見出し画像

1+2でわかるメルマガの台本作成

山中です、

まずはお知らせです。

僕が10年間かけて見つけた
SNS運用とメルマガ運用の
ノウハウを学びませんか?

3月1日から
3日間限定で募集スタートです。

明日の6時に募集案内が
メルマガにて配信されます。

↓ ↓

ーーーー

「あなたから
サービスを購入したい」という
お客様が集まるビジネスが作れる

クロスコミュニティ戦略×メルマガ
奇跡の融合からの
口コミと星評価で
止まらない行列が生まれるバズる仕組み

■バズマーケティングの学校

:今すぐ確認をする

ーーーーー





数回に分けて

:新しいメルマガ運用の仕組み

についてお伝えします。


ネット集客でも
よくあるパターンで、、

全てのサービスで
「利益」をとろうとすると
全てのサービスが売れなくなります。

:安心できる価格設定の作り方







では、メルマガです。






ーーーーー
サービスの案内は
基本はメルマガのみ
ーーーーー




メルマガはなぜするのか?

答えはシンプルで

:サービスの価値を最も
理解されている人に案内ができるから

です。


なので、サービスの案内は
基本はメルマガのみでします。



例えば、

身長173㎝でウエスト56㎝までの
スタイルの人にのみ、、

:ビロードのドレスをプレゼントします!

と、、LINEで案内すると、

身長153㎝の人や、
ウエスト66㎝の人が当たり前に
申し込みをされます。

逆に、、メルマガだと

:身長173㎝でウエスト56㎝までの
スタイルの人

がちゃんと申し込みをされます。



メルマガってちゃんと読まれて
意味を理解されている人が集まります。

これはサービスを販売する中で
かなり重要なポイント。

ただし・・

メルマガで集めても、
チンプンカンプンな人が来る場合・・

例えば、、飲食店に自分から入って
「お金がないんです」
とかいう人など、、

そんな場合はメルマガの構成(台本)が
間違っている場合があります。




それが、、、






ーーーーー
時間を共有したいから
サービスが売れていく理由
ーーーーー



消費者が購買を
決定するプロセスは電通が作った、、

<AISAS>

・製品の存在を知る(Attention)
・興味をもつ(Interest)
・検索する(Search)
・購買する(Action)
・共有する(Share)

が有名ですが、
僕の場合はさらにこの先があって・・

<DRESS>

・Discovery(発見)
・Response(反応、共感)
・Experience(体験)
・Story(物語化)
・Share(共有)

になります。


・Discovery(発見)

検索する(Search)から
「探索する」に
時代は変わり、、

探索をして発見をする。

ネットサーフィンから
TikTokでやまさんを見つける、、

数日後に気になって
Twitterを見るとまた発見。

HSS型HSPに詳しい人だ。

そして「探索モード」に入ります。

この「探索モード」に入ると
興味があるサイン。

そして、共感ポイントを見つけ
体験をして、、、物語を聞き、、

最後に、、

〜〜〜
;この人と時間を共有すれば
自分にとってプラスになるはず
〜〜〜

とサービスを購入されます。





Share(共有)とは、、

:あなたと一緒の時間を
Share(共有)したい

このように
僕は解釈しています。









ーーーーー
1+2でわかるメルマガの台本作成
ーーーーー



実はメルマガでも、

<DRESS>

・Discovery(発見)
・Response(反応、共感)
・Experience(体験)
・Story(物語化)
・Share(共有)

の仕組みは活用できます。

基本構成は、

1、セールス配信

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

となります、これが、、

1+2でわかるメルマガの台本。



1ヶ月の配信配分は、、

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

が70%。

1、セールス配信

が30%。




つまり、、

1(30%)+2(70%)で
わかるメルマガの台本。

になります。



メルマガ運用スタート時には、

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

こちらのみ配信でOK。

まずは読んでもらうことが大切。




1つ事例をシェアしますね。


当社サポートメンバーの
塩見さんのメルマガがうまく

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

の構成になっていました。


おかげで僕は塩見さんに
興味をもってしまいました。





・・






その流れが・・・

最初のメルマガが・・・

〜〜〜〜
私の父の話を
聞いてもらっていいですか。

父は
数々の小学校で
教鞭をとり40余年。

校長先生になって退職しました。

なんでも楽しむ父は
ピアノはもちろん
アコーディオン・トランペット
は得意で・・
〜〜〜〜

とお父様との思い出を
書かれて涙腺が緩み・・・


今日のメルマガで、

〜〜〜〜
先週、
Facebokにメッセージが。

「塩見ちゃん、お誕生日おめでとう」

おーーーー!
升(ます)さんだ!!

わざわざメッセージをくださった方は
俳優の升毅(ます たけし)さんでした。

今や、あらゆるドラマや映画に
渋い演技でキーパーソンに
なるような役を演じる
升毅さん。
〜〜〜〜

升(ます)さんを知らない僕は
どんな人か検索すると、、




すごく知ってる人でした笑





この2つのメルマガの効果で僕は、

2-1、ストーリー配信

お父様との思い出を
大切にしている人柄にほっこり・・

2-2、共感配信

テレビでよく見る有名人から
お誕生日メッセージをもらう人だと
始めて知って・・

「すごい人なんだ!」

となります。



塩見さんを数年前から
知っている僕でさえ
こんな感覚になる・・

始めての人なら
さらに強力に興味が生まれます。









まとめます。






メルマガでも、

<DRESS>

・Discovery(発見)
・Response(反応、共感)
・Experience(体験)
・Story(物語化)
・Share(共有)

の仕組みは活用できます。

基本構成は、

1、セールス配信

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

となります、これが、、

1+2でわかるメルマガの台本。




この構成でメルマガを
配信していくと、、

2-1、ストーリー配信
2-2、共感配信

の効果で、、

:興味が生まれる

:もう一度探索をする

:さらに興味が生まれる

となり、、




サービスを案内すると、、

〜〜〜
;この人と時間を共有すれば
自分にとってプラスになるはず
〜〜〜

と、すごく自然に
契約をしていくことができます。






このような
10年かけて生み出した
メルマガ運用のノウハウを
3日間限定で
あなたにも伝授します。


明日、午前6時から募集スタートです。









では、またメールをします。

*  *  * 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 世界一かんたんなtwitter運用の教科書 → https://prosms.jp/mai/1-642/ HSS型HSPに向いている仕事10選| → https://yama-blog.net/1-25/