見出し画像

久しぶりです。note。

最近本当に寒くなってきたなあと実感します。

久しぶりにnote書きます。

11月までクローゼットは七分袖だらけでしたが、今はニットやセーターだらけです。
冬の服は色味・形・生地全て好きなので衣替えはわくわくでした。
1人でおうちファッションショーしたりして。
季節の変わり目はより四季が感じられて好きです。

久しぶりなので少しだけ最近心を揺さぶられた出来事を書きます。


ひとり映画が大好きでいつも色々なジャンルの映画を見てはノートに書き留めているのですが、最近素敵な映画に出会いました。

"ラーゲリより愛をこめて"という作品です。
北川景子さんが好きなので見に行きましたが、最初から号泣でした。映画でこんなに泣いたの初めてなくらいです。内容を書くとネタバレになるので書けませんが得てして、戦争の怖さや酷さを実感しました。他人事ではないなと思います。毎日の生活の中で、ご飯の味や友達、家族の笑顔、天気などどんな些細なことでも、その一瞬一瞬を忘れず心に刻んで大切に過ごしていきたいと思わせてくれた映画でした。最後、泣きすぎて過呼吸になって歩けなくなってしまい、映画館の裏に運び込まれたのはある意味いい思い出になりました(笑)


話を変えて、、実はミステリ愛好家なのですが、ちょっとしたこだわりがあるのです。(あくまで私の中だけです)
叙述ミステリは、探偵と呼ばれる人や刑事が犯人を突き止めていくものですが、読む側は(私)、一緒に推理をしながら読むことはできません。いつも後の展開や犯人が気になって文を読んですぐページを進めます。それも決して悪いことではありません。しかし、倒叙ミステリは、最初から犯人が分かった上で探偵がどのようにトリックや真相を暴いていくのか犯人目線で描かれていくというものです。だから読んでいる側(私)も、考えながらページを進めることが出来るのです。探偵とともにトリックを暴いて犯人を追い詰めるスリル感は倒叙ならではなので私は倒叙の方が好きです。(勿論、叙述ミステリも好きです)
そんなこんなでとにかく私はミステリを愛して止まないのですが、探偵が出てくる作品は特に愛好しています。

最近ドラマ化されて本を手に取られる方が増えていると思うのですが、私の心を揺さぶった探偵がいます。

"城塚翡翠ちゃん"です。
相沢沙呼先生が書かれた作品で、「medium 霊媒探偵城塚翡翠」や「invert 城塚翡翠倒叙集」、「Invert II 覗き窓の死角」などシリーズ化されています。
mediumで沼り、新刊が出るたび舞い上がって何度も読み返しました。翡翠ノートなんかも作って感想やお気に入りのセリフ・シーンを書き出したりなんかも。

今までたくさんの探偵と出会ってきました。私の中でのいちばんはやはり王道のシャーロック・ホームズでしたが、彼を越えました。
現場を見て瞬時にトリックや真相をつかみ、その上で証拠を掴むため、犯人を捕まえるために近づきその人の心理を弄ぶ。
そんな華麗で完璧な探偵を生み出してくださった相沢先生には感謝しかない。
しかし、この作品を見ても思う事があるのですが。
ホームズにしろ翡翠ちゃんにしろ小五郎にしろポワロにしろ獅子雄さんにしろミスのない完璧な探偵と名乗る方たちは皆、覚悟や責任を持って事件に臨み、裏では血のにじむような努力を惜しみなく、考えることを決して放棄せずに犯人と戦っている。でもその努力は決して人前では見せない。ミステリを読む度実感します。探偵って本当に凄いなあと。だからこそ、惹かれるし憧れる。そんな素敵な探偵たちを生み出してくれた作者の方には感謝しかないです。ミステリの話をすると永遠と書いてそうなのでここまでにしときます(笑)


ではまた話を変えて、、つい最近まで秋めいていたので京都まで足を運び、紅葉を見に行きました。足元は赤がたくさん落ちていてまるでレッドカーペットでした。紅葉は桜の次に好きなのですが、京都の紅葉は桁違いでした。清水寺から見た景色は異世界感がすごくて上手く言えませんが、目がうるうる状態でした。
私が知らないだけで日本には素敵な場所が沢山あるのだなあと。またいつか、その場所を巡ってみたいです。
京都に行ったついでに私の大好きな作品、四畳半大神話の聖地巡りもしてきました。小説の中で出てきた場所が目の前にあることに感動してフィルムカメラのシャッターがなり止みませんでした。現像するのが楽しみです。


さらにさらに、念願の沖縄旅行行けました。海は気温的に難しかったのですが、たくさん写真を撮り、たくさんの観光地に行けました。本島は勿論、ドクターコトーが大好きなので与那国島まで頑張って行きました。ドラマそのままの景色で感動。フィルムカメラのシャッターはまたまた止まりませんでした。こちらも現像が楽しみ。さらにさらに旅行はお財布の紐がやっぱり緩くなりますね。たくさんのお土産とお土産話を持って帰りました。母に電話でお土産話を3時間くらいしたなあ。大学卒業間近に旅行に行けて良かったです。


まだまだ揺さぶられたことはあった気がしますが、書く手が止まらないのでこの辺にしようかな。。。

最近、日々の一瞬一瞬が大切なものに感じてなりません。
毎日が愛おしいです。来年から環境が大きく変わることが要因なのかも。

本や映画、旅行を通してたくさんの知識が増え感受性が豊かになった気がします。人生を大きく変えてくれたことも。

これからもたくさんのモノに出会いたいな。
出会える人生を送りたいものです。

また書くことが溜まったら書きます。
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?