見出し画像

2021年はじめ 冬キャン

母子キャンプで、和歌山県の南紀串本リゾート大島まで行ってきました。

串本リゾート大島を選んだ理由は下記。

  • 南なので暖かいはず

  • 海の近くでキャンプしてみたかった

  • 星がきれいっぽい

何より、冬でも暖かいところまで行けば過酷な冬キャンにはならないんじゃないかな、
という予想がありました。
実際、この日は最低気温が8度くらいで暖かく、
ゆるめの冬キャンになりました。
星はとっても綺麗でした。

海は、露天風呂や展望サイトからは見えますが、
他のサイトからはあまり見えません。

散らかりが半端ない

2021年2月の頃は完成していたかどうか記憶が定かでないですが、
このキャンプ場には貸切露天風呂がありますので、
母と息子キャンプでも、子供が女湯にはもう入れないand男湯に1人で入れない問題は解決できます。
人が多い時期は、なるはやでチェックインしないと貸切露天風呂は売り切れているかも。
ちなみに、貸切露天風呂を利用するには貸切ではない男女別の露天風呂の入浴料も支払う必要があります。

我が家の当時の冬装備はこちら。
今もあまり変わってないです。

ゼインアーツのロガ4

ハイランダーのインフレーターマット

ユーザー(USER) 極厚15mmマット

山善(YAMAZEN) 電気掛け敷き毛布 (188×130cm) プログラムタイマー付き 本体丸洗い可能 YMK-PT61 

普通の家庭用毛布

アラジンのガスストーブ

ロガ4はスカートがないので冬キャンには向かないかと思いますが、
ストーブもあったので8度くらいなら全く問題は無かったです。
ただ、アラジンのガスストーブも取扱が楽ですが火力は低いので、
このままの装備では今回くらいの最低気温が限界かな、と思いました。

また、下記のような反省点がありました。

  • ちゃんとした冬用アウターがないと夜は寒い

  • チェアに毛布かなにかをかけないと、背中や腰が寒い

  • テーブル以外にも荷物を載せる棚があったほうがよさそう

  • 蓋ができるゴミ箱が必要(動物に荒らされる可能性)

寒いと子供がインナーテントから出てこなくなるので、
しっかり寒さ対策しないとな、と思いました。
一人の時間もいいといえばいいのですが。

空が広く、星は本っ当にきれいでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?