#成田悠輔をテレビに出すな ? 集団自決集団切腹みたいなこと=世代交代/テレビ朝日 玉川徹氏国葬「電通」発言全文 何を語り、何を謝罪したのか 一部報道の文字起こしは不正確(楊井人文)



0:02
国民国家って言うもののその存在が
0:06
ちょっとまあさなんか資本主義がなんか
0:10
限界を迎えているとか言ってんだけど国民
0:12
航空限界6タイプと迎えてるますよが
0:14
どっち各そっちのほうが正しいんじゃねぇ
0:16
かって話でまさにちょっと次ぎそのテーマ
0:19
に行きたいと思っていたんですがこれ社会
0:20
保障制度についてですね超形だこうした
0:23
提案をしています高齢者は老害化する前に
0:27
集団自決集団切腹みたいなことをすれば
0:30
いいと最強のこれクールジャパン政策に
0:33
なるし老人化と経済成長は実はあまり関係
0:36
ないところにあると作業したら資本主義と
0:38
その国家体制とは実はこう違うところに
0:40
あるんだというようなことにも繋がるかと
0:42
思うんですがまあ単純に普通の言葉で言え
0:45
ば世代交代みたいな話を
0:47
まあもっともっと真剣に考えた方がいいん
0:50
じゃないかなっていう気がして
0:52
やっぱり何か僕驚くのは何か日本で例えば
0:56
メディアテレビとか政治の世界とか経済の
0:59
世界とかあなた偉い人たちとかと話すと
1:01
ちょっとコミュニケーションも厳しいって
1:04
いう人すごい多いなっていう感じであの耳
1:07
も遠いし滑舌も悪すぎて何言ってるんだか
1:10
わからないっていう人と会う率が結構たい
1:13
んですよ別全然それ自体は人間として
1:15
不味くもなんともないんですけど
1:17
ご高齢でコミュニケーションが立たず
1:19
まずい人が普通に面接とかに来たら多分
1:22
落とされちゃうじゃないですか
1:24
だけどそれと同じような感じの人達が普通
1:26
にものすごくえらいポジションにつき続け
1:28
てでしかもなんか僕たちもそれはしょうが
1:31
ない事って
1:32
そういう国なんだっていうふうに認め
1:35
ちゃってる気がして諦め始めちゃってる
1:36
ような気がするんですよねちょっともう
1:39
一度
1:40
それの異常さに
1:43
直面するで何かそれちょっとややばい
1:47
あの老人達っていうのに対して圧をかけて
1:50
いくっていうかあの心の底から軽蔑してる
1:53
感じところだしていくっていうのがもっと
1:55
重要なんじゃないかなと言って一番やばい
1:58
と思うのはその老人たちじゃなくてむしろ
2:00
その老人たちの周りを囲んでる人たちとか
2:02
僕たちとかが結構表面上その1時を尊敬し
2:05
ているような雰囲気をかもし出すっていう
2:07
曲がものすごくあってその技術がすごい
2:09
高いと思うんですよちょっとそれをやめて
2:12
あの堀江さんのように怖い雰囲気を
2:14
醸し出して1ミリも尊敬してないかのよう
2:17
な雰囲気みんなが醸し出すようになると
2:19
やっぱ誰しも周りに必要とされてないかを
2:22
ガンガン出されると辛いもんだと思うんで
2:24
少してないことにつながるんじゃないかな
2:25
とかっていうのをちょっと最近思ってまし
2:27
た20年前に堀江さん取材した時全く同じ
2:30
ことを言ったりしますこれ
2:32
狂ってるだけですね本多教諭はあんまり
2:35
変わってないっていう状況がたことだった
2:37
してるってことこれ結構その集団自決
2:39
みたいなそのそういう高齢者ってこっち
2:43
沿いた方がいい人たちの主体性を流せを
2:46
なしたのかことだと思うんですけど多分
2:48
それってそしたらいつたぶん自分たちから
2:50
がーじゃあ待っていうかアシーズた方が
2:53
いい事を気づいてないかあるいは
2:55
気づいてるけどそむ静岡ないみたいなこと
2:57
はことだと思ってそうした地をうまく
3:00
あの世代交代していくためには多分まあ
3:03
20年それができてないってことだと思う
3:05
んですけど何が
3:07
知ったりいけないのかなってそれは何か僕
3:09
たちの世代にとっての問題でもあると思う
3:12
んですけどやっぱり
3:13
その分かりやすいポジションとか
3:17
なんか承認欲求とか知名度みたいなものを
3:20
以外の人生における勝ちみたいなのって
3:24
いうのに奥崎付けてないって部分がすごく
3:26
多いんじゃないかなと思ってて何が何でも
3:29
