はじめましての皆様へ

私は、栄養コンサルタントであり
占星術家のアムリタです。
今日はここで、私の経歴をお話します。

1、大学卒業後に、ベンチャー総合病院に入職

名古屋のSSKと呼ばれるお嬢様学校の
一つを卒業後、病院の職員として働きました。

「健康」ということの素晴らしさを実感する日々を送り、
「生き様は死に様」という言葉のごとく、
改めて、自身の生き方を考える時間でもありました。

また、べつの角度から見ると、熾烈な競争を繰り広げる
「ベンチャー病院」であったため、
とにかく、

・どうしたらもっと選んでもらえるような病院になるのか
・どのようなホスピタリティを患者様に提供するのか

を考えなければならない毎日でした。
最新機器を取り入れて、「早期退院」
という名の
クオリティ・オブ・ライフの向上を
目指している場所でした。

そこで出会った「人工炭酸泉」は、
今でも、私の中でベスト1に輝く
健康機器ですね。
今でこそ、スーパー銭湯に行けば
必ずある代物ですが、
当時は、かなり珍しく、
足の切断を迫られる患者様の足が
人工炭酸泉によって
回復していくのを何例も
見させてもらいました。

私は、今だに炭酸LOVERです。
美容に取り入れてますよ。
これも記事にしていきます。

2、ベンチャー病院から、ベンチャー司法書士法人へ

飽くなきベンチャー魂をおもしろく感じ、
さらなるステップアップを目指して、
6年間の病院勤務の後、
司法書士法人へ転職しました。

「過払い請求」「債務整理」などという言葉が聞かれた最盛期の
時代で、常時120名ほどの依頼者さんを抱えていました。
そこで事務局をやらせてもらったことで、

・PDCAを徹底的に速く回して、
ミスなくタスクをこなしていくこと
・お客様に選んでもらえる事務所になること、
・お客様に心地の良いホスピタリティを提供
すること

を常に意識するようになりました。 

トップには、あり得ない
高待遇をいただきました。

研修として、数多くの士業事務所を見学させてもらいました。
その都度各種手配もしましたし、
秘書的な役割もしました。
トップが本を出す、というので、
見よう見まねで、
Press releaseを作って各社に送ったことも
ありました。
ブランディングに取り組むと言い、
マネージャーを
任せてもらえたことも
良い経験になっています。

私にとっての「高待遇」とは、
この頃はとにかく
経験が積みたいし、色々とさせてもらうことが何よりも楽しかったです。

3、ベンチャー司法書士法人を退職して、独立へ

今は、独立して栄養コンサルタント
という仕事の傍ら、
西洋占星術家としても活動しています。

そもそも、なぜ、栄養コンサルタントなのか、というところですが、
病院勤務時代も、司法書士法人時代も、
そこで働いている人たちが健康なイメージが持てませんでした。

身体に良い、と言われるものが何らかの
ビジネスに
直結していることに気づいていなかったり、
サプリメントは薬ではないから、大丈夫、
みたいな風潮だったり。

何を食べるか、ばかりに気をとられていると、
どうして、それを食べるのか?
を考えることがおろそかになるんですよね。

だから、私が学んだのが、
心と身体は密接に関係しているよ、
と言っている
ホリスティック栄養学でした。

そして、その「心」の部分に
アプローチしていくのが西洋占星術です。

お客様のインサイト(本音)を考えた時、
その人が、どんな人で、何を目指して、
今、どこでつまずいているのか、
ということを本人の話からだけではなく、
もっと、深層の部分で、星から教えてもらうことができるからです。

私は夫と娘が一人います。
二人の特性を知って、
それぞれが持つ能力を徹底的に伸ばすことを
手伝っています。
「伸ばす」のは自分で、
私には「手伝う」ことしか
できないんですよね。
今年、夫は大学院を卒業し、試験に合格したことで課長となりました。
娘は自分の好きなこと、得意なことを自分自身で理解して、
自分の力で伸びていっています。
私は「西洋占星術師」
ではなく「西洋占星術家」です。
師としてではなく、「一家に一人」
としての西洋占星術をしています。

4、仕事の根底にあるもの

どの仕事でも、おなじです。

・どうしたら選んでもらえるか
・私ができるお客様が喜んでくださることは
何かを考える

ここに尽きるな、と感じています。

5、私ができること

このnoteの記事では、
一家に一人の西洋占星術家を育てることを私の目標にしています。
私が知っている知識をすべて公開し、
誰でも、相手を占うことができるよう
わかりやすく記事にしていきます。

自分のことをもっと知りたいかた、
・家族のことをより深く理解したい方、
・自分の、家族の持っているポテンシャルを最大限に引き出して、
 価値を大切にする生き方をしたい方

ぜひ、お読みくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?