見出し画像

1stAnniversary動画の話

随分前に出した【MMDツイステ】やーいお前ん家ウルトラゴージャス寮~~~~!!!!!!について。
ふせったーでいろいろ書いていたけれど、画像付きで清書することにした。
元ふせはこちら。

清書と言っても演出のことなど勉強したことがないし、テンションだけで作ったものなので当時の私が何に興奮して作ったか、ということしか伝わらないと思う。


始まり

2021年3月18日に迎えたツイステ(ソシャゲ)の1stAnniversary。
イベントストーリーや、記念配布されたグリムSRのホームボイス等に胸がいっぱいになってしまい、何か動画を作りたいと衝動的に思った。
何をどう思ったかはさておき、普段記念日に何かを作ることのない私の重い腰を上げるには十分すぎるほどの衝撃が走った(誕生日動画はたまに作っていたが、あれはネタが降りてきたとき限定)。

作業前の準備

正直、思い入れはあるものの記憶の彼方の作品だから、ふせったーを見ながら思い出している状態ではある。
1年生メインのイベントストーリーだったこともあり、私が1年生大好きなこともあり、1年生とグリムで作ることにした。

グリムはとりあえず猫扱いということで、猫系の可愛い曲を探して「猫猫的宇宙論」に辿り着いた。
これがめちゃくちゃ可愛い。
私(not監督生)からグリムへの激重感情にぴったりだと思う。知らんけど。

構成

まずやりたいと思ったのは、グリムのホームボイスやイベントストーリー等で語られる、グリムと1年生との交流の演出。
思い出を振り返るといえば、アルバム。
ということで、静止画を演出に加えることが最初に決まった。
次に曲の流れに沿って流れを決める段階に入るが、ここはステージの力が大きかった。
オンボロ寮のステージをお借りして作ることを当初より決めていたが、ダウンロード時点で掃除前と掃除後の2パターンが同梱されていた。
2パターンあるなら両方使いたくなるもので、掃除前後のステージだというのならこれはマブ共に掃除してもらうしかないと。

と思いながら殴り書きしたプロットがこちら。

プロット
右上がりの癖がすごい
数字はフレーム数(算数できないのバレる)
青○はさっぱり覚えていないけど恐らく別動画のメモ
「済」は作成済み静止画のこと(のはず)
「教」は恐らく教室ステージを指している気がする

作りながら書き足していったところもあるので、大変読み解きづらいが、1番2番Cメロ大サビの4つに分けている。
詳細は次項で説明していく。

作業開始

冒頭

まず、曲に入る前にちょっとした映像を入れた。

曲前の映像

1年生たちがオンボロ寮を掃除するシーンだ。
当初はCメロで入れるはずだったが、別のシーンをCメロに入れたくなったので冒頭に入れた。
掃除前後というストーリー性の強調にもなると思い、そんなこんなでエーデュースが室内を掃除し、ジャック、エペル、セベクが箒等を持ってオンボロ寮に向かう映像を作った。
「~強調にもなると思い~」などと書いたが、恐らく当時は「たくさんかわいーシーン入れたいね~入れちゃおうね~」くらいのテンションだったと思う。
そんなテンションだったから、モーション未経験者ながらもこのパートのモーションは8割ほど自力で作成することができた。
ソファが浮いているのは、掃除の邪魔だから魔法で浮かせているという設定。
なんかそのくらいできそうじゃんね。
ソファを浮かせられるんだったら、ゴミも浮かせてポイしてほしいものだけれど。

1番

曲の説明に入る。

水浸しのオンボロ寮で踊る2人と1匹

1番はオンボロ寮の談話室を掃除していた2人+グリムに踊ってもらった。
掃除中に飽きて踊り出すというイメージ。
ほら、掃除投げ出す3TOPじゃん(私調べ)。

なぜ水浸しかというと、2人がホースの水を止め忘れていたからなんですなあ。
だから曲中どんどん水嵩が上がっていく。
うーんこれは愚か。

部屋の奥に水が出しっぱなしのホースがある

多分このあと監督生がめちゃくちゃ怒るし、ひとしきり騒いだあとでエーデュースは靴の中に水入った~って嘆く。
グリムはぶつぶつ言いながら監督生の用意したタオルに飛び込むよね、あー可愛い。

