マガジンのカバー画像

普通の日だけど着物の日

25
普通の休日に、特に意味なく着物を着ることにしました。 お下がり、形見分け、亡き祖母の手縫いの着物。 ほとんど全て、与えられた恵みの品々を満喫するだけの記録。 なるべくまずは、手持…
運営しているクリエイター

#着付

2024/4/7 普通の日だけど着物の日

天気は良いけど、ちょっと曇り模様。 迷ったけれど、羽織を着ることにしました。 ってね、最…

2024/2/25 普通の日だけど着物の日

本日は! カメラマン役をお願いできる方がいました!!! びわちゃん、ありがとう!!! 本日…

2024/2/18 普通の日だけど着物の日

先週と同じ着物、帯、羽織でしたが、 ちょっとだけ変えました。 先週はこんな感じです。 で、…

2024/2/11 普通の日だけど着物の日

前回の記事↓に書いた、母から譲り受けた着物がこれです。 母の写真は非公開なので、自分で早…

2024/2/4 普段着着物

2月はこちらのお下がりの着物。 共布のハンドバッグもあるんだけど、 小さくて荷物が入らず使…

2024/1/14 普段着の着物

今日は駅でも電車でも、着物の人を多く見かけます。 それも、成人式じゃない着物の人、 総じて…

2024/1/7 普段着着物

今回は、寝坊してバタバタだったので、 写真は1枚のみ🤳。 帯は#カルタ結び にしたので、結ぶのは時短だったけど、、、 お太鼓よりも小さいから、 お端折りのアラが隠せ無かった😱 なるほど、#半幅帯 の結び方だと、 簡単だけど、アラが隠せないってのは やってみないとわからなかった😅 気にするところが少くて、 帯揚げ不要、帯枕不要、帯締めも基本不要で、 それでも形がピタっと決まるのが良いのですが。 教訓:時間に余裕、大事。 ても、急ぎじゃないとスピードアップの稽古にもならん。

2024/1/1 元日の着物

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年は去年以上に…