VALORANTをシンプルに考える
VALORANT(@PlayVALORANT)は扱う情報量が多く、非常に難易度の高いゲームです。そのため、デスマッチや射撃訓練場でたくさんエイムの練習をしていて、エイムについては上達を感じるのに、試合では余計なことで頭がいっぱいでキルできない!という方が多いのではないでしょうか。この記事では、VALORANTというゲームをなるべくシンプルに理解することで、たくさんキルをとり、試合に勝てるようになることを目指します。
はじめに
こんにちは。
この記事では、VALORANTというゲームを、単純な敵をキルするゲームとして捉えます。そして、その観点において、ゲームを構成するいくつかの要素を整理したいと思います。そうすることで、エイムに集中し、エイム練習を活かしたキルができるようになることが狙いです。
スパイクについて
VALORANTにおいて、スパイク(爆弾)は重要な要素です。これがあることで、多彩な戦略がうまれ、面白くなります。一方で、スパイクがゲームを難しくしているというのも事実です。そこで、攻めにおいては、スパイクは敵をキルしたあとに余裕があれば設置するもの、ぐらいに考えておきましょう。また守りにおいては、敵を全員キルしたあとに時間があれば解除するもの、と考えます(解除音で隠れている敵を出させる道具と思ってもいいです)。
スキルについて
スキルは、攻めにおいては基本的に、一対一で撃ち合いをするために使うと考えます。理由はもちろん敵をキルするためです。スモークで射線を切ったり、索敵スキルで敵の位置を特定したりして、一対一で撃ち合います。
ここでいいたいのは、本隊から離れてひとりで行動するべきということではなく、あくまでこのように考えることで、余計なことを考えずにキルだけを意識できるのではないか、ということです(もちろん、トレードキルや人数不利をつくらないことの重要性を考えれば、二人以上で行動することが望ましいです)。
守りにおいては基本的に、局所的な多対一の状況をつくることで、チームのだれかがフリーキルをとるために使うと考えます。そのために索敵スキルで敵本隊の位置を迅速に特定したり、スモークやモロトフで時間稼ぎをして、味方が寄ってくるのを待ったりします。
さらに、攻めと守りの両方において、エリアコントロール(ここでいうエリアコントロールについてはこちらを参照)に使うことができます。エリアコントロールによって、敵をキルするための情報取りや、敵の意図しない方向からの射線をつくりだすことができます。
ところで、VALORANTには、スタン状態や衰弱状態、弱体化状態などにすることで、敵を簡単に(または安全に)キルできるようになるスキルがありますが、そういったスキルを使うことを意識しすぎてはいけないと考えています。それは、自分がキルされるリスクをともなった撃ち合いを怖がるようになってしまうからです。
まとめ
以上のことを踏まえて、VALORANTを敵をキルするゲームとして捉えたときに重要なことは、自分のキル数そのものを意識することではなく、自分の行動が味方のキルにつながったかということ、そして敵をキルするという主目的を意識できていたかということだと思います。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。少しでも何かの参考になればうれしいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?