見出し画像

呼吸の回数とヨガ

holo.holo yoga のYukiko です!( ´∀`)

ご存知ですか?

生き物は、それぞれの心拍数、呼吸の回数で
寿命が大体決まっているようです。
有名なお話は、
象とネズミ、カメの心拍、呼吸回数の比例実験ですね。

ただ人間は、頭脳を使って、
食生活が豊かになったり、衛生面、医療も発展、
だいぶ長生きできるようになりました。

ということは?

ハードなスポーツをし続けると、
身体の老化速度も増す可能性があると言われてますね。
実際、お肌とかに現れているような気がします。

私のレッスンでしているヨガは、
心拍があまり上がらない、
普通の呼吸をし続けるアーサナ。

この普通の呼吸が最大、最高のポイント!

また、ポーズを長く取ることによって、
より身体が伸び、開いてくるので、
呼吸筋が広がり、
普段の姿勢に戻った時、
呼吸が深く入るようになります。

ということは、
リラックスして、ゆったりとした
穏やかな呼吸回数へ落ち着きます。

20代くらいの若者は、
激しいスポーツ、ヨガをしても
いいでしょう!
彼らのホルモン活動、脳の発達段階では、
必要です。

それ以降は、
徐々に、より質の高い
身体のメンテナンス、呼吸のメンテナンスを
心がけると、
より豊かなライフスタイル、発想の仕方を
育めますよ〜。

また、ヨガの様々な呼吸法(調気法)は、
心身のバランスを整えてくれます。

普段の生活で、
心拍が上がるような体験をしている時、
呼吸を深めるように心がけると
高ぶる気も落ち着き、
グランディングします。

リラックスして、スッキリしたマインドになると、
日々の生活を爽やかに過ごせますね( ´∀`)。

過去の記事もご参考までに
お時間のある時、読み返していただけると
幸いです!
お気に入りの記事がありましたら、
お友達にシェアをしてくださいね!( ´∀`)

ゆる〜く、細く、長く、記事を書いていきます。

今週も、皆さまの生活の中で、
好き、嫌い、過去、未来など
2極の世界に引っ張られる出来事があっても
穏やかな呼吸とともに、
センター、中心に戻ってこられますように( ´∀`)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?