見出し画像

ゼット最強!!(3/4フラッグシップを終えて)


こんにちは!
ずーかーです!

3/4初めてフラッグシップに参加してきました!
今までCS、FS共に全落ち!
スタバ出場はできても優勝経験はなし!というところで今回初当選!
2022年10月頃から始めたワンピースカードでの初めての大型大会ということで緊張しまくりでしたが、初めて自引きしたリーパラである相棒のゼットデッキで総合4位入賞!という結果を残せて一安心しています。
戦績はこちら!

1白ひげ先攻❌
2ゼット先攻⭕️
3カタクリ先攻⭕️
4白ひげ先攻⭕️
5白ひげ後攻⭕

今Tier1の白ひげとも渡り合えます😎

優勝出来てないので参考になるかわかりませんが、自分なりにゼットのことまとめたいなと思ったので初めて執筆します!(noteの機能とか全然分かってないので、見苦しいとことかあればすみません!)
ゼット使ってるよ!って人
ゼットこれから使おうと思ってる!って人
ゼット相手にした時の対策考えたい!って人
ゼット興味ない!って人
皆に届きますように!✨

優勝したなら有料でもありかと思いましたが、ベスト4止まりなので全て無料です!是非活用してください!笑
(なんかもろてもええんやで?笑😎)


デッキ構築

まずは、今回使用したデッキがこんな感じ!

(公式Bandai TCG Plus より)

ではそれぞれコスト順キャラカード→イベントカードの順番に解説していきます!

・リーダーゼット

最高なイケオジ

まず相手はゼットのことなんか現在眼中にありません!悲😭
対策不足による初見殺し感も少しあります。
いまだにスタバで良く効果確認されます笑

ただ、黒紫ってのが組み合わせとして最高にマッチングしてます。👍
黒がコスト下げれて紫がKO、、、と思って最初作ってましたがデッキリスト見ればわかる通り紫のカードほとんど入ってません笑
KO効果ある紫だけで言ったら7コスキング1枚です。
紫はドン加速要因です!

リーダー効果は試合後半からフィニッシュに向けてバンバン使っていきます!
10コスクザン着地させたターンはほぼ確実に使い2体KO。その次のターン8ドンになるのでまた大きいコストのカードを使った上で1体KO。またその次のターンも、、、と10ドンの後はどんどん使って盤面アドを稼いでいきましょう!

ゼットは相手キャラをサカズキなどで効果処理して盤面アドとりながら試合を進めるのが得意で強みです!
コスト管理、手札管理が大切になってくるので、2.3ターン先の動きなども考えてカードを使っていきましょう😎

弱点としては、、、

・後半いかないと効果を使いにくい
・効果KOされない黒キャラに厳しい
・顔面詰められて防戦になると辛い
・詰めのタイミング防がれまくるとドン不足で負ける
・4ドン先に使ってから効果使いたいから攻撃順的に無理する場面が出てくる

特に最後5つ目の弱点なのですが
これがなかなかプレイング重要な部分になってきます。
相手にブロッカーがいててリーダー効果で処理できるとしても先に4ドンは使いたい。そのために他キャラにドン付けて攻撃したらブロッカーに守られてしまう、、、って状況が多々あり、無理やり4コスのボルサリーノやクザン出してその使用後のドンでリーダー効果を使うってことをする必要が出てきます(これするとドン付けて殴れる数が減るから全体のパワーが下がる)
で、そのボルサリーノやクザンがトリガーで焼かれて勿体無いことになることが多々あり笑
それでも4ドン何も使わずに戻すよりは意味あると思うので、無理矢理にでもドン使ってからリーダー効果を使用していきます!


・10コスクザン

4枚

こいつが最強!!!!✨
どうにかして引きにいきたいカード!
10コス重いしカウンターもないから2や3枚にした時もありましたが、やっぱり手札に来て欲しいから4枚採用です!!

先攻でも後攻でも1枚初手から握れたら安心感が半端ない。。。
2枚は手札に来ても許せる、3枚以上手札に来たりしたらサカズキやジャックのコストにしたりカリファ、クイーンで交換したりして良いカードにチェンジしちゃいましょう!👍
この子がいれば8コスまでいけるので大抵の相手をゼット効果でKOできます!まずはこのクザンを最速着地できるプランを考えてゲームを進めましょう!


