マガジンのカバー画像

フニーフレンズ

138
台湾のVTuberの番組「フニーフレンズ」関連の情報を日本語で提供しています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

伝説の「我姓蘇...」

まさか見れるとは思いませんでした。 2月に高雄のメイド喫茶「月讀」でバレンタイン企画が開催されたとき、 こんなことが起きてたということはTwitterで知っていました。 β虎妮「あなたはミルのファンなの?」 ファン「私の名字は蘇(そ)です」 という展開が、YouTubeではなく、Yahoo!TVで公開されました。 (このやりとりはちょうど8:00頃からです) 見ればわかりますが、その後、沈黙になるのではなく、 日本語で答えてたりと、なかなかの超展開でした。 とともに、台

葵が"マドカのドリンクスタンドVR"!!

2020/04/18にリリース予定の 「食用系少女 – マドカのドリンクスタンドVR」を 葵がプレイするみたいです。 3/31(火)、日本時間20:30からスタート。 今回は抽選があるとのこと。 応募方法は、Facebookメッセージで『 #夏日葵 最愛喝 #小圓的手搖飲料 』を書いて送ればよいようですが、皆さん以下のFacebookの投稿へのコメントでエントリーしているようです。 どんなゲームかというとこんなのです。 食用系少女のマドカのお店でドリンクを販売するVR

ツクモバーチャルショッピング・中文

2020/03/28に杏仁ミルがゲストで出たときの ツクモバーチャルショッピングが 中文字幕が付いたダイジェスト版動画が公開されました。 もともとはこちら。 中文字幕付きはこちら。 関連記事はこちら。 現時点では、 ツクモバーチャルショッピングは、 台湾への発送には対応していませんが、 VTuberを使った国を越えた通販が実現すると面白そうですね。 私自身、この2/28の放送をきっかけに 毎回、ツクモバーチャルショッピングを見るようになりました。 先日、つづらたん

Twitchもチェックすべき - クサリンの例

個人勢VTuberは企業VTuberよりも集客に苦労しますが、 逆に企業VTuberよりは制限がないのでイキイキとした 生放送をしていたり、光る原石に遭遇することができます。 特に台湾の場合、 日本のアニメを多くの人が見ていて、 人気アニメの名ゼリフや主題歌はわかっている上に、 日本語の勉強も意外にしている人たちも多いですし、 日本で発売されたゲームをプレイしてたりもするので、 中国語がわからない日本人であっても、 わかる部分が意外にあると思います。 たとえば、今日のクサ

4/1、4人目にインタビュー!?

あと5日ありますが、予定が入りました。 日本時間だと21時スタート。 4/1なので、ネタなのか本当なのかわかりませんので、 見てみるしかないですね。 フニーフレンズのチャンネルはこちら。

本日付で夕焼が18歳になった模様

観空部(SEESORA)の夕焼が本日3/26で18歳になったとのこと。 日本は20歳にならないとお酒は飲めませんが、 台湾では18歳からお酒が飲める年齢。 VTuber活動をはじめた日を誕生日として数える人も多いですが、 18年前からVtuberやっているわけではないようです。 日本時間の23時から生放送が予定されています。 (一部しか掲載しませんが、) こんなにも多くの人から生日快樂と 絵なども描かれているので、 今後、大化けする人かも知れませんね。 夕焼のチャンネ

台湾VTuberも軒並みあつ森はじめてる

「あつまれ動物の森」は 台湾では「集合啦!動物森友會」という名前で、 「ジーハーラ!ドンウーセンヨーホイ」みたいな発音となります。 私はSwitchを持っていないので、 どういうゲームなのかよくわかっていませんが、 流行っているみたいですね。 昨日のオリスの配信を見ててわかりました。 日本人が中文(繁体字)でプレイすれば、 勉強になりそうです。 Switchはㄅㄆㄇㄈソフトウェアキーボードも入っているようですし。 (Switchにではなく、あつ森に入っているのかも!?)

オリス、あつ森はじめる

日本時間21時からスタート。 今は島の名前を募集中の模様。 もうちょっとで2000人に到達するみたい。 オリスのチャンネルはこちら。

3/27(金)にモヤモンたちがやるらしい

日本時間では22時から実況スタート。 日本の王様ゲームとは何かが違うのかも知れません。 現時点で9名の台湾の個人Vtuberが揃う企画のようです。 個々のチャンネルをチェックするのは意外に時間がかかりますが、 こういうときに推しを見付けるのもよいかも知れませんね。 参加者個々のYoutubeチャンネルとTwitterはここでチェック。 https://youtu.be/zk1Iu0fg_34

ハスターのVtuberカバー曲ランキング

有名なVTuberであっても、 有名な歌をカバーしていたりします。 もし、VTuberになりたい場合、 そういうことをしてもよいし、 VTuberを追いかけたいのならば、 知っている曲をカバーしているVTuberを探してみても よいかも知れません。 今回、Viva!Vtuber!のハスターが、 2019年上半期の事例からカバー曲ランキングを 動画にまとめたのがこれ。 日本語字幕も付けたとのことです。 良いモノを真似て繰り返し経験を積むことで 自分自身も向上するし、ファンも

ルミナがはじまってた

自己紹介動画が投稿されていました。 日本語字幕は付いていませんが、 中文字幕は付いていますので、なんとかなるでしょう。 しかし、 誕生日と言っておきながら誕生月しか説明していないなど、 なかなかどうして。。。 遠い惑星から来た小悪魔が 中華電信のHiNet光世代のイメージキャラクターとのこと。 動物とかではなくて悪魔です。 どうなるやら。。。 ルミナのチャンネルはこちら。

猛虎伏地式あるいは猛虎落地勢

台湾(β家)では猛虎伏地勢(モンフーフーディーシー)として、 伝わる秘伝だそうです。 ヨガのトラのポーズでも下向き犬のポーズでもなかったです。 日本では猛虎落地勢(モウコラクチセイ)と呼ばれるやつでした。 フニーフレンズのチャンネルはこちら。

3/20は日本時間20:30から試合開始!?

Fight of Animalsという台湾発のゲームです。 場所はtwitchでここ。 現時点で以下のような台湾VTuberがエントリーしている模様。

まさかの日本の歌!?

昨夜、βフニーと杏仁ミルが子ども(兒歌)の歌を歌う といった企画がありました。 台湾の歌ばかりだとまったくわからないかなー とか思っていましたが、そうではありませんでした。 後半は、もはや子どもの歌ではない展開でした。 前世の記憶とかでは、まったくない。。。 このあたりでは日本の有名な童謡が、、、 これは2年前の日本の涙を誘う歌だが。。。 フニーフレンズのチャンネルはこちら。