コメントでさんざん突っ込まれたが、水しぶきがとても激しい。
というのも、エフェクトはわかるように入れないと! という引き算ができない性格のせいで極端な数値を入れてしまったからだ。
うーん愚か。

魔女の宅急便のウルスラの家で、キキがタワシで床を掃除するシーンがイメージとしてあったので(ここ数年見ていないので記憶違いだったら申し訳ない)、水とデッキブラシを使って掃除していたけれど、よく考えたら布類が多い室内をそんな方法で掃除しないよね……。
いや多分そういった細かいところに気を遣っていられないほど汚かったんだと思う。
多分そう。そういうことにしておく。
個人の趣味として、デッキブラシやタワシで物を擦るのが好きなもので。
学生時代のプール掃除の記憶あたりも影響してそうだななどと、書きながら思った。

2番

続いて2番。

オンボロ寮の外で踊る3人

この3人はなんだかんだ真面目なので掃除中に遊ばないと思う。
ので、掃除が終わったという設定で落ち葉の山と、奥のほうに冒頭で3人が持っていた掃除道具を置いた。

ここは太陽光を実験的に入れてみて、結局よくわからなかった記憶がある。
今でも太陽光はよくわからん。
あと、DoFをカットごとにずらしたりもしていた。
すごく見づらい。

全身カット

カメラを止めてこんな感じのカットを入れたりしたけど、少しx回転を入れている。
これはTwitterで回ってきた自撮りだか他撮りだかの、スタイルを盛れるテクニックを取り入れてみたかったというやつ。
なんか、こう……絶対ここで使うカット割りじゃないと思う。

このパートはうまくいかなかったことだらけだ……。
でもモデルがかわいーのですべて許されるはず。

Cメロ

一番時間をかけたパート

イベントで語られたグリムのエピソードを写真にまとめた

一番作りたかったパート。
動く写真ってありがちな演出だけれど、やっぱりそういうの作りたいし?
どうせなら思い出が色鮮やかに蘇ってほしいから、セピア色からカラーになる演出にしたし?
そんな感じ。
動画を1つ1つ作ってせっせと編集して、それが数秒で過ぎ去るという儚さには泣くけれど、まあ思い出ってそんなもんだからね、仕方ない。
この画面のこだわり、MMDで出力した動画より彩度を上げたことくらい。
キラキラしていてほしいし、最高に明るい気分にしたかった、と思う。

グリムはほかの生徒に負けないくらいのトラブルメーカーで、人一倍自己中心的な性格だからあまり好かれてないものだと思っていたけれど、イベントストーリーを読んでグリムの世界は思っていたより広いことを知って嬉しかった。
ちゃんと監督生以外にも時間を一緒にできる人がいると思うと、寂しいながらも安心してしまう。
という動機で作ったパート。

全部モーションを自作するという、今では考えられないくらい労力を使った。
苦労したのはエースのエピソード2つ。
左上の、エースがふざけてグリムに魔法をかけて、グリムが箒から落ちそうになったエピソードは、魔法のエフェクトに悩んだ記憶がある。
上と左から2つ目はエースがグリムに手品を見せるエピソード。
手品といいつつ、ただのコイントスになっていることには投稿後に気づいた。
ここはコイントスの映像をいろいろ見てモーションを作った。

ちなみに一番上、左から2つ目のセベクがグリムを追いかけて羽交い締めにしている写真はボルトのフォームを参考にして作った。

この小さな写真たちは【MMDツイステ】小ネタまとめ2で1つ1つ流しているので、大画面で見たい人はどうぞ(掃除をさぼってデュースに探されているエピソードは入れ忘れた)。

