見出し画像

模擬授業22 模擬授業「同類項」(1)

模擬授業

2004年4月9日(金)、JHH横浜での模擬授業5分。同類項をまとめる。


大日本図書『中学数学2』p11 四角4
11頁。1節、式と計算。四角4。

指示1 四角4。みんなで読みます。6x^2+、さんはい。

「6x^2+2x-4x^2-3xの計算の仕方を考えましょう。」

指示2 式をノートに写します。

式を読みながら板書。

指示3 念のため、読みます。さんはい。

指示4 6x^2を赤で囲みます。

発問1 6x^2の同類項はなんですか。

「-4x^2です。」「その通り。」

指示5 -4x^2を赤で囲みます。

指示6 +2xを四角で囲みます。

発問2 +2xの同類項はなんですか。

「-3xです。」「そのとおり。」

指示7 -3xを四角で囲みます。

指示8 並べかえます。=6x^2-4x^2+、式の続きを書きなさい。

指示9 読みます。=6x^2-、さんはい。

「6x^2-4x^2+2x-3x」そのように書けた人は、赤で丸。

指示10 +2x-3xを指で隠します。

発問3 6x^2-4x^2は何ですか。

「2x^2です。」そのとおり。

指示11 6x^2-4x^2を指で隠します。

発問4 +2x-3xは何ですか。

「-xです。」「そのとおり。」

指示12 答えを書きなさい。

「2x^2^-xです。」

検討


1.問題文を教師が読んだ方がいい。
2.黒板、ノート、教科書のどれを見ればいいのか迷うときがある。
3.指で隠せない。

分析・自評


1.問題文を範読する。
2.書いた後は黒板を見るような指示を出す。
3.ここでは、指で隠すことをやめる。黒板を教科書で隠す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?