見出し画像

お家シーシャのはじめ方

初note!!じゃない方です。
これだけは纏めたかったのでnoteにしました『お家シーシャのはじめ方』。
私はシーシャ歴6年、お家シーシャ歴1年。
つまり5年間は家シーシャではなく、シーシャ屋さんで吸ってきたわけですが、家シーシャをやろうとおもったきっかけは以下。
・好きな時に好きなようにシーシャを吸いたい
・あまりにも台数を吸うようになって経済的にお店に通えなくなった
・コロナ禍でお店がやってない場合があった
・リモート勤務となり家でシーシャを嗜めると嬉しいと思った

多分だけど上記のような気持ちで家シーシャやりたい人も多いと思ったし、
結構、『家シーシャどうやんの?』って連絡がきたのでまとめてみました。

"これからを考えてこうしたほうがいい"とか"こんな選択肢もある"とか家でシーシャを存分に楽しんでもらうために書きたいことは沢山あるところではあるが、できればこれを読む家シーシャを始めたい人が素早く始められることを前提として選択肢は少なく書いていこうと思います。
前座は以上!以降はお家シーシャのやり方について書いていくぜェ!


【家シーシャをするに際して】


①機材購入
②フレーバー購入
③作り方を覚える


____________________

①機材購入


絶対必要な機材を6つに分類させていただきました。

①-1 シーシャ台
①-2 ボウル
①-3 HMS(ヒートマネジメントシステム)
①-4 電熱線コンロ
①-5 炭壷
①-6 トング

____________________

①-1 シーシャ台

初心者にはodumann2がオススメ!!
コンパクトなサイズ(28㎝)で自宅シーシャに最適で、デスクやテーブルに置きながら吸うことができ扱いやすいです。
ODUMAN N2 /オデュマン N2 (クリア)

ODUMAN N2

※一日に何度も吸うようになるとどんどんいろんな台が欲しくなるので、まずは経済的にも優しく吸いやすいこちらをオススメします。わたしもこの台から始めたよ!

____________________

①-2 ボウル

お気に入りの店舗と同様のボウルにするのがおすすめですが、
今回は自分で吸い上げと立ち上げを行うことを想定し、扱いやすいシリコントップを掲載することにしました。
シリコントップ ボウル

____________________

①-3 HMS(ヒートマネジメントシステム)

①-2の上に乗せることを想定しロータス型のHMSを掲載します。
ロータス型ヒートマネジメントシステム

____________________

①-4 電熱線コンロ

炭を焚くために必要です。ご自宅がガスコンロの場合でも、炭の扱いやすさから電熱線コンロの購入をおすすめします。
石崎電機製作所 電気コンロ SK-65S ホワイト


____________________

①-5 炭壷

炊いた炭をいれるものです。
また、使い終わった炭は灰になるまでは捨てられないので炭壷で冷ます必要があります。
ミニシーシャ炭バスケット

____________________

①-6 トング

炭を扱うときに使用します。
大きければ大きいほど手がアチチってならないです。
シーシャ 炭用 HookahFlame トング

____________________

②フレーバー購入

たぶんこのNoteを見ている方は好きなフレーバーがあるかもしれませんので、ここでは主なフレーバーを購入できるサイトを紹介いたします。
どのサイトでも購入するためには未成年でないことを確かめるため免許証やマイナンバーカードといった顔写真付き身分証明書の提出が必要となります。

けむログshop
uptail
シーシャモンスター
Tokyo Shisha

____________________

③作り方を覚える

いつもはお店でおいしいシーシャを作っていただいてるわけですが、家では自分でおいしいシーシャを作らねばなりません。
私が初めてシーシャつくりをするときに際して参考にした、Youtubeや専門サイトをここでは紹介します。

サイト:初心者でもすぐわかる!!シーシャの作り方と工程をご紹介!
サイト:
美味しいシーシャの作り方!【家シーシャをされる方必見】
Youtube:
【宅シーシャ】おすすめのシーシャの作り方とかフレーバーとかまったりご紹介【chill time】

____________________

・・・以上が家でシーシャを"吸う"までの最低限の準備になります。
ブラッシュアップはまだ必要な気がしますが。。まあ、これ読んでリンクの商品やサイトをポチポチしていけば1週間後にはあなたは家でシーシャ吸ってるんでしょう!!良きシーシャライフを。
じゃない方より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?