当たり前すぎて育児書に書いてない、赤ちゃんの生態

上の子が産まれたのは7年前。それまで私の身近に赤ちゃんがいたことはありませんでした。イトコはみんな同世代だったし、兄弟やイトコの中で一番最初に出産したのが私だったから。

つまり、出産して初めて「赤ちゃん」というもの(ものって言うな)に触れ、子育てというものを知ったのです。

そんなわけで、子育てしたことがある人ならみんな当たり前のように知ってることも知らなくて、ずいぶん辛かったのです。うん。初めての子育ては、けっこう辛かった。

というわけで、同じような「赤ちゃん初めて!」の方の参考になればという思いで書きます。
多くの赤ちゃんの性質です。ご参考までに。

赤ちゃんは、寝ない

赤ちゃんってスヤスヤ寝てるイメージ無いですか?ドラマとか、写真とか。

いやいや、寝ません。あんなふうにはなかなか寝ませんよ。

オムツ替えてミルクあげてても、なかなか泣き止まないことはザラ。泣き止まないってことは寝ない。抱っこでようやく寝ても、布団に寝かせた瞬間に起きたり(=泣いたり)、1時間もしたらすぐ泣いて起きたり、そんなのはザラです。

もちろんよく寝る子もいます!でも、泣き止まない、なかなか寝ない、はよくある話です。
寝ないからって「何かおかしいの?」なんて心配する必要は、たぶん無いです(^^;;

赤ちゃんは、眠くて泣く

泣く理由に「眠い」があるなんて、子育てするまで知りませんでした。

オムツを替えてミルクをあげても泣き止まない。その理由はたぶん眠いから。
眠いなら寝ろよ!なのですが、
赤ちゃん〜幼児って、眠るのもなかなか難しいみたいで。

ちなみにですが、年長さんくらいになっても、夕方とかに眠くなってくるとめっちゃ機嫌悪くなります。機嫌悪くなって、大荒れです。面倒くさいったらなんの。眠いなら寝て!?ですよね。笑

そのくらい「眠い」のは不快なんでしょうね。赤ちゃんにとってはギャン泣き案件です。

赤ちゃんは、揺らすと寝る

これも知らなかったですね。正確には「寝かせるために、まずは揺らせ」ですかね。揺らしても寝ないことだって多いので。

抱っこしながら反復横跳びのように左右にステップ踏んでみたり、スクワットしたり、階段登りおりしたり、しますね。(しません?)

ベビーカーも、「振動されると赤ちゃんに良くないんじゃないか…?」なんて思いがちですが、逆です。振動どころか、あえてゆらゆらさせてあげた方が寝ます。

チャイルドシートに乗せて車で出かけると、車が発進してる時はおとなしいのに、信号で止まる度に泣き出す。とかもあるあるです。

お腹の中にいたときはずっと揺れてたからなんでしょうねー。たぶん。

母乳育児が軌道に乗るまで1ヶ月とかかかる

母乳育児のイメージって、お母さんが母乳飲んでる赤ちゃんに微笑みかけてて、おだやか〜な時間が流れてる…感じありますよね。

最初の方はあんなに穏やかにはいきません…。痛いとか、飲まないとか、出ないとか、出過ぎるとか、飲んでる途中で寝ちゃうとか、なんだかんだ、けっこう戦場です。

最初にうまくいかないからって落ち込まなくても大丈夫です。もちろんミルクでも大丈夫ですが、もし母乳育児やってみたいな〜と思ってて気力と体力が持ちそうであれば、ひとまず一か月くらいはやってみても良いと思います。

少なくとも、産後一か月もしないのに「おっぱいも上手くあげられない…。母親なのに…。ごめんね赤ちゃん…」とかは思わなくて大丈夫です!!みんなそんなだから!!(産後すぐ軌道に乗る人もいるかもですが!)

赤ちゃんは、ベビーカーが嫌い

ベビーカー嫌がる赤ちゃんかなり多いです。ベビーカー乗ってくれると楽なんですけどね…。
(もちろん、乗ってくれる赤ちゃんもいますよ。)

なので、しばらくは抱っこ紐が大活躍かと思います。抱っこ紐は家の中でも使うので必須ですが、ベビーカーを買うのは急がなくて良いと思います。

赤ちゃんも、人それぞれ

ここまで書いてきたことと矛盾するようですが、全部当てはまる赤ちゃんもいれば、ひとつも当てはまらない赤ちゃんもいます。

オムツが濡れるとすぐ泣く赤ちゃんもいれば、オムツぱんぱんでもご機嫌な赤ちゃんもいます。

ガッツリミルク飲んでガッツリ寝る赤ちゃんもいれば、ちょこちょこ飲んではちょこちょこ寝る赤ちゃんもいます。

人は、産まれた瞬間から個性を持ってるんですね〜。面白いですよね。

育児本やネットに書いてあることは、あくまで一つの例。その通りにいかなくても心配しなくても良いことがほとんどです。育て方が悪いわけじゃない。

と、ひとまずこんな感じでしょうか…。

私が出産したときに育児書や母子手帳には載ってなかった、子育てした人には「当たり前」すぎるいろいろでした。
育児書や母子手帳に載ってないからって、異常なわけではありません。
そして、「みんなそうなんだから、弱音を吐いちゃいけない」というわけでもありません。決して!!「みんかそうなんだから、愚痴り合おう、安心して共有しよう!」です。
新生児のお世話は、誰にだって、何人目の赤ちゃんだって、大変たと思います。
娘が年長さんだったときに、一人っ子のお友達のお母さんが「ようやく言葉が通じて人間ぽくなってきたのに、また一からやり直すって、ほんとすごいよ!私は無理!」って言ってたんですよね。
何人育てても、赤ちゃんのお世話は大変。


とはいえ、「みんな頑張ってるんだから」というように、どうかお一人で全て背負わずに。
人類は「コミュニティでの子育て」を前提といた生物なのですから😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?