見出し画像

新潟市のオススメ建築物

独断とちょっとの偏見で選んだ新潟市近辺のオススメ建築を紹介する。
なんかいっぱい書こうと思えばかけるんだけど、飽きちゃった( ◜ᴗ◝)

NEXT21

・新潟では数少ない超高層建築の一つ
・後段で紹介する建物がギリギリ徒歩圏内にある
・越後平野の成り立ちが一望できる展望台があるのでオススメ

旧齋藤家別邸

・庭園が素晴らしい


・新潟にある数寄屋建築としてはもっともデカいかもしれない
・細部の意匠が一々素晴らしい
・前段のNEXT21から徒歩で十分行ける距離にある

新潟市美術館

・世界の三大建築家のひとり、ル・コルビュジエの弟子が設計
・スクラップアンドビルドの時代に、打ち込みタイル方式により長寿命化を図った名建築
・旧齋藤家別邸から徒歩でいける距離
・展示物何があったかなぁ・・・

新潟市芸術文化会館(りゅーとぴあ)

・平和な時代の野武士達のひとり、長谷川逸子氏設計
・氏曰く、「みんな上に上にと高いモノをつくるけど、平べったい感じのが良いんじゃないかなと思った」
・全周ガラス張りで、夜なんかは特に綺麗に見えるが、日中の中の人たちの様子が窺えて面白い。利用者もまた建築の一部なんだというのが観られる建物である

旧小澤家

・新潟湊の歴史を知るならここ
・新潟町家と呼ばれる、せがい造りと張り出し2階の特徴が現れている
・下町界隈はわりと散歩してても楽しいのでオススメ

新潟旧税関+みなとぴあ

・新潟の歴史を知るならここ、その2
・旧小澤家より詳しくいろいろ紹介されてる博物館がみなとぴあ
・朱鷺メッセ(槇文彦が設計)が一望でき、朱鷺メッセいくより朱鷺メッセがしっかり見られる
・朱鷺メッセは酒の陣で集合する場所、来年は3/9-10です

笹川邸

・THE 豪農の家、財力の暴力である。
・断面は絶対正義だし財力ことパワーとなる。
・古民家好きなら気に入るかもしれない

北方文化博物館

・THE豪商の家、財力こそ最大の保存技術である。
・Negiccoがときどきライブしてる気がする
・藤棚が見事
・庭園も素晴らしい。雨の日の方が映えるという予測があるが、まだ検証できてない

新潟市秋葉区文化会館

・新居千秋氏設計、建物の形が特徴的で外構も味わい深い
・パンチングメタルがフィーバーしてた気がする
・コンクリート打ちっ放しが好きなら気に入るかもしれない

ビュー福島潟(潟博物館)


・青木淳氏設計、逆円錐を地面に突き刺したような形状
・建物中央部に展示資料、外周部が螺旋スロープとなっている
・中心側にある展示を眺めながら外の、実際の景色を観る、という様な展示をしており、だれでも楽しめる空間となっている
・個人的一推し建築物で、何度見ても見飽きない