見出し画像

夜勤明け とは

世の中には2種類の人種がいる
土日休みの人か
バラバラな休みか。

そして仕事には2種類がある
日勤か 夜勤か

そんなことを思いつつ。
あなたは夜勤をしたことはありますか?
世の中には警備員さんや、サイバーを守る人?や
コンビニの店員さんなどいろんな人が夜も人々の生活のために働いてくれていますね。

私は看護師なのでもちろん夜勤があります。
人々が普通に働く8時間の他にも、人間は24時間生きていますからね。
うちは二交代制の病院なので、9時-17時以外が夜勤ですね。

昼の3時からサービスな前残業を始めて、
次の朝9時に勤務は終わり、残業して10時くらいに終わりますね。え、19時間働いてない?
もう24時間起きてるよ?みたいな。

いかんいかん、今日は夜勤明けの楽しさを話したかったんです。

そんな大変な仕事が終わった後、バスではガッツリ寝てしまいますが、少しハイになりますね。
夜勤手当てが1万5000円もらえるので
(大変さと天秤にかけるともっと欲しいとも思いますが)

達成感と手当てがつく高揚感、
外の明るさに お昼は何を食べよう?とか思いながらご飯を食べに行きます。

そして夜勤明けって言うのは
半日休み みたいな気分になるんですね
身体は1日半働いたあとですけど。笑 

48時間起きてて、友だちと遊んでるのに
あれ今日休みで10時くらいに起きたんだっけ?
みたいに脳が錯乱してくる。笑

そんな楽しい夜勤明けが、月に数回あるんです。
夜勤をすると明け、休みと1.5日必ず休む感じなので
1ヶ月はすぐに終わります。

でも時間感覚がぐちゃぐちゃになった体で日勤に戻るのは大変ですね。
夜勤6回もすると自律神経が乱れる気がするので
最近は日帰り温泉とかでリフレッシュしてます。

お酒も、いいコンディションで飲めなくなっちゃった。
どこかでガクッと調子悪くなったりしちゃってね。

でも友達がいてくれることで本当に力が出て
すごい遊べるんですよね。
ヘッダーの写真は夜勤明けに行ったカフェ
好きなもの好きなだけ頼むよ?!と脳のブレーキを少し無視しながら
友達とスウィーツを食べました。

日々いろんなしがらみの中で生きてるので、
「ケーキを普段1つのところを2つ食べる」
みたいな誰にも迷惑をかけない贅沢や暴走が楽しいんですよね。

最近はカルディや無印良品で、値段をあんまり気にせず買い物をするっていうのをやってて。
でも、贅沢しても2000円くらいで満足なんだよね笑
食べ物を5個買ったところでそんなに高くならないし😌

自分のブレーキを外すことが、いつか何かを思い付いたり達成できそうな気がしているから
心の中のお母さんに「ダメ!」って言わせないで
自由に生きていこうよって感じ。

ケーキ我慢して1つ食べる私より
友だちと分け合って3個も4個も食べちゃう自分が楽しいのよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?