見出し画像

インフレになった時ィイい(๑╹ω╹๑ ) どうする?BTCどうなる?

おはこんばんは(・Д・) アリサカです。貴方は #いんふれ  知ってますね?物の価格が上がる事です。前提は日本人で日本の円を預金、年金などで持っている筈ですね。

イヤイヤ今日本は逆のデフレなんじゃないのか?成程(´∀`)じゃ関係ないかぁ〜と思ったらダメンズです。まず世界中でマネーサプライでお金は例年以上に刷られています。コレはお金が余っているわけですから、極めてインフレしやすいんです。

1000万円の預金は10年後も1000万円ですが、その時円の価値は目減りしていないとも限りません。そこで!例えば #BTC#GOLD ですね。まあ実際は株式でもイイんですけど耐インフレ資産なんですね。BTCは基本需給で価格は上がりますが、マネーサプライには左右されません。

今年の夏は長雨だったから、米が不作で米が高いとか野菜が高いとかもありません。アリサカも資産をBTCに全部突っコメ(米だけにw)とは言いません😅

金もいいし、債券も株式と合わせるといいでしょう。

※大事なのは、年金と現金は極めてインフレに弱いのです。

実際インフレが起きた前提で話します☺️ 為替入るとややこしいので国内のみで。

アリサカ業務スーパーへ行って冷凍コロッケを買います🧺

店員「660円になります」ア『随分と高いな…』帰り道コンビニでアイスコーヒー買います。これは220円☕️これもなんか高い気がします🤔

家に帰ると、年金便りのお知らせが届いていました。そこには数年前同じ支給額が書いてありました…これ物価上がっても、それを加算してくれないんだ😢

後日母親を連れて病院へ通院に連れて行きます。医療費の負担割合がまた高くなったとかで、アレ?同じ医療に同じ薬だけどドンドン価格が上がっている?🙄なんでだろう?

これは仮説です。

BTCはインフレに対応したコインです。例えば…発行枚数は2100万枚で、発行は基本追加でできません。半減期もあり採掘したら最初は50BTC貰えましたがその枚数はドンドン減っていきます。

ハッシュレートも早過ぎても、遅過ぎても調節をします。これはプログラム上でそうなっています。個人的には1BTCが仮に100万円ぐらいに落ちても、最初の頃の数万円ぐらいにはならないと思うんですよね。

価格が信用創造するわけでなく、長年のブロックチェーンの記録が途切れない限り。

次回は最悪のシナリオも用意😅 #BTC崩壊のシナリオ  (勝手に予想)

お楽しみに(・∀・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?