見出し画像

夏の廃墟、画面の彼方「ナツノカナタ」

https://natsuno-kanata.online/
Steamで、無料。無料!?
6時間でクリアできる。


「あなた」と「ナツノ」の対話形式ADV

あらすじ

亡くなった祖母の遺品整理で見つけた古いコンピュータ。
祖母の思い出を期待して点けたコンピュータからは、知らない少女の声がした。
どういうわけか「ナツノ」と名乗る少女と通話が繋がっていた。

ナツノは、パンデミックにより崩壊した世界で、ただ北を目指して旅をしていた――

システム

ナツノとの会話パートと、ナツノの探索を補助するパートに分かれている。
会話パートでは、宛のないナツノの旅路を見守りながら、ナツノのいる世界で起きたパンデミックの謎に迫っていく。
探索パートでは、廃墟を探索するナツノに言葉で指示を出し、探索箇所を教えたり道具の使いどころを指定できる。
この探索パートはTRPGのような仕組みであり、マップなどは表示されないが行先や探索の結果がテキストで表示されていく。
我を失ったゾンビとの戦闘もあり、戦うための装備や食糧は探索の過程で入手したり、それらをクラフトして作り出すことで賄う。

シナリオ中、同行者がいると2人探索モードになる

難易度

それなり。
シナリオを進めるための探索は基本的にキーアイテムを見つけるだけの緩さだが、一部ボスとの戦闘が発生する。
レベルの概念がないので、高品質の装備さえ手に入れておけばボスに勝つこと自体は容易いが、装備は一定確率で壊れてしまうので、良い装備はボス戦用に温存しておくが吉。

一応、探索の一切をパスしてシナリオだけ読むモードもある。

雰囲気

夏休み、一人で遠方に何日も旅に出る。
という質感で繰り広げられる、ポスト・アポカリプスもの。
身体から無機物が生えてきていずれ死に至る、という伝染病により社会構造が崩壊した日本が舞台。
友達や親と生き別れ/死に別れて一人あてもなく旅をするナツノと、その孤独を分かち合いながら旅をする空気感が楽しめたら勝ち。

感想

ほんとに無料でやっていいんですか!?

シナリオは勿論面白いし、探索パートも好きな人には刺さるワビサビがある。

あと、ポスカリプスものですがシナリオ中に登場人物が暴力を受けるシーンはありません