・イッショウ

2枚

強大な敵で来てくれたちっちゃい10クザン!
8コス9000というところもゼットに噛み合ってて最高。。。
ただ使う場面選ぶカードではあるので2枚採用です!
相手の手札をしっかり数えて使い所を見極めましょう。😎
基本相手の手札が5枚以下の場面では他で8ドン使った方が強いので出さずに戦うことが多いです。
しかし2枚トラッシュは決まったら気持ち良い!
8ドンのターンは大抵6枚以上なので白ひげなんかにはどんどん使いたいです!
使うタイミングはしっかり考えましょう。
相手の手札が6枚なら即出し、5枚ならライフ殴って6になれば出し、カウンター切られたら他の候補カードを使う。
7枚相手の手札があるなら5000ライン(白ひげ相手なら6000ライン)でリーダー殴ってから出す!
それ以上なら公開情報は使い切った上で出す!
意識しておきましょう!👍

ただここ1枚に8ドンつかうことになる
かつ登場時KO効果がないし、ゼットの効果を使うわけにはいかないのでそれまでに盤面アドを取っておくか、ボルサリーノとフクロウを並べておく必要があります!
しっかり状況を作っていきましょう!

また1ドンつけることで相手のキャラ全3コスマイナスが良い仕事してくれます。
これでキングが6.5をとれる、サカズキが8を取れます
おつるさんやたしぎと組み合わせたら大抵取れます。
めちゃくちゃこの効果に助けられます。
10コスクザンが引けなくてもこの子がいれば😎
8ドンのターンにイッショウがくるのでは??と相手を警戒させれるのも強いです。


・7コスキング

1枚

刺さる時は刺さる!しかし使わない時もある!
刺さった時は最高に気持ち良いのでロマンを求めて1枚採用!
カウンターついてたら何も考えずに採用してた笑
素で出すことはほぼないです。。。
基本はイッショウか10コスクザンがいてる状況で使います!
イッショウがいれば6.5、クザンがいれば8.7KO二面処理はだいぶ頼りになります!😎
白ひげ相手ならマルコ達をKOして横にできるだけで強い。ゾロとか相手なら素出し2ドンマイナスで低コスト処理に使っても良き!!
イワンコフが多かった時は7.6のイワンコフとルフィをKOできて強かったので2枚採用でしたが、今は効果KOされない黒とかもいて使う場面が少し減りました。
使わないなと思ったらすぐに手札コストで使っちゃいましょう!

(一応今回のFSで白ひげ相手にめちゃくちゃ刺さって助かりました✨)


・サカズキ

4枚

頼りになるKO効果カード!
6コスのターンサカズキ絶対に握っておきたいです笑
4コスのマルコやアトモス辺りを処理したい。
手札を切るのがきついのでは?と考えるかもしれませんが、ゼットって正直一ターンに使うカードが1枚か2枚とかなので1枚切るぐらいはあまり気にならないです。
コスト候補としては両クザン、イッショウ、サカズキ、キング辺りのカウンターなし高コストカード。
相手が黒なら衝撃波でも良き。後は勿体無いけど2000カウンター。
ボルサリーノとフクロウは絶対に切らない!👮‍♀️
7000ラインもありがたいので状況によっては効果使わず素出しすることも、、、?
6コスなのでたしぎとかと組み合わせてより高コストなキャラをKOすることも狙えます!


・クイーン

4枚

カッケェ!!
ずっと見てれる!!

失礼しました。

あまり序盤には使わないが後半手札切れる時とかに使いたいアタッカー!アタッカーです!
最近は効果KOするカードも増えてきてるし赤ゾロとか顔面絶対に守りたい!って相手でない限りはアタックします。(それでクイーンにアタックしてきたらブロックしてるのと同等!)
このキャラがアタックされた場合カウンター使ってまで守るかどうかは次のターンアタッカーが欲しいかどうかによります。アタッカーが欲しければしっかり守りましょう。
顔面守るより元々1000パワーが高いので7000ラインで殴られても2000カウンター1枚で守れるのも強みです。

1ドン使って2枚ドロー1枚捨て効果も10コスの時に使えばコスト無いのと同等。サーチなしのゼットなのでありがたいドローソースです👍
どうしてもカード見にいきたい時は5ドンのターンとかに使うのもありです。(その場合勝ち筋が薄くなる)


・カリファ

4枚

美しい✨ありがとうございます🙄

また失礼しました。

基本2000カウンター要員です!
しかし手札が余りにも酷いor4コスターンでボルサリーノやクザンがいない時は出したりします!
これにより結構事故が減りました。
手札入替は助かります😎
相手のコスト下げるのも地味に偉い!
場に出てるこの子をKOされる分には守る必要はありません笑


