見出し画像

SVになりました

プロフィールのところにチマっと書いてありますが、現在、コールセンターで働いています。
2021年5月現在(←)勤めて1年半ないウチですが、この度、SVの立場になりました(°_°){マジカ
正式にはなってました(そこじゃない)
そんなお話。

【SVとは】

コールセンターで働いていない方にはあまりピンとこないと思うので、最初に説明をば。

SV…SuperVisor(スーパーバイザー)
コールセンターでオペレーターに指示を出したり、業務研修やモニタリングをしたりする司令塔になる人。
会社や支店(支社・センター)によって形態は異なりますが、オペレーターにとってのリーダーですね。

【なっちゃった】

上記を踏まえた上で、もう一度言いますが、SVになりました。
え?誰が?
アタシだよ!←
ちゃんと読みました?
指示を出すんですって!
ウチよりも1年も2年も、なんなら5年以上も長く勤めてる方々に指示するんですって!
もう…なんか…うん。

【やってること】

ウチがSVとしてやってることはザックリと…

☆業務研修
☆オペレーターのフォロー
☆入電報告の確認
☆マニュアル作成
☆月末資料の作成サポート

SVになったとは言えど、会社の中では変わらずパートなわけです。
他の職種で言うところのバイトリーダーみたいな感じ(ちょっと違うかもしれない)
社員とオペレーターの間で動いている立場です。
電話対応より入電報告の確認が優先、社員が行う資料作成を少しやる、、、でもパートだからシフト作成などはやらぬ。
もちろん電話対応はします。
だってコールセンターだもの。

【とりあえず】

まだまだ要領悪いし、Excelが使いこなせなくて頭を抱えながら作業してますが、社内のみんなが凄い温かい目で見てくれるので、なんとかやっております。
多分、バリバリSVやってる方々からは「ぬるい」とか言われそうですが。
まだなったばっかりだから、これから色々覚えていきます。

Twitter:@horiuty_0716

ほりうてぃ(*・ω・)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?