見出し画像

せどりの無料商品仕入れリストは使ってはいけない理由を徹底解説します!

どうも!副業せどらーのいとーです!

私は本業で放射線技師をしながら電脳せどりを副業で行っていて、だいたい売り上げ300万円、月利50万円程度を稼ぐ事が出来ています。


さて、以前このようなツイートをしたことがあります。

このツイートへの反響はすさまじく、なんと数百件もの問い合わせをいただきました笑。

実はこのツイートをした目的は、限られた人数向けに、楽天の買い周りが出来るよう商品提供が出来ればと思っていました。

ですが、実際には本当にめちゃくちゃな人数の人から「ぜひ欲しい!」と問い合わせが来る結果となりました。

そんな中で少し気になったこともあって、どうもリストが欲しいという人の中には、

無料リストをもらって、リストに載ってる商品を仕入れれば、めっちゃ楽して儲かる!

と思っている人が少なからずいたんです。


・・・


うーん^^;


声を大きくして言いますが、無料リストに書いてある商品は仕入れないでください!間違いなく失敗しますし、無料リストはそんな使い方をするべきものではありません。

ということを注意喚起したいなと思い、この記事を作ろうと思いました笑。


本noteの内容について、何か質問したいこととかあれば、LINE@の方からお気軽に問い合わせください!

LINE@登録はこちら

LINE@ではポイントせどりの他、電脳せどりをする上で確実に有益な情報も配信していきますので、ぜひお気軽に登録してみてくだい^^


ではこれから、

・無料仕入れリストについて
・無料仕入れリストをそのまま使ってはいけない理由
・無料仕入れリストの正しい使い方

といった内容でしっかりお伝えしていきたいと思います。


ネット上に公開されているせどり無料仕入れリストについて

無料リスト1

せどりの無料仕入れリストは、ネット上にたくさん公開されています。

私のようにツイッターで配ったりする人もいれば、ブログで公開している人もいますし、せどり無料リスト検索サイトなんていうのもあります。

例えば私が配った無料リストは以下のようなものです。

スクリーンショット 2021-03-04 18.12.37

シンプルですが、楽天マラソン時に実際に仕入れて、Amazonで販売して、利益が出た実績となっています。

もしこのリストが欲しい方は、以下のツイートを参考にお申し込みください^^


私のLINE@でも、たまに無料リストを公開したりしていますので興味ある方は登録をお願いします!

こういった無料リストというのは、実はGoogleでちょっと検索するだけでもでてきます。私のツイッターを見かけた人も、簡単に入手することができたと思います。

でも、「このリストに乗っている商品を仕入れれば簡単に儲かるじゃん!」という風に思わないでください。

なぜなら無料リストに乗っている商品は、仕入れてもまず間違いなく利益は出ないからです


なぜ無料リストの商品を仕入れてはいけないのか

無料リスト2

なぜ無料リストに乗っている商品を仕入れても利益が出ないかを説明していきます。

さきほどから書いてるように、Googleやツイッターでちょっと調べれば、誰でも簡単に無料リストを手に入れることができます

つまり、あなたが手に入れたその無料リストは、簡単に手に入るものなので、何百人もの人が、全く同じリストを持っていると考えた方が良いということです。

実際、私がツイッターで無料配布したときも、数百人から問い合わせがありました。

ということは、

・無料リストに載っているから、買いが殺到して同じ価格で仕入れることが難しい
・もし仕入れられたとしても、みんなが仕入れているから、出品者がめちゃくちゃに多い

といった状況になる可能性がとても高いです。

出品者が多いということは、自分の商品が売れる順番が回ってくるのが遅くなります。

売れるのが遅いだけならまだましですが、なかなか売れないことに焦った他出品者が価格を下げてくる可能性もありますので、いとも簡単に価格競争に巻き込まれてしまいます笑。

この当たりがよく理解できない・・・という方は、まず以下の記事を読んでみてください。


また、万が一価格競争に巻き込まれてしまったら、失敗を活かして(笑)、以下のような手法も検討してみてください。


ここまでを簡単にまとめると、無料リストに載っている商品は仕入れられないか、仕入れても利益が出ないということになります。

では、無料リストには何の価値もないのか?というと、それは違っています。

使い方を間違えなければ、無料リストはとても価値がある情報になります。


無料リストはどのように使えば良いのか?

無料リスト3

どのように使えば無料リストの価値を最大限に使うことができるのか解説していきます。

そもそも無料リストというのは、

・実際に利益を出しているせどらーが
・実際に儲かった商品を載せたもの

です。

つまり、無料リストには「仕入れのヒント」が転がっているんです。そのヒントを上手に使えば、利益商品のリサーチを効率化することができます。

というのも、せどり初心者の方は「そもそも、いったいどういう商品を調べればいいんだろう?」というのが全く検討もつかないはずです。

そこで無料リストに載っている商品を眺めると、どういうジャンルの商品が並んでいるのかとか、どういうメーカーの商品が並んでいるのかはすぐにわかるはずです。

上級者せどらーがそのジャンル、メーカーを調べているということは、そのジャンル・メーカーは儲かる可能性が高いということになります。

他にも、その商品が一体どういう理由で価格差が生まれたのかもチェックポイントになります。

例えば、無料リストに載っている商品の中には、生産終了品であったがために価格差が生まれやすかったということもあると思います。

そうであれば、同じように生産終了品を探せばいいというのがわかるはずです。

ちなみに生産終了品で稼ぐ手法については、以下の記事で解説しています。


あるいは、たまたまセールをやっていて安くなっていたというような理由であれば、そのショップがセールを行ったときには利益商品がまた出てくるのでは?などと考察をすることもできるはずです。


このようにして、無料リストは「なぜその商品を仕入れたら利益が出たのだろう?」ということを考えるヒントになるんです。

もちろん、無料リストを見ながら、ネットショップに実際にアクセスして価格差を調べたり、これを仕入れて利益が出るだろうか?と検討するだけでも、リサーチの実力はグンと上がると思いますよ^^


実際にどんなリサーチをしたらいいか分からない方は、こちらのリサーチ動画をご覧ください。


まとめ

今回は無料リストを使う上での注意点と、無料リストの効果的な使い方を解説しました。

もう一度言いますが、基本的には無料リストと同じ商品を仕入れないようにしてください。

ただ、無料リストはまったく役に立たないものではなく、実際に利益を出しているせどらーが見つけた利益商品ですので、リサーチのヒントが転がっているはずです。

うまく活用して、リサーチスキルを効率的に上げていくようにしましょう!

ただ今回のnoteでは、

「具体的にどのように行動をしたらいいのか?」

という具体的な稼ぎ方や
稼ぐための過程を書けなかったので
もし、この先が気になる方は以下のプレゼントをお受け取り下さい。


・ポイントと税金のお話
・売上を上げずに利益を伸ばす方法
・電脳せどりリサーチ実践動画(1時間14分)
・情報商材は捨てよう(4分46秒)
・7日間の商品情報提供
・直近利益商品リスト100

こちらをプレゼントさせて頂きます。受け取りたい方は以下のLINE@を登録してから受け取ってください。

 ↓ ↓ ↓ 

画像5

※1こちらのリンク以外からはプレゼントは
 受け取れないのでご注意ください。
※2すでに月商100万を超えている方は、
現金利益を獲得する手法を配信させて頂きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?