・ボルサリーノ

4枚

問答無用で4枚採用!!!!
多分黒使うデッキ全てに4枚入ってるんじゃ無いか?ってぐらいの必須カード!
一時期めっちゃ高かったね。その頃に買ったよ。笑

誰もが知ってるカードですね!
相手のターンKOされない&+1000が強すぎます。
ただ安心してる時に限ってトリガー衝撃波とかでやられる笑
しっかり攻撃順なども考えましょう!
ボルサリーノもアタック要員です!
6000やし効果KOされないことから相手は優先的に除去しようと殴ってきます!それだけで顔面守れてるし、リーダーより1000高いので守りやすい(相手もドン消費数が増える)
殴れる時は殴りましょう。
ゼットはできる限り早めに相手を詰めていきたいのです😎


・4コスクザン

3枚

優秀なドローソース兼コスト下げ要員
手札消費なしで場に出てくるの強い。
この子を出して2000カウンターを引いて手札交換みたいな使い方もします。
ただ、基本すぐ処理される!笑
コスト下げる効果使う前に処理される!笑
だから3枚採用ですし、他にも欲しいカードあればもう一枚減らすまであります。
最後の方で4コス使って1ドローでカウンター持ってくる動きとかがだいぶ助かります👍
かっこいいんやけどね😎


・フクロウ

4枚

うん、ボルサリーノと同じく4枚採用する以外の選択の余地なし!
なんでこんな強いん?
強大な敵のMVPよ。。。安心感ハンパないって!

効果KOされないって一文強すぎる😎
緑や青相手の時以外は倒す手段ないので問答無用で出しましょう!その後ほったらかしにしてブロックするのは後半で!
そして4/50なのに4枚とも手札に来ることよくある。まじ助かる。今回も何度も助けられました。

とりあえず何も考えずに採用していいし出していいカード!(緑は横にされるし、青は戻されるから気をつけてね)


・ジャック

4枚

先攻なら必ずマリガンで狙いに行ってください!!!!😎✨✨
後攻でもドン加速使って良いかも!クイーン使えるようになるしね!
後攻時これ+雷鳴八卦とかで2ドン加速とかできたら最高!

最速10コスクザン目指すのに必須カードです!
コストはサカズキの時と同じ感じで選んだらモーマンタイ!
アクティブでドン追加できるのも強み!
この子もアタックで使った後狙われたら守る必要はほぼなし!笑

1枚使ったら後はコストかカウンター使用でおk!


・たしぎ

4枚

基本2000カウンター要員!!
しかしコスト下げるのにもたまに使う。
こいつ出してターンエンドとかはなしで!
出す時は必ず効果使ってコスト下げて他のサカズキとかでKOする時で!
そうしないとすぐ処理されるからね笑
処理されるなら2000カウンターとして使う方が助かる。


・ガープ

1枚

完全2000カウンター要員!😭
枠余ったから2000カウンター欲しくて1枚採用です!

今の時代出してもすぐ処理されます!絶対場に出さないでください笑
相手のコストが0になることもこのデッキほとんどありません!絶対に場に出さないでください!
(大事なことなので2回言いました)
出しても効果使えるの次のターンやからね、、、🙄


・つる

4枚

みんな大好きおつるさん✨
僕は使う時おつるさんと呼んでしまいます🤭

基本2000カウンター要因です!
ただコスト下げが登場時効果で1ドンで使えるから地味に助かります。
9コスニューゲートをゼットの効果でとりたい時とか10コスクザンいても1足りないので、そんな時におつるさん!頼りになる!
皆もおつるさんと呼んであげてね!


・衝撃波

4枚

枚数考えるけどやっぱり4枚採用!!
強いよ。手札にきたら使う時考えるけど、トリガーできたら最高に脳溶ける。🙄
今回のFSでも最後のライフがこれでボルサリーノを取ることができてゼット相手にギリ勝ちできました😂

後攻1ターン目はドン使わないので
相手の先攻1ターン目に出てきたサーチカードKOするためにも即使いましょう。
イゾウとかね、残してたら後々厄介やから
5000とか6000の攻撃を9000で守るのはちょっともったいないと感じるかもやけど衝撃波を信じましょう😎

このデッキドンしっかり使うから
後々使うタイミングないことが多々あるってのも早めに使う理由の一つです!👍


・雷鳴八卦

2枚

声に出して読みたいカード名第一位!😎
かっこいい。。。

トリガーで使うことはあんまりないんやけど
最後決め切るターンの前にトリガーできたら使うのもあり!
これがあるのもあって2枚はライフ削られても良いです。
2ドン残しの時に衝撃波警戒させておいてこれ使ってドン急に加速させて最速10クザンとかも決まると最高✨
4000カウンター+ドン加速は偉い!!
ただこれも後半2ドン残すとかあんまりなくて採用は2枚!


