしずっとこのまま馬が好きで、馬の手入れや コミュニケーションの取り方等を覚えたら、 きっといい馬使い?になるでしょう!

2018対州馬ひん太の放牧地の為のクラウド・ファンディングの思い出(活動報告)⑲

雨の日は・・・ 2018/03/19 20:24 雨の日は・・・ 調教もできない(できないことはないが、濡れるのでやりづらい) = 馬とコミュニケーション(会話)できない = さびしい・・・です。 毎夕、短時間ですが、ルーティーンの調教をやります。 最初にホルターとはみをつけるのですが、その日によってつけさせ方が違います。 妙に神妙に待ってる時もあれば、つける前にちょっと鳴いて跳ねるような時もあります。 それで、その時の気分みたいなものがわかります。 「ちょ