Designship2020にビジュアルシンキングパートナーとして参加させていただきました


2020年10月24日〜25日にかけてDesignshipがオンラインで開催されました。今回、ビジュアルシンキングパートナーとして声をかけていただけたので遅めですが振り返りを投稿させていただきます!

今までは、グラフィックレコーダーとしてグラレコを描いて参加者や登壇者の方に共有するという流れしか経験できていなかったのでビジュアルシンキングパートナーとしてグラレコをすること自体とても新鮮で緊張もしました。参加したことで改めて気づいたことがありましたので共有します。

拾いきれない共有や対話を拾える場所を作る

オンラインイベントが多い中、個人的に埋もれていたことでした。自分がグラフィックレコーダーとしてグラレコをし、共有するという流れが多かった中で別の参加者の描いたグラレコや意見の共有をしやすい空間を作るという役割はかなり新鮮でオンラインイベントに参加するという点では大切なことだと感じました。以前から参加者の描いたグラレコを拾いきれなかったという話をお聞きしましたが、ビジュアルシンキングパートナーとして参加したことでオンラインイベントにありがちな拾いきれない共有や対話などを逃さず拾う空間の必要性やその空間を作る楽しさを実感しました。参加者の方がイベントに参加しどこを重要だと思ったのか、どんな内容が個人的に盛り上がったのか色々なグラレコやコメントが集まることで対話がしやすくなったり熱量をみんなで共有できたのではないかなと思いました。以前、他のオンラインイベントでもグラレコをさせていただきましたが、流れてしまうコメントだけでなく、みんなの意見などが残っている空間があるとワクワク感が一層強まるなと感じました!

やっぱりグラレコは楽しい

最初にDesignshipでグラレコをできるというお話をいただいた時、先輩のキラキラした姿を思い出していました。私もここでグラレコ できるんだ!という嬉しさと緊張が入り混じっていましたが、当日のグラレコはとても楽しかったです。本番中、緊張よりも楽しさの方が多く本当にのびのび描くことができました。グラレコ を中継するというより、個人が描いたものをセッション終了後あげるという流れだったので自分のペースとあっていたのかなと、、準備や下書きから楽しかったです。

今回事前ミーティングで個人的に一番印象に残った話が、「小学5年生がグラレコ する」という話でした。小学生がグラレコをやってみたら、「ノートの線に沿って文字を書かなくてもいいんだ!」という気づきがあったという話を聞いてなぜかすごく衝撃を受けました。心から「確かに!」って思ったんですよね、、、それはそうなんでしょうけど、私は気づいた時には線に沿って文字を書いていたし、それが綺麗なノートのとり方なんだと思っていたので言葉にされて初めて確かに。って思いました。大学生になってグラレコを始めた私と小学5年生でグラレコを始め線に沿って文字を書く必要はないということに気づくその子、、、、羨ましいと同時に、小学生でもグラレコをやっている子がいることやそのような機会を与える場があるということを知れて嬉しかったです。他愛もない話でしたが、個人的に大きい気づきでした!次もぜひ参加しようと思います!

PNGイメージ-8326235B9D8F-1のコピー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?