見出し画像

青春创世纪 Something Just Like This

今年に入ってから見始めたドラマ「青春創世記」。

主演 黄景瑜(ホアン・ジンユー)、吴谨言(ウー・ジンイェン)ほか

2019年4月28日に厦門(アモイ)で撮影開始、8月10日に撮影終了。2020年11月8日、爱奇艺视频(iQIYI)にて放送開始。

アパレル業界、直播(ライブコマース)を舞台に、留学帰りの社長の息子(富二代)である段燃(ドァン・ラン)と幼馴染の钱希西(チエン・シーシー)が、ライバル直播会社と戦っていくお話(と思っている)。

思っている、と書いたのは、現在まだ8話までしかみていないからです。

なんと、本日9話に進もうとしたら、YouTubeの爱奇艺公式サイトで観られなくなっていたのです。理由は不明。まだ公開されている話もあるのに、なぜ9話が急に観られなくなったのか…

他のサイトも探してみますが、ここで諦めて他のドラマにうつる可能性も(苦笑)

ホアン・ジンユー嫌いじゃないけれど特段好きなタイプでもない、のですが、ここのところよく観ています。

お金持ちの役、多いですね。「千年のシンデレラ」もそうだったし、「幸福,触手可及!」でもアパレルの若手社長役だったので、ややかぶります。

そんなわけで、記事はいったんここまで。ドラマの内容も、だんだん面白くなってきてはいたので残念です…

追記:iQIYIの公式アプリに切り替えて、無事再開しました!VIPではないので(無料)、画質は720Pですが、満足です。アプリの使い方を少し勉強してみます。

そんなわけで、やっと47話観終わりました。

途中かなり中弛みしたのですが(ストーリーもイマイチだったし)、40話くらいから伏線回収が始まって、なんとか最後まで頑張れた感じです。

ホアン・ジンユーの魅力が引き出されていなかった気がするのがちょっと残念ですが、「今の中国」を随所に感じられて、そこはとても良かったと思います(なぜ上から目線…)。

さて、いつも気になる中国ドラマのスポンサー事情、特にこういったトレンディー(?)ものだととても目立ちます。

今回のドラマで、あからさまに「ゴリ押し」を感じたのは以下の通り。

・やたらみんなが飲む「コカコーラ」

・会議の場では「VOSS」のボトルウォーター

・徹夜の現場に出てくる栄養ドリンク(战马?)

・目上の方に送る「蛋白粉」

・女子から女子は「英树の化粧品」の贈り物

・最後のプロポーズには「I do」の指輪

ざっとこんなところでしょうか。エンディングで答え合わせしたところ、他にも広告会社、インテリアメーカー、スマホメーカーなどなどありました。

「ラブデザイナー」もそうですが、日本での放送時はカットかぼかし、でしょうか?


画像出典:weibo 青春创世纪アカウントより




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?