見出し画像

店舗せどりで短時間で利益商品を探すコツと仕入れた商品を全公開します

どうも!副業界せどらーのいとーです!

私は本業で放射線技師をしながら電脳せどりを副業で行っていて、だいたい月利50万円程度を稼ぐ事が出来ています。

2020年9月の売上はこんな感じ↓


さて先日、以下のようなツイートをしました。


このツイートに対してすごい数のリプをもらいました。こんなに反応があるとは思ってなかったので、あらためて店舗せどりの情報も需要があるんだと気付かされました。

そこでご要望にしっかり応えたいなと思い、店舗せどりで利益を出せた話をもう少し詳しく書いていこうと思っております。

ただ、副業せどらーにとっての店舗せどりは、あまり効率がよくないので私も基本的にはやりません。以前の記事にも電脳せどりがいいよと書いています。

でも「たまたま店舗にフラッと立ち寄ったら、めちゃくちゃ利益商品が見つかってしまった」ということがわりとあるんです・・・

そんな状況だったら、電脳せどりメインの人だってさすがに仕入れますよね?

だってお金が落ちてるみたいなものですから(笑)

普段生活をしていても、「少し時間が空く」ということもけっこうあると思いますが、そんなときに店舗に立ち寄るのもおすすめです。

「飲み会までちょっと時間があったから電気屋さんに寄ったら、たくさん仕入れてしまってすごい荷物で飲み会に参加する」

これ、せどらーあるあるです(笑)。店舗せどりのコツを抑えておくと時間が有効に使えていいんですよね。

なので電脳せどりがメインの人も、店舗せどりのコツは知っておくと良いかなと思います。


というわけで今回のnoteでは、私が店舗せどりをするときのやり方と、先ほどツイートした時に仕入れた商品を全公開しようと思います。

もし本noteの内容について何か質問したいこととかあれば、LINE@の方からお気軽に問い合わせください!

LINE@登録はこちら

有益な情報配信もしていきますので、ぜひお気軽にどうぞ^^


ではこれから、

・店舗せどりに必要な最低限のツールの準備
・店舗せどりを実践するときのコツ

・実際に店舗せどりで利益商品を仕入れた詳細情報

こういった内容でしっかりお伝えしていきます。


1.店舗せどりに必要な最低限のツールの準備

スクリーンショット 2020-11-07 0.52.05

さすがに手ぶらで店舗に行っても利益商品は見つけられませんので、最低限のツールは準備しておきましょう。

店舗せどりをやる場合には、スマホでの操作がしやすいツールが必須になってきます。

具体的に必要なツールは以下の通り。

・Keepa
・アマコード(無料版でOK)
・KeezonWEB
・セラーセントラルアプリ

これらは最低限のツールとなりますので、店舗せどりで利益を出したいのであれば導入することをおすすめします。

では順番に解説していきます。


1.1 Keepa

まずはKeepaです。Keepaは簡単にいうと、売り上げランキングや価格推移のグラフを確認するためのツールです。

画像31

Keepaで確認できるデータのうち、いちばん重要なのは「ランキング」です。ランキングの変動によって、どのくらいの頻度で商品が売れているのかがわかります。

Keepaは有料ツールですが、月額1,800円程度なのでわりと安めになっています。

初心者せどらーさんは1,800円払うのに躊躇すると思いますが、ランキングのグラフが見られないと初心者は仕入れ判断ができないので、正直いってKeepaは必須です。

ぜひ登録しましょう。

・Keepa公式ページ

導入方法などは以下の記事で詳しく解説していますので、まだ導入が済んでいない人はチェックしてみてください。


1.2 アマコード(無料版)

