見出し画像

「こんにちは」です、「こんにちわ」じゃない

今日はタイトルだけで、シンプルにわかる記事を。

意外と間違いが多い、日本語のあいさつの書き方。ネット上の記事を書いている人や有料サイトの中でも間違って書いている人がいるので、びっくりする。

助詞の「は」は、「WA」と発音するので、外国人は間違っても仕方ない。「はははフランスじんです。」→母はフランス人です。名詞の「母(はは)」はもちろん「HAHA」。3つ目の「は」は助詞だから「WA」。こう教えます。

「こんにちは(ご機嫌いかがですか)。きょうはいい天気ですね。」➡助詞の「は」2つあります。「今日は」➡「こんにちは」「きょうは」。^-^「こんにちは」は(あとの挨拶が)省略されて、「こんにちは」になったからね。

「は」の読み方が二つあるのが、そもそもめんどくさいですね。(笑)   「ははははいしゃへいくはずです。(母は歯医者へ行くはずです。)」言葉のボキャブラリーがないと読みにくい。学習者はどこで切ればいいのかわからなくなる。フランス語も男性女性名詞がめんどくさいと言われているし、ベトナム語の発音のむずかしさはわたしにとって難題だが、それ以上に日本語の助詞はむずかしいと思います。

って、まとめると「こんにちは」の「は」は助詞ということね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?