写真の前で踊っている5人は、少し前のアニメのOPEDによくある感じにしたかった。
したかった……。
当時の理想としては、縁取りをもう少し太くして、直線的な形にしたかったと思う。
今できるかと聞かれたら、挑戦はしてみるけど期待は……。

大サビ

ラストも外と中に分けた。
当初はきれいになった談話室だけで作ろうと思っていたけれど、せっかく3人が庭をきれいにしてくれたので。

落ち葉や掃除道具がないほか、よく見るとオンボロ寮の外観もきれいになっている

庭での最終カットは可愛いウィンクがモーションに含まれていたので、大変愛くるしいエペルのアップにした。

きれいになった談話室で踊り狂う5人と1匹

掃除して、監督生に怒られて、ちゃんと床を乾かした上で踊っていると思うと面白くなってしまうシーン。
ソファが浮いているのは……その場のノリ?
魔法を使っている感を出したいが故に浮かせた。
浮かせながら踊るの、すごく集中力必要そうだけど大丈夫なんですかね。
最後は特に調整することなく元の位置に戻したけれど、奇跡的にぶつかることなく収めることができた。
これはただの偶然。

ポジションは、身長順でエペルが手前のセンターになることが多く、背の高いジャックとセベクが端になりがちなのが気になっていた。
そのため、グリムを手前に置いて菱形を描くようなポジショニングにした。
グリムの後ろなら、エペルも特別に調整することなく見切れないので。

庭のシーンでエペルにウィンクさせたから、こうなったら全員にウィンクしてもらおうと思ってこっそりモーション追加している。
と言いつつ、さっき自分で見返したらスローで再生しないと気づかないくらい地味なウィンクだった。

猫猫的宇宙論は大体こんな感じで製作した。

おまけ

動画後編のあれやそれや。
マーズウォークには触れない。
あれは見たまんまのやつ。

グルーヴィー画像

こんな写真(?)見せられたら作るしかないでしょっていう公式の再現静止画。

グリムSRのグルーヴィー画像

前述の通りモーションなど大して触ったことがなく、モーション修正に悲鳴を上げている勢なので、ポーズ1つ取っても非常に苦労した。
この画像に何日かけたか思い出すこともできない。
ここは演出も何もなく、ただ再現したのみ。
そして小海老監督生に1年生過激派をやってもらった。
ちなみに小海老監督生の一人称は「この小海老」。
「この柳蓮二」と同じイントネーションで。
性別がノイズになって楽しめないなんてことがあったら嫌なので、こう、ふわっとさせてみた。

そのあと寝相のエンドカードを作ってもみたけど、当時と今ではキャラクターのイメージがだいぶ違うなと思う。
今作ったらもう少し変わるんじゃないかな。
ちなみに今まで作った動画のクレジット部分は必ずエンドカードか、ED用の映像を入れている。
力尽きたときは入れていないけれど、クレジットまで見てもらうために画面の変化を取り入れたくて作成している。

最後に

長々とお付き合いいただきありがとうございました。
エフェクトというものを知ったばかりで、動画の効果的な見せ方なんか知らないし、MMDモデルの構造も知らないし、カメラモーションは講座通りのカット割りをそのまま使っただけで、AviUtlはクレジットの文字入れにしか使ってこなかった人間が、キャラクターが好きというだけで作った動画の話でした。

誰かの役に立てるかはわかりませんが、初心に返りたくなったときの自分の力にはなれるはずと信じています。

記事内の画像はすべて私が作成した動画の一部です。
また、この画像のためにお借りした素材元様は動画内にクレジットしています。
為念ですが、ニコニコ動画以外に上げていませんので、もし他の動画サイトで見かけましたらご連絡いただけますと幸いです。

お借りした素材元様、動画にコメントをくださった視聴者の皆様、この記事を読んでくださった皆様、ありがとうございました。

1年生と一生一緒にいたいなの気持ちで作ったやつ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?