・嵐脚 周断

1枚

これは使い所が限られてるカード!
基本は白ひげのモビーディックKOに使います!
相手のコスト0になること基本ないからね。

後なんか知らんけど一枚しか入ってないのにトリガーでくること多い笑笑
トリガーできたら悩む。相手が白ひげならキープ!他なら2枚ドロー!とかで!

使うタイミングを見極めることも大事です!
モビーディックKOのタイミングを見極めるには、、、
まずモビー張られてる状況でマルコをKOする
基本これでモビー切って帰ってくる。
もう一回マルコKOしてモビー使って帰ってくるということで3枚目見えたら即使って良いレベル。
見えてるモビーが2枚だけならちょっと迷うけど攻めて使っても良いかも!
ただまじで基本白ひげ対策やから一枚です!

これもこのFSで白ひげ相手にモビーKOできて勝てました😎✨✨


番外編 スリーブラプ様


かわいい

YMD!!!
ホロライブ6期生holoxの総帥!ラプラスダークネスだ!
かわいいからチャンネル登録よろしく!!
色合いもゼットに最高!😎


・採用するかしないか迷った方々

アイスエイジ
→そこまでしてコスト下げたい時ない
トリガー効果も3コス以下って今の時代あんまいらん

タップノット
→効果は強いけど2ドンマイナス辛い
トリガーででたならドンマイナスなしにして欲しい。
これ使う頃には他に2ドン使ったほうが強い

ブランニュー
→サーチ不要
ボルサリーノとフクロウ落ちたら泣く
漢なら自分で引く🙄
低コスト帯あんま欲しくない。

6コスキング
→サカズキでk

地獄の審判
→相手koできないから守れてもまた次辛い

5スモーカー
→koされない強いけど、出した時何もできないのきつい

5ガープ
→ko効果強いけどすぐ処られる。これならサカズキ



細かな戦術

基本デッキ構築のとこで各カードと共に書きましたがもう少し捕捉!

・先攻後攻
正直どっちでも戦える!😎
先攻ならジャックか雷鳴八卦で1加速して最速クザン!
後攻なら手札安定して4-6-8-10理想ムーブ
どっちでもいけます!

最近あるデッキだと白ひげ、ルッチ、エース、ナミ、カタクリ相手なら後攻取りたいかなぁ
と思うけど先攻でもok

・マリガン
先攻
ジャック、10クザン、サカズキ、ボルサリーノ、フクロウ

後攻
10クザン、衝撃波、ボルサリーノ、サカズキ、フクロウ

この辺りが欲しいです😎

・2000カウンター
使う優先順位
ガープ→カリファ→たしぎ→つる

コスト下げれる系は残しときたい
1枚ずつ残せたらいいから複数同じカードあるならそれから切っても良き!

・1000カウンター
使う優先順位
1枚使った後の場合のジャック→クイーン→まだ使ってない場合のジャック→ボルサリーノ→フクロウ

ボルサリーノとフクロウは基本カウンターでは使わない!!
最後攻めきるターンの直前に手札にあって守る時だけ使う!!!意識!✨✨

・ライフ
2枚までは普通に割られて大丈夫!
(綺麗に6000攻撃を2000カウンター1枚で守れるとかなら守る)
3枚目からは慎重に考える!!

ライフを信じて2コス残しておいて
ライフから来た雷鳴八卦で4000カウンター使用して守るとかいうことも考える場合あり
(今回のFSこれで勝てました)

・理想ムーブ
先攻
1:動けない
2:ジャックでドン加速or1ドンゼット6000アタック+衝撃波構えて2ドン残しorフクロウ
3:ジャック後ならサカズキ
4:イッショウかボルサリーノ✖︎2とか4クザン
5:10クザン

後攻
1:動けない(衝撃波構える
2:ボルサリーノ
3:サカズキorフクロウorボルサリーノ
後は先行と同じ




という感じで、、、
今のゼットの自分なりの考え方です!

もちろん人それぞれ考え方や構築はたくさんあります!
全て正解です!
自分のデッキを信じて戦いましょう😎✨✨✨
一つ何か参考になれば幸いです!

大阪日本橋でこのゼット、スリーブ、ハンコックプレイマットを使ってたら僕です!
気軽に声かけてください!対戦しましょう😎✨

長い間読んでいただきありがとうございました😊


ずーかー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?