マガジンのカバー画像

あの頃の対州馬ひん太

66
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

2018対州馬ひん太の放牧地の為のクラウド・ファンディングの思い出(活動報告)㉔

新天地 2018/04/02 20:42 新放牧地の周りには、蕗(フキ)が多く生えています。 フキを調べてみると 『 水が豊富で、風の吹かない場所に生える 』とあります。 すなわち、放牧にも適した場所ということです。 土の質も前の場所とは雲泥の差です。 ひん太が歩くだけで、カチカチに締まっています。 下が固いと蹄の状態もよくなるのです・・・ シンクロニシティ? 2018/04/04 06:18 放牧地は自宅からバイクで3分のところにあります。 ひん太とせっ

2018対州馬ひん太の放牧地の為のクラウド・ファンディングの思い出(活動報告)㉓

Art of Hinta 2018/03/30 21:55 関西風に言うならば、 『 どんだけ かじんねん! 』 日々形も置き場所も変化する Art of Hinta なのでした。 ひん太の朝ごはん 2018/03/31 18:21 下のタッパーは、フスマとニンジン1本。 上のタッパーは、リンゴ4分の1です。 これとオーツ・ヘイがひん太の朝ごはん。 パッと見は、まるで子どものお弁当のようです・・・ 4月ですねぇ 2018/04/01 21:50 4月に入っ

2018対州馬ひん太の放牧地の為のクラウド・ファンディングの思い出(活動報告)㉒

近所の「スタンド・バイ・ミー」みたいな小学生たち 2018/03/27 21:44 ・・・がやってきました! 聞くと、5~6年の子どもたち4人組。 やはり何度か、ひん太に会いに来たことがあるようで、 「ひんた~!」と言いながら、頭をペタペタ触っています。 随分と快活な子ども達で各々角材やガムテープなどを持っています。 「なんば、つくるとね?」と聞いても「ちょっとね」という返事。 その後、彼らは住宅の方でなく、森の方へ向かいます。 はは~ん。わかりました。秘密基