見出し画像

アロマリーディングレッスン

2022.10.11
リーディングレッスンwithちかやん
私が引いたのはローズマリー🌿
ちょうど昨晩、セルフリーディングで2本目にローズマリーをひいた時にやたら気になりじっくり香ってたら、いつもとは違って、樟脳(防虫剤)みたいな匂いがして、、。
そこから、実家のお雛様を出し入れするときの記憶が。ふと、おばあちゃんが私が生まれた時に買ってくれたあのお雛様どうしてるかな、、とか。
ここ数年でおばあちゃんの老いが進み、今までずーっと一人で山の暮らしをしてきたおばあちゃんがいよいよそれが難しくなってきて色々バタバタしているところもあり、おばあちゃんを思うことはよくあるんだけど、昨晩はローズマリーを通して、小さい頃に何度となく見ていた私の成長アルバムに写るおばあちゃんの姿やおばあちゃんとの会話を思い出す時間がありました。
今朝、生理で珍しく体調が悪くて家を出るのが遅くなり急いでる車中で母からLINEが来て〝おばあちゃんの寝床にこんな写真があった〟と。
おそらく母の兄が色々整理している中で出てきて寝床に置いたのだけど〝写真に向かって、ちぃちゃんかわいいわぁ〜って何度も言ってたで〟と。
それを読んだら涙が出てきて。
私はめちゃくちゃおばあちゃんっこで、いつもいつもおばあちゃんは〝ちぃはかわいい子や。ちぃはかしこい子(えぇ子)や〟と呪文のように言ってて、いつもほめてくれたり、お母さんに怒られた時もいつもかばってくれた。それこそ佐々木正美先生の世界で、私の土台になってるなぁと。
昨日は、私がおばあちゃんを思い、おばあちゃんも私を思う時間があったと知り、こうやって繋がっているから私もおばあちゃんもこれから先、どんな形になろうと大丈夫だと思えた朝でした。
そしてちかやんに昨晩から今朝のことをシェアしてたら、ちかやんも何か古い昔の感覚があったと話してくれて。
私自身は今日のローズマリーでは昨晩のそれを思い出しつつも、香りも樟脳ではなく、私の思うローズマリーらしいいつもの香りで、優し家中にももスッと整う軸があって昨日とは違って今ここにいる自分にちゃんと戻っていることを確認できたような感覚でした。

ちかやんがひいたのはレモン🍋
私も今の自分自身はレモン、あえてのレモンだわと感じているところがあり、ちかやんと共通しているところがあるのかもなぁと話してました。
集合意識を持ちつつも、自分が今一度コツコツやってみたいこと、整えたいことに集中する。
ラボする時間も大事にする。
レモンだけど、今までとは違うレモン。青いフレッシュな感じではなくて完熟レモン。バランスは取らなくてもいいけど、できないからやらない、苦手だからやらなくていいと見て見ぬふりするのではなく、できないけど本当はやりたいと思っていること、自分が本当は大事だと思っているものは全部大事にする。小さな些細なことだからこそ丁寧に扱うことが自分への信頼や確固たる自分の軸となっていく。
そんなイメージでした。

私は久しぶりの波羅門杉。
変わらずそこにあって、久しぶりでも温かく迎えてくれて一瞬で整う。
そんな場所でアロマと向き合いながら語り合う時間にとっても満たされたのでした。