MO Vintageリーグに存在する無駄に遅延行為する不正プレイヤーの対処法

注意!
本記事ではMOで不正行為をしているプレイヤーがドレッジを使っている。という内容であるが、MOでドレッジを使っているプレイヤーの大半は普通のプレイヤーである。批判すべきは不正行為であってドレッジではない。本記事ではドレッジを使っているプレイヤーに対する誹謗中傷の意図は一切ない。決してドレッジを使っている人は不正行為をしている。とは思わないように。

本記事では用語定義として以下を用いる。
遅延行為:ゲームに勝つ事ではなく、対戦相手に嫌がらせすることを目的とした遅いプレイ
遅いプレイ:操作に不慣れ、回線が遅い、外部情報の参照等のゲームに勝つことを目的とした遅いプレイ

3年ぶりにMOに復帰したところ、今のMOのVintageリーグには時々無駄に遅延行為をしてくるプレイヤーが存在する。
リーグが過疎っていたほうが不正行為がやりやすい。という背景があるため彼ら不正者は、一般プレイヤーに嫌がらせをしてリーグを過疎らせることを目的で遅延行為をしている。
このような行為は到底許されない行為であり、MOプレイヤーがそれに対抗し彼らをカモることで損をさせ、嫌がらせをやめさせるために、本記事を作成する。

MOでは、外部情報の参照や操作の不慣れ等でプレイが遅くなることはよくある。
特にVintageリーグではマッチに5分以上かかることもよくあるため、マッチング待ちの暇潰しで別の事をしていることも多いため、ゲーム開始時に1-2分時間がかかることはよくある。

しかし、そのような一般プレイヤーが行うような遅いプレイではなく、嫌がらせで遅延行為をしてくる不正者がいる。
彼らはwintrader呼ばれていて複数アカウントを用いて、自分同士でマッチし負け役が勝ち役にトスするという不正を行っている。
なぜそのような不正を行うかというと、負け役が0-5(-10tix).勝ち役が5-0(+32.5tix)すると、22.5tix程度の利益になるからである。
彼らは自分同士でマッチングできる確率が上がるため、リーグが過疎ったほう良いのである。
そのため、一般プレイヤーに対して嫌がらせで遅延行為をしてくる。

彼らはその行為によってBANされるリスクを承知しているのか、安いデッキとしてwillや活性の入ってないマナドレッジを使っている。

また彼らはゲームを開始すると、すぐに特徴的な遅延行為をしてくる。

一般プレイヤーが行なう遅いプレイとは全く遅延の方法が子となる。

そのため、メインの先手を取れた場合はまずwintrader判別をし、wintraderだとわかればwill活性なしマナドレッジと決め打ちすれば良い。
特徴的なカードは一般プレイヤーが使うドレッジではほぼ採用されないダクムーアの回収場と恐血鬼である。
また、無駄に遅延されてダルいが、自分の時間が切れて負けることはまずない。wintraderと分かって決め打ちできれば勝ちやすいため当たってしまったら別ゲーでもしながらチケット稼ぎのバイトだと割り切ってプレイしよう。

やるべきでない事
-投了
つまらんから投了したいが、それで奴らにチケットを与えてはつけ上がるだけである。なので投了しないほうが良い。
-チャットで遅延行為をやめることを促す
嫌がらせが目的なので、チャットでYour play is extremery slow.please play normaly等と書いても無視されるだけである。
-遅延をやり返す
時間の無駄である。
-時間切れさせる為に無駄にウェイトを掛ける
彼らは時間切れギリギリでゲームする事に慣れているため、相手のターンに無駄にウェイトを掛けるなどして相手の時間を使わせても効果はほぼ無い。
但し、時間切れ狙いで相手の時間が2-3分しか残ってなければ受けに回って負けないプレイは有効である。

wintrader判別

彼らはマナドレッジを使っているため、普通にプレイしていても相手の1ターン目でドレッジであることはわかるはずである。
なので、自分の先手1ターン目までに判別を行う。

-7枚の時の最初のマリガン判断
最大5分程度であれば、一般プレイヤーであっても掛かることはそれなりにある。
マッチング待ちの暇つぶしですぐに反応できなかったり、相手の名前を検索してデッキを推測しようとしているためである。なのでその程度であればマナドレッジの可能性は上がるが決め打ちできる程ではない。wastelandの価値が少し上がるなー程度であり、wastelandや針を引くまでマリガン。などはしないほうが良いだろう。

-ワンマリ以降のマリガン判断
ここで1-2分程度かかるようであればほぼクロである。先手1ターン目針bazaarをして良いだろう。うっかり一般プレイヤーであってハズしたところで初手にある針はあまり強くないことが多いし、一般プレイヤーがbazaarを使うことも多い。

-先手1ターン目
実はマリガン判断は早めのwintraderはそれなりにいる。恐らくバレて決め打ちされて負けるからそこで遅延するのはやめたのだろう。
なので針、チューター等の相手がドレッジであれば使い方が大きく変わるカードが初手にある場合などは意識して判別したほうが良いと考える。

判別方法:複数回自分が何もしないタイミングで優先権を渡し、そのどちらも1-2分以上遅延した場合はロータスデモチュー針サーチバザー指定して良いレベルで真っ黒。一般プレイヤーは1回の優先権確認は1-2分時間がかかることはあっても、相手の先手1ターン目にはピッチスペル以外は何もできないため殆どは2(相手がなにかするまで優先権パス)を押すため、複数回1-2分時間を掛けることは殆どない。

その他:
このプレイが流行ってwintraderが駆逐される、またはwintraderがデッキの構成がバレるのを嫌って普通にプレイしてくるようになることを願う。これを逆手にとってwintrader擬態のために敢えて遅延するのが横行するとそれはそれでめんどくさいが…

また私はまだMO初心者のため、MO特有の操作技術はまだ習熟していない。(MUDを握っている時にサイド後に基本6で全パスして何も無いときは6押すプレイヤーだと思わせて、あるターンからいきなり一貫して2を押してmindbreakを持ってるフリをする、本当にmindbreak持ってる時は6押して集中して、
相手が2つスペルを唱えたタイミングで5押してスキップ解除して打つ等紙とは違う技術がMOには必要。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?