マガジン一覧

初心者向け仮想通貨投資講座をつくりました!

突然ですが、 初心者向けの『仮想通貨投資入門講座』を作りました! まさか自分が講座を作るとは思っていなかったのですが、思った以上にニーズがあったので、思い切って行動することにしました。 今回は、この『仮想通貨投資入門講座』を作ることにした経緯と概要についてご紹介します。 講座を作ることにした経緯 年末に、こんな記事を書きました。 友人のリクエストを受けて、仮想通貨に関する無料のお話会を実施した話です。 これが大好評!で、12月中に仮想通貨のお話会を3回、レクチャー回を2

10

私が実際に体験したほくろ除去:日本と韓国の美容事情と信頼できるクリニック

今の時代、SNSで簡単に美容クリニックの情報を得ることができますが、PR目的のインフルエンサーや、広告、アフィリエイトの情報ばかりが溢れていて、自分でリサーチ・精査する能力が必要です。 しかし、美容や医療系の情報は、失敗しながら経験した人でないと、見分ける事が難しいように思います。 そのため、私の経験が他の人のためになればと思い、記事を書くことにしました。 今回のテーマは「ほくろ除去」です。 ほくろはその大きさや形状によって、見た目の印象を大きく左右することがあります。見

11
¥500

何事も普及する前に始めるから成功する

仮想通貨のお話会をしてみた 先日、友人から「仮想通貨について教えてほしい」というリクエストを受け、仮想通貨のお話会を開催しました。自分が仮想通貨について話す日が来るなんて、正直思ってもみませんでした。 当日はリクエストをくれた友人のほかにも、仮想通貨に興味のある数名が参加してくれました。まず、参加者に仮想通貨についてどのくらい知っているかを尋ねてみると、こんな答えが返ってきました。 仮想通貨って概念がよくわからない 調べてみたけどやっぱりわからない 怖くて手を出せない

15

風の時代と仮想通貨

2024年11月20日から「風の時代」が本格的にスタートしました。 今日は、「風の時代」という、ちょっとスピリチュアルな話と、最近4年ぶりのバブルが到来した仮想通貨の話を、書きたいと思います。 元々は仮想通貨についてだけを書こうと思っていました。友人から仮想通貨について教えて欲しいと言われたからです。 振り返ると、私が仮想通貨投資を本格的にやろうと思ったきっかけが、「風の時代」の到来だったのです。 地道に学び、ビットコインを30,000ドルで仕込むことができました。他にもア

9
もっとみる

夫婦で欲望リストを書こう

フォローしてくださっている皆様、 記事を読んでくださっている皆様、 いつもありがとうございます。 昨年10月から育児の合間にnoteを始め、多くの気づきと素敵な出会いがありました。 昨年末からやりたいことが少しずつ明確になってきたため、時間を捻出するためにnoteの更新ペースを少し落としています。 それでも引き続き読んでいただけるととても嬉しいです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 欲望リストとはさて、昨年末、夫に“欲望リストを書こう”と提案しました。 欲望リストと

16

クリスマスプレゼントにまつわる話

みなさん、クリスマスはいかがお過ごしでしたか? 私は家族と一緒にリッツ・カールトンでステイケーションを楽しんできました🎄✨️ 今、私たちが住んでいる国では、国内でホテルに泊まる機会ってなかなかないんですよね。もし本帰国後にまたこの国を訪れることがあっても、その時は宿泊費が高額すぎて、滞在するのが難しいかもしれません。できれば、そんな高額な宿泊費を気にすることなく過ごせるようになりたいものです。 そんな思いから、クリスマスという特別なイベントで5つ星ホテルに泊まることを夫に提

8

愛を受け取るために大切なこと

先日、腰痛でこの記事を書いたのですが、 今週は胃腸炎になってしまいました。 しかも夫は海外出張中。 そんな中noteを書いている私は狂ってるのかも知れません。笑 今回も、体調が悪くなって人の愛に触れ、愛を受け取る素晴らしさを実感しました。 前回に続いて「愛」について書きたいと思います。 今回受け取った二つの愛 胃腸炎になったことのある方はわかるかも知れませんが、この世の終わりかと思うくらい辛いです。 一歳の息子をお風呂に入れてベビーベッドに寝かせて(うちは寝かしつけは

