見出し画像

アイドル事務所経営SIM「アイドルマネージャー」

Steamで2000円くらい。

画像1

あらすじ

主人公(男女選べる)は新人経営者。
胡散臭いおじさんの融資を受け、アイドル事務所を興したばかり。
アイドルをオーディションで発掘し、仕事を取ってくるスタッフを雇い入れ、アイドルやスタッフに仕事を回しながら事務所を運営していく。

システム

大雑把にいえば「事務所を大きくする」ことが目的。
優秀なスタッフ/アイドルほど人件費も大きくなるため、取れる仕事/稼げるお金に合った人件費になるように人員を調整しつつ、アイドルおよび事務所の知名度を上げていくことになる。
仕事をすればアイドルは疲れるし、疲労がたまりすぎると怪我をする。
ならアイドルをたくさん雇えば解決するのでは? するといじめが発生したりしてメンタルがやられるのである。女社会コワイネ
いじめを辞めさせるか、アフターケアを充実させていじめ自体は黙認するのか……
アイドルたちの売り出し方についても、男女、年代、ライト/マニアと幅広い客層の中から売り出したい客層を選べるのだが、
例えば若い男性ファンは経済力があり儲けが大きくなるものの、ちょっとしたことでスキャンダルが起きるようになる……など、シミュレーションとしてのバランスがよく取れている。

難易度

一応3段階から選べる。
序盤が最難関。
仕事を回すためにたくさんスタッフを雇い入れると、すぐ資金繰りが苦しくなって倒産してしまう。
コツは「定常収入に拘らず」「CDで大きく稼ぐスタイル」を確立すること。
アイドルを薄給で馬車馬のように働かせでもしない限り、定常収入が支出を上回るのは中々難しい。
最初はとにかくファンを増やし、そしてCDを売り出してガッポリ稼ぐことが大事。
ファン数によって売れる枚数が異なるので、需要の見極めは大切だ。
(デジタル販売なら見極めをしなくてよいが儲けも薄くなる)

雰囲気

終始シビアなアイドル業界の話で進んでいくが、最終的に各ヒロイン(ひとりおじさんがいるけど)の抱える野望/夢の話になる。
アイドルたちは基本的にパラメータ自動生成の”駒”なので、ある意味でアイドルマスターシリーズとは真逆の作品といえるだろう。
もちろん、”駒”に愛着が湧くことだってある。そういう人向けのエンディングも用意されているみたいだね?

感想というか攻略情報

一番難しい「全パラメータ99に鍛えたアイドルを用意する」というお題については、「プラチナ」ランクのアイドルであれば全パラメータの上限が99なので、レッスンしまくることで達成可能……なのだが、
18歳になるまでは「クール」「セクシー」にキャップがついており、達成不可能。
さらに18歳以後は誕生日を迎えるごとにパラメータが落ちていくので、いかに早くパラメータを上げるかが重要になってくる。
可能であればスタイリストはベテランに昇格させておきたい。
ベテラン昇格の条件は「両方の能力が☆10になること」であり、
通常はどちらかに偏っているため難しいだろう。
ベテランに上げなくてもゲームのエンディングを迎えるのは容易い。

どうしてもベテランに上げたい人向け
・プロデューサーの「影響力」は「オーディション」連打が一番楽。
タスク終了までの時間が長いため。
・毎年7月の「アイドルアワード」では、スタッフに感謝させるとそのスタッフの両方の能力に経験値が☆0.4くらい加算される。

長いことプレイできるいいゲームだったのでみんな……買おう!