マガジンのカバー画像

1テーマ 100コラム 「ママの居場所」を作ることは?

64
虐待サバイバーみっちぃの夢は虐待がゼロになること 社会全体でその問題を考えられること。 そのために親子の絆を作れるように、「ママの居場所」を考えたい。 親子の問題を社会全体が考え…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

Vol.64 親子の絆のねじれ具合は?

私がなぜママの居場所を作りたいかというと、帰る場所が欲しかったから。 ちょっとした喧嘩を…

Vol.63 救急車の中でみえたこと

 1テーマ100コラム 63/100話目 不安だった。 ただそれだけなのだけれど、本人はあんなに大…

Vol62 最後の日に救急車を呼ばれた・・・

その日の夕方に自宅に帰るために、児童相談所に16時に集合の日。 お昼にだいすきな「カメロン…

Vol.61 助けてほしい=具合が悪い

1テーマ100コラムに挑戦中 61/100話目 自宅での受け入れの準備が整って自宅へ戻る話が進んで…

Vol.60 悪い私、バイバイ(@^^)/~~~

1テーマ100コラムに挑戦中 60/100話目 転換性の障がいで言動や、行動がまるっきり違う人にな…

Vol.59 笑い声が聞こえる

彼女と初めて出会ったのは夏。 吐き気がします、頭が痛い、おなかが痛い。 そういってトイレに…

Vol.58 安定してくることが安心につながっていく

最近の彼女の表情はとても穏やかで、安心しているのがよくわかる。 自分の中の自分とも対峙していて、なかなかいい感じなのだと思う。人って「あのね」って話ができれば大概のことは超えられるものなのかもしれない。 彼女と一緒に暮らして、64日目。 あと少しで自宅へ戻る。毎日のように児相から電話きましたか?と聞く。金曜日に会議が開かれ、午後には帰宅できるかもしれないのだけれども、決定事項ではないので、伝えられない。 期待してしまったことが、できないとなるとまた不安定を引き起こすことに

Vol.57 修学旅行の朝

1テーマ100コラムに挑戦中 57/100話目 ママの居場所は?? いつもよりもすごく早く起きて、身…