人の幸せを決めないでくれ

愚痴っぽいお話になります……




最近コロナのせいか思春期が終わってきているせいか家族といる時間が増えました。そこでよく言われるのはどんな旦那さんと結婚するんだろうねとかどんな子供が生まれるんだろうという話です。

なんで結婚するのとかなんで子供を作らないといけないのと聞くとそれが幸せだからだよと言われます。ふざけんな

私の親の幸せの価値観は結婚とか子供だったのかもしれないけどそれを私に押し付けないでくれ。親は親。私は私。人生の見え方も幸せの価値観もみんな違うのになぜ結婚と子供をつくれば幸せになれるなんてことが言えるのか心底理解できません。それに私の体は物じゃないんだから簡単に子供なんていう言い方はしてほしくない。本当に結婚と子供の話題は憂鬱です。

少し話が変わりますが私は同性も異性も好きになったことがあります。このことは両親には言っていません。言ってみれば少し事態が変わるんじゃないか。そう思ったことがあります。でも将来一緒にいたいと思った人がもし男性だったら…言う必要はないのかもしれません。また、同性を好きになると言って母親がパニックになってしまったらどうしようと考えてしまうというメリットよりデメリットのほうが勝つなと思います。(母親は過保護気味なのです。)このことが私を苦しめてしまっているのかな…?

よく母親に変わっているねと言われます。普通って何?って聞くとまた変わっているねと言われます。私に普通に生きてほしいのでしょうか。でも私は母親が言う普通がわからない。親子でもわからないこと共感できないことがあるのだから親子なんだから何でも言う、隠し事はなし、なんていう綺麗事は言わなくていいと自分に言い聞かせて私のセクシャルについては家族には言っていません。どんなふうにセクシャルと付き合っていけばいいんだろうか。自分で正解は創るしかなさそうですね。


最近ただ自分に自信、勇気がないから、家族を信用していないから言えないだけなんじゃないかと考えるようになりました。でも原因はわからなくても、自分が自分に言い訳しているだけかもしれなくても言いたくないのです。言いたくないうちは言わなくていいんじゃないかな(独り言)

私は幸せは掴むものではなく気づくものだと思っています。いつだって幸せなんです。結婚、子供という幸せのカタチにとらわれなくても身の回りにある小さな幸せを見つけてゆけば幸せなんじゃないかな。大人になれば価値観も変わっていくのかもしれないけど

文章にするとスッキリするなーーーーー!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?