続いてはアマコードです。

アマコードは、対象の商品のバーコードを読み込むことで、さまざまなデータを確認することができるスマホアプリです。

AmazonのカタログページやKeepaのページなどに飛ぶことも可能なので必ず導入しましょう。

インストールは以下リンクからできます。

アマコードAndroid版
アマコードiOS版

アマコードには有料版がありますが、まずは無料版で十分です。

アマコードをインストール後、バーコードリーダーを起動して商品のバーコードを読み込みます。

すると、以下のように商品情報が表示されます。

画像32


商品データから以下の赤丸で囲んだ雷のようなマークをタップします。

画像33


これは電脳サーチという、商品の最安値ショップを検索したりするサイトになります。Keepaへのリンクボタンも設置されているので、「Keepa」をタップします。

画像34


これでKeepaのグラフを確認できます。

画像35


Keepa+アマコードがあれば、それなりに店舗せどりはできます。


1.3 KeezonWEB

キーゾンは、Keepaと組み合わせることで商品の月間販売個数をカウントするツールです。

もともとキーゾンはPCでしか使えないツールでしたが、スマホでも対応できるように「KeezonWEB」というWebサイトが用意されています。

・参考:KeezonWEB

KeezonWEBに登録して、Keepaと連携させることで、以下のようにスマホ画面でもKeepaのグラフ+販売個数を同時に表示させることができます

画像36


KeezonWEBを使えば、より正確に商品の回転率を把握できるので、仕入れの失敗をかなり減らすことができるはずです。

アマコードなどを使って店舗においてある商品のASINを調べる→KeezonWEBでチェックするという手間はかかりますので注意です。

有料版のアマコードや、有料版せどりすととは連携できるので、有料ツールを導入する予定の人は積極的に使っていきましょう。


1.4 アマゾンセラーアプリ

スクリーンショット 2020-11-07 0.56.58

最後はアマゾンセラーアプリです。

アマゾンセラーアプリは、スマホからセラーセントラルにアクセスして各種作業やデータ確認などをすることができるアプリです

店舗せどりをするかしないかに関わらず、このアプリは必須なので必ず導入しましょう。

アマゾンセラーAndroid版
アマゾンセラーiOS版

また、バーコードスキャンもできるので、KeezonWEBを使う場合は、アマゾンセラーでバーコードを読み込んでASINをチェックしても良いかもしれません。


2.店舗せどりで商品をリサーチするときのコツ

スクリーンショット 2020-11-06 12.29.23

ツールが準備できたら、さっそく店舗にでかけて商品リサーチをガンガンやりましょう。

ここでは商品リサーチのコツをお伝えしようと思いますが、実は、別に私は大したことはやってません。

ここでお伝えするのは、本当に知っておけば誰でもできるようなレベルのコツになります。それでも利益商品は見つかります。

知っておけば初心者せどらーさんでも実践できるので、ぜひ覚えておいてください。

今回私が仕入れをしたのは家電量販店のエディオンです。エディオンは地域によっては利益商品がかなり見つかりやすい、せどらーに人気の店舗です。

この記事ではエディオンでの実践例を紹介しますが、基本的には他の店舗でも通用しますので安心してください。


2.1 在庫処分ワゴンをリサーチする

まず店舗に在庫処分ワゴンがあれば、最優先でリサーチしましょう。以下の画像では、「展示品」「在庫品」「赤札処分」という表示になっています。

画像3

赤札処分も在庫処分もほとんど同じ意味で、エディオン以外の店舗であっても在庫処分品は仕入れ対象として鉄板です。

ワゴン商品はすべてチェックしてもいいくらいです。最優先でリサーチしましょう。


2.2 値下げ価格と元の価格の差をチェックする

次に値札についてです。基本的にはワゴンと同じで、「在庫処分」の値札をチェックします。

こちらは今回仕入れた商品で、「展示処分」という表示でした。

画像23

展示処分、在庫処分など、「処分」と書いてある商品は狙い目です。これもエディオン以外の店舗であっても基本的に通用します。


ですが、たとえ在庫処分の値札がついていても、実はそんなに簡単に利益商品は落ちていません(さっき書いた通り、在庫処分ワゴンは激アツですが)。

しっかり探せば利益商品はもちろん見つかりますが、在庫処分値札の商品を全てチェックしていたら時間がめちゃくちゃかかります。

ですので、どれだけ値下げされているかをチェックしましょう。

店舗に行くと以下のように値札がついています。以下の画像だと「展示処分」という表示になっています。

スクリーンショット 2020-11-05 14.22.58


この展示処分の値札をめくると、元の価格がわかります。

スクリーンショット 2020-11-05 14.23.04

この商品の場合、元の価格から15%引きくらいの価格になっていることがわかります。

ですが15%引きくらいだとまず間違いなく利益は出ません。こういった商品は、スマホを使ってAmazonの価格を調べる必要もないので、さっさと次の商品に行けばいいです。

