見出し画像

理想のマルチエフェクターについて

私はバンドでボーカルギターをやっているので、エフェクターの複雑な操作を極力減らしたいんです。なので、ずっとマルチを使っています。

それと、ガジェット好きというのもあって「小さい筐体にこれだけの機能が詰め込まれている」なんてのに魅力を感じるのです。

マルチエフェクターの理想形

ここのところ、やっとタッチパネル搭載のマルチが増えてきました。まだ使ったことはないのですが、エフェクトの移動やパッチ名の登録などが格段にやりやすくなっていることと思います。

ただ、どうやったって解決できていない問題があります。それは「かがままないと設定できない」という点。

ライブなんかでしゃがんだり前かがみになったりしてつまみをいじってる姿もカッコいいといえばそうなんですが、ちょっと音を変えるだけでいちいち面倒なのです。

家なら机の上とかに置いて操作すればいいのかもしれません。PCに接続してPCから操作するのもいいでしょう。しかし、これは根本的な解決になってないと思います。ライブのときにいかにスマートに操作するかを私は重要視しているのです。

ということで、私が思う理想のマルチを考えてみました。

画面だけ別

本体とタッチパネルを分離させて、Bluetooth などでつなぐのです。これ、やろうと思えばできそうな気がするんですが、どうでしょうか?

開発費が高くつきすぎるのでしょうか?本体代も高くなりそうですが…。

iRig Stomp I/O はかなり理想に近かった

画像2

以前、IK Multimedia から iRig Stomp I/O という商品が出ていて、しばらくそれを使っていました。

これは iPad や iPhone に Lightning で接続して、オーディオインターフェース+ MIDI コントローラーとして機能させるというもので、非常にいい試みだったと思います。

とても惜しかったのは、サンプリング周波数が少し低いところと、本体が重すぎるところ。Lightning ケーブルが短く、専用のものだったので汎用性に欠けたところ。それと、接続する iOS 機器の処理能力に依存するところ。

特に iOS 機器の処理能力は、レイテンシー音切れなどの弾き心地に直接関係してくるので、古い iPad なんかを使っていると満足度が低くなると思います。

そして、やはりどう頑張っても本物のアンプを弾いたときの気持ちよさには勝てない(あくまで個人的見解)というのがあり、手放してしまいました。

でもシステムとしてはとてもいいと思っていて、無線化してフットスイッチの数をもっと増やしたら非常に使いやすくなると思います。

AmpliTube などのアンプシミュレーターは、当たり前ですが「アンプにつながない」という前提で作られているので、アンプにつないだときのレスポンスや弾いた感じがいまいちです。キャビやアンシミュをオフにしたりアウトプットの設定を変えてみても、何かうすい膜のようなものがある感じ(これも個人的見解ですが)。

なので、この iRig Stomp I/O をアンプにつないでも全然楽しくないです。ヘッドホンや PA スピーカーにつないだ方が断然楽しいです。

やはりアンプにつなぐ用に開発されたマルチの方が、アンプにつないだときの音は心地よいです(当たり前)。

ということで、アンプ接続用のマルチと iRig Stomp I/O のいいとこ取り+無線化というのが私の理想のマルチとなります。どこか出してくれませんかね?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?