死ぬまで体の限界までそれにしがみつか
3:32
なくちゃいけないっていうすごい幻想抱い
3:35
て生きてるんだと思うんですよね別にそれ
3:37
を退いたからといって人間として終わる
3:39
わけでもなんでもないっていうことに僕
3:41
たちは気づいてそれをどう実行できるか
3:43
なーなんかそれはもう
3:46
なんか準備が必要なんだと思うそうだねだ
3:49
どこ土木会社のサラリーマン一生続ける
3:52
わけじゃないのでいつかは定年退職する
3:54
わけだし
3:56
まあ転職するかもしれないんだけどでも
3:57
そういう状況の中で本当に1社で
4:01
サラリーマン勤め上げた人ってマジて定年
4:04
後やばいと思うんですよねそうだからよく
4:07
なんかのブログで見たんですけどそれまで
4:09
その付き合ってくれてた友達と思ってた人
4:12
たちは別に友達ではなくただの仕事仲間
4:15
だったっていう
4:16
だから仕事がなくなったら誰も相手にして
4:19
くんないまあそりゃ当たり前の話なんだ
4:21
けど
4:21
その矛先が配偶者に6狩り向かいとか家族
4:24
に向かって
4:26
で走行もうなんかめんどくさくなっちゃっ
4:28
たなこの人みたいになって
4:30
そこからもなんか三行半を突きつくっつけ
4:33
られ
4:35
居場所がなくなってボケていくっていう
4:37
ストーリーなんで極秘すごい不思議なのは
4:41
なんで老人は老人ホームに押し込ん1行き
4:45
たがる自らその
4:48
ボケる環境
4:50
作ってんじゃないかなと思う
4:53
みんなその滑舌の悪い同人じゃないけど
4:57
まあけっこうな割合そういう人たちがいて
5:01
みんな情報の感度が低くて
5:03
コミュニケーションの遅いし
5:06
だらっとしているコミュニティにずっとい
5:08
て衰えるしかないよねっていうでも若い人
5:12
たちと若い人たちと話している人って
5:15
やっぱ元気ですよね
5:17
なんかエキスを吸って若いエキスを吸っ
5:19
てるんだとかいうんだけどまぁ実際そうな
5:21
んだと思うんだけど釣ってるわけじゃない
5:23
んだけど実際にそういう環境になって
5:25
しまうだからそのいろんな世代の人たちと
5:29
仲良くするようなコミュニティというもの
5:31
が作られなければいけないんだけどさっき
5:33
の国民国家の話に戻りますが軍隊に入れる
5:36
ために義務教育をやっているのでそれが
5:39
全部サラリーマン社会にも全部受け継がれ
5:42
ていてなぜかそれの終着点が老人ホーム
5:45
なんてねそうよそうなんですだから台
5:47
コミュニティに属すっていう形でしかなぜ
5:50
生きられない人生をずっと送ってくると
5:51
どっかにその箱とか建物的なものが欲しく
5:55
なっちゃったんじゃどうせたいってことに
5:57
ですよずっと同世代とつるむということな
5:59
んですよそれが不自然だって言ってるん
6:01
ですよ
6:02
別に何か30歳年下の人とつるんでても
6:05
いいじゃんっていうことがほとんどない
6:08
でしょう
6:08
なえん
6:10
30歳年上の人とつるんだりしてますええ
6:12
とこ30代度10-1北度かですよね
6:15
そっちカリスっ
6:18
ほとんど同級生とかでなくならないニスモ
6:21
学校の先生ぐらい女子学校の先生っていう
6:25
のは本当に社会から隔絶されている人たち
6:27
なんで
6:28
何もでわかるんですよ僕もがこの生3名を
6:31
立てるんですよ
6:34
で特殊なと思いませんせいね
6:36
なのでそこが第一だなと僕は思っていて
6:40
そのコミュニティーづくりっていうのを
6:42
もう一つ大事なところなのかなと思って
6:44
いるんですけどこれ別に政治がなくても
6:46
sns で出来るんで
6:49
sns できているし実際そうんだから
6:52
なんか普通にゲームとかやっててもいいと
6:55
思うんですよ
6:56
こないだまさに解決策の1本みたいな
6:59
ところはどこにあるんでしょうかね
7:00
やっぱこれはもう一つの側面があると思っ
7:03
ていて
7:04
暗幕主みたいな問題がやっぱすごく重要に
7:07
なってくると思うんですよ
7:08
なんか日本っていう国おこう
7:11
バント賛成と反対に咲くような第1集
7:15
みたいなの今後何なんだろうと考えると
7:17
短期的には多分憲法改正とか核武装みたい
7:20
な軍事防衛の話があると思うんですがその
7:22