4

夫婦関係を劇的に良くする秘訣とは

私は現在、海外在住で育休中です。それまではずっと都内で激務会社員をしていました。 夫婦共に大手企業に勤めていますが、私の方が職業柄残業が多く、佳境の時は朝までになることもあります。 そんな忙しい私たちですが、出会ってから今まで、喧嘩をしたことがなく、仲良く暮らしています。 良い夫婦関係を築き、幸せな生活を送るために意識していること、工夫していることを書いていきたいと思います。 忙しい夫婦が大切にしていること私たち夫婦が大切にしていること。大きくは下記3つのポイントがあ

13
もっとみる

国際遠距離恋愛を乗り越えた5つの秘訣

私たちは2020年の2月にオンラインで出会ってから約2年弱一度も会うことなく愛を育み、その後初めてリアルで会って2ヶ月でスピード結婚しました。 当時、オンラインだけでリアルで会ったことがない彼氏がいると言うと、みんなに驚かれました。 しかし実際には、過去に付き合ってきた誰よりも深い話ができ、信頼関係を築くことができたのです。 そこで今回は、国際遠距離恋愛を乗り越えた私たちだからこそ言える秘訣を書きたいと思います。 遠距離恋愛中の方は勿論、結婚を考えている恋人がいる方やスピ

29
¥500

クリスマスプレゼントの予算、みんなどうする?世代別の相場と現代の恋愛事情

師走の街はイルミネーションに彩られ、心が華やぐ季節です。 そんな中、恋人たちにとって毎年の悩みとなるのが「クリスマスプレゼントの予算」。 誰もが一度は「どのくらいが適切なんだろう?」と考えたことがあるのではないでしょうか。 私も過去、クリスマスプレゼントに頭を悩ませた一人です。 2022年実施の株式会社ヒューネルの調査と、2019年実施の楽天インサイト株式会社の調査をもとに、世代別のプレゼント事情と、そこに垣間見える現代の恋愛模様を探ってみましょう。 年代別プレゼントの

9

日本人女性が外国人男性と出会う方法

私が現在住んでいる国で知り合った友人たちの中には、駐在員の妻として滞在している方もいれば、現地の男性と結婚して移住してきた方も少なくありません。その中で感じたのは、日本人女性が外国人男性に非常に人気があるということです。 「日本人女性は海外でモテる」という話を耳にしたことがある方も多いでしょう。私が住んでいる国でもその傾向は顕著で、日本人女性は人気があるようです。 では、どうやったら素敵な外国人男性と出会えるのでしょうか? 外国人男性と結婚、またはお付き合いをしている日本

13

スピード婚を叶える!婚活チェックシート

以前から作りたいと思っていたものがようやくできました。 婚活している女性向けの「婚活チェックシート」です。 婚活中にはアドバイスやノウハウなどいろいろな情報が入ってくるのですが、情報が多すぎて、結局自分がやるべきことを見失ってしまう可能性があります。 私自身、婚活中は書籍やブログやメルマガ、Twitterなど様々な媒体から情報を得ていました。しかし色々なところから情報を集めても、点を集めているに過ぎず、構造的に理解して、咀嚼して自分のものにするのが難しいと感じていました。

8
¥980
もっとみる

婚活有料note

婚活に役立つ有料記事をまとめているマガジンです。

国際遠距離恋愛を乗り越えた5つの秘訣

私たちは2020年の2月にオンラインで出会ってから約2年弱一度も会うことなく愛を育み、その後初めてリアルで会って2ヶ月でスピード結婚しました。 当時、オンラインだけでリアルで会ったことがない彼氏がいると言うと、みんなに驚かれました。 しかし実際には、過去に付き合ってきた誰よりも深い話ができ、信頼関係を築くことができたのです。 そこで今回は、国際遠距離恋愛を乗り越えた私たちだからこそ言える秘訣を書きたいと思います。 遠距離恋愛中の方は勿論、結婚を考えている恋人がいる方やスピ