次に来るのはやっぱり安楽死の解禁とか
7:26
将来的にありえる話としては安楽死の矯正
7:29
みたいな話も
7:30
議論に出てくると思うんですよねでそう
7:33
いう問題今の日本社会ってあのはもう見て
7:35
見ぬふりをし続けていて
7:38
でそれに簡単に言及できるのって麻生太郎
7:40
さんみたいなちょっと宇宙人系の人だけっ
7:42
ていう感じになってると思うんですよね
7:44
明日はものはもっと直接的に議論できる
7:46
ような状況を雰囲気を作ろうっていうのが
7:48
いいタイプだ
7:50
オランダとがもう進める国もあるわけです
7:52
よねそういった議論がで今だとちょっと
7:54
安楽死が実はあのすごいお金のあるリッチ
7:56
な人たちのだけに許されたオプションって
7:59
いう感じに本当になっちゃってると思うん
8:01
ですよねつまりそうなんだとかヨーロッパ
8:02
の国に行けるような人達ってことですよね
8:04
それをその日本全体でけど議論していく
8:07
かっていうすごい重要な問題なのかなって
8:08
きたし
8:10
はいということを話しは尽きないんですが
8:12
今回ですね成田さんから保冷さんにご質問
8:15
をしたいというですねものがですねあり
8:18
まして一つ目はですね成長と分配の成長に
8:21
ついて仮に日本の国家予算を握ったら
8:23
ホリーズなんかどう使うのかと日本だけ
8:25
成長できない問題について政府政策として
8:28
できることはあるのかということで
8:29
ちょっと堀江さんのあの
8:31
おりいかがでしょうかというとこで船長
8:34
宇宙分野にプッシュ
8:36
これがちょっとレーサー堀江さんの会社に
8:38
戦国ぐらい4人前余裕で突っ込んでほしい
8:41
ですね一戦グッズたスペース x に
8:43
突っ込まれているバックより全然クイズ
8:45
からねそうそうスペースエクサーブ
8:46
トータルで3000億ぐらい貰ってんじゃ
8:48
ないですかアメリカ製アメリカ政府から
8:51
これ全然うちに我田引水の話をしてるわけ
8:53
でもなんでもなくて
8:55
イオンが国家としてその
8:58
国民国家として考えた場合いいですよこれ
9:01
日本がて全体に前提になってるんで国民
9:04
国家日本として成長戦略を考えるうえで
9:07
勝てる産業グローバルで勝てる産業に投資
9:11
をすべきだとか思ってます
9:13
グローバルで勝てる産業って何があるん
9:15
だって話で宇宙ぐらいしかないんじゃない
9:18
のと思っているという話
9:20
なぜならロケットとかっていうのはその
9:22
産業の総合格闘技的なところがあって素材
9:25
から電子部品からありとあらゆるその工業
9:29
製品を使わないと活用しないとできない
9:32
それの一部は高度なものっていうのはあの
9:35
軍事転用できるのであの厳しい輸出制限が
9:39
かけられているだから国内で全部生産し
9:42
なければいけない国内で生産できる国って
9:44
世界に何カ国あるんですかって話でたぶん
9:47
10カ国ないだろうとまあ eu とかも
9:49
一つって3見ると10カ国ないだろうと
9:52
その10カ国の中で一番あの資本市場の
9:57
整備もあちゃんとできているし人材もある
10:01
程度できるとあの供給できるというんで
10:05
なにより場所がいいと
10:07
東太平洋に向かっていくらでも出るという
10:10
ところが世界一いいんですね
10:12
は世界1位
10:14
射場というものを持っている
10:17
c
10:18
それ以外の条件もすべて整っている
10:20
という意味で言うと米中に勝てる
10:23
数少ない分野まあとサプライチェーンです
10:25
よねあの自動車産業が作ったサプライ
10:27
チェーンがあるとで自動車産業は ev で
10:30
ガソリンエンジンの技術とかが入らなく
10:33
なるので
10:34
そこの部分をどうロケット産業に守って
10:37
くれいいんじゃないのとじゃあ他の産業で
10:39
買えるんですかって話なんですよ

成田悠輔×堀江貴文】高齢者は老害化する前に集団切腹すればいい?成田氏の衝撃発言の真意とは堀江貴文 ホリエモンチャンネル登録者数 157万人

テレビ朝日 玉川徹氏国葬「電通」発言全文 何を語り、何を謝罪したのか 一部報道の文字起こしは不正確(楊井人文)

#Yahooニュース



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?