29
¥500

スピード婚を叶える!婚活チェックシート

以前から作りたいと思っていたものがようやくできました。 婚活している女性向けの「婚活チェックシート」です。 婚活中にはアドバイスやノウハウなどいろいろな情報が入ってくるのですが、情報が多すぎて、結局自分がやるべきことを見失ってしまう可能性があります。 私自身、婚活中は書籍やブログやメルマガ、Twitterなど様々な媒体から情報を得ていました。しかし色々なところから情報を集めても、点を集めているに過ぎず、構造的に理解して、咀嚼して自分のものにするのが難しいと感じていました。

8
¥980

理想の未来を描く7つのコツ-ChatGPT活用編-

「理想を叶えるためには、理想の未来を描きましょう!」と言われた時、皆さんはどんな未来を想像しますか? 例えば、 「夫と子供2人と一緒に、一軒家に住んで、今の仕事を楽しく続けながら出世をして、幸せに暮らす」 といった未来を思い描く方も多いかもしれません。 私は、婚活講座に入るまでは、理想の未来について真剣に考えたことは殆どありませんでした。 初めて自分の理想の未来を考えたのは、講座に入る前に参加した婚活ミニセミナーの時でした。でも、その時は恥ずかしくて、なかなかうまく

12
¥500

理想のパートナーに出会うために最初にやるべきこと

今日は、婚活に役立つ内容を書いていきたいと思います。 婚活を始める際に、「理想のパートナー像を明確にしたほうが良い」という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 私が30歳になる前、友人からこんな話を聞きました。 それを聞いた私はすぐに試してみようと思い、理想のパートナー像100個を書き出すことにしました。 ところが、100個書き出すのは思った以上に難しく、60個まではなんとか書けました。 それでも理想の王子様がいつ現れるのか、期待に胸を膨らませていまし

9
¥500
もっとみる

そこそこ幸せな生活をしていた私が『魅力覚醒講座』に入ろうと思った理由

理想の生活を手に入れて目標がなくなった 「あと足りないものは、溺愛してくれるパートナーだけ」 そう思っていたバリキャリ・アラフォーだった私。 そんな私が婚活塾でマインドを根本から磨き直し、理想のパートナーや生活を次々と手に入れることができました。 年下で優しい夫との出会い 理想通りのプロポーズ 理想通りの結婚式 理想通りのハネムーン 夫の駐在に帯同しての海外移住 海の見える理想通りのコンドミニアム そして海外出産で誕生した可愛い息子🐣 今、振り返ると、当時「

18

幸せになるためにやるべきこと

以前の記事で、マインドセットが大切というお話を書きました。 実は、社会的に成功している人でも、マインドセットが出来ていない人はいるんですよね。 例えばお金は沢山持っているけれど、周りの人を馬鹿にしたり、怒りをぶつけるような人。 そういう人は、いくら成功していたとしても、幸せそうには見えないですよね。 やはり、幸せになるために努力したいし、日々幸せを感じて生きたいなと思うわけです。 今あんまり幸せじゃないなーと思っている人。 今幸せだけど、もっと幸せになりたい人。 色々な

16

私たちの問題の9割はコミュ力だった

今日は初めておすすめ本の紹介をしたいと思います。 恋愛、婚活、夫婦関係、子育て、仕事。 日本の女性は、パートナーや周囲の人々に対して我慢している方が本当に多いと感じます。 日本を離れてから、そのことがより鮮明に見えるようになりました。久しぶりに日本の家族や友人と話すと、色々なことに我慢して疲れている人が多いこと、そしてそれをアピールする方も多いことに気付きます。 私も以前、X(旧Twitter)をよく使っていたのですが、不満や愚痴などのネガティブな感情をツイートし、それ

13

幸福度が高い人の共通点

「世界幸福度ランキング」というのをご存知ですか? 2024年の同ランキングでは、日本は143カ国中51位でした。 「日本人は幸福度が低い」という全体的な傾向がありますが、これを見てどう思いますか? 日本は終わってる、日本がこんな国だから私も幸せになれない、と思っていませんか? もしくは、自分が不満だらけなのは配偶者のせいだと思っていませんか? 日本にも理想の生活を実現し、幸せに暮らしている人は大勢います。 そして、幸福度の高い人には共通点があります。 それは、マイ

15
もっとみる