ではこちらはどうでしょうか。この商品は赤札処分で15,000円の値札がついていました。

スクリーンショット 2020-11-05 14.23.10


めくってみると、元の価格は25,800円。

スクリーンショット 2020-11-05 14.23.16


40%引きくらいなので、Amazonの価格をチェックしてみました。Amazonでは15,960円。

スクリーンショット 2020-11-05 14.31.00

ちょっと利益を出すのは難しそうですね。こんな感じで、たとえ40%引きであっても利益を出すのはなかなか難しいと思った方がいいです。

なので、元の価格から50%以上価格が安くなっていたら調べるなど線引きをしておくとさらに効率化できます。

「在庫処分値札がついているから」と一つ一つAmazonでチェックしていると時間がかかるので、ペラっと一枚値札をめくってどれだけ値下げされてるかチェックして時短しましょう

時間をたくさん使って店舗せどりをするくらいなら、電脳せどりをやった方が効率がいいので、できるだけ効率的にやれる方法を模索するべきだと思います。


2.3 商品が見つかったらKeepa(+KeezonWEB)でチェックしてから仕入れる

スクリーンショット 2020-11-06 12.36.25

基本的なことですが、大きく値引きされている商品の中には「あまりにも売れないから値下げされている」という事情がある場合も多くあります

ですので、安いからという理由で安易に仕入れをするのではなく、しっかりツールを使って回転率をきちんと確認してから仕入れるべきです。

繰り返しになりますが、アマコード+Keepa(+KeezonWEB)でランキング・月間販売個数などを確認しましょう。

ちなみに私の場合は、カテゴリとランキング順位を見ればだいたいどれくらい売れるか把握しているので、このチェックが必要なくなりさらに時短できています。


2.4 仕入れた商品は店舗から納品代行業者に直送する

スクリーンショット 2020-11-06 12.50.01

これはおまけ的なノウハウになりますが、私は仕入れた商品は店舗から直接納品代行に送付することにしています。

たまたまフラッと店舗に立ち寄った場合、仕入れた商品が邪魔になることがありますしね。

納品代行業者は、商品を送付するだけでAmazonに出品をしてくれるサービスになります。

ここでは詳細は書きませんが、電脳せどりでも仕入れた商品を代行業者に直接送付すると便利なので、せどりで利益が出ている人で、かつ出品が面倒な人はチェックしてみてください。


2.5 本当に大したことしてません(笑)

ここまで書いてきて、本当に大したことしてないなと自分でも思いました(笑)。

ですが、

・在庫処分ワゴンが熱い
・元の価格と値下げ値札の価格を比べる

というたった2つのコツを知っていただけで、短い時間で利益商品を見つけられました。

フラッと立ち寄った先で利益を出してみたい人は、ぜひ覚えておいてください。


3.実際に仕入れた商品を全公開

では、今回仕入れた商品をすべて紹介していきます。商品画像をクリックするとAmazonの商品カタログページに飛びます。


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ 青 EW-DA43-A

スクリーンショット 2020-11-05 14.59.44

・仕入れ値:5000円
・利益率:47%
・利益額:5903円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ ピンク EW-DL35-P

スクリーンショット 2020-11-05 15.02.34

・仕入れ値:4000円
・利益率:35%
・利益額:2763円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ 白 EW-CDP33-W

スクリーンショット 2020-11-05 15.04.05

・仕入れ値:8000円
・利益率:35%
・利益額:5463円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ 白 EW-DL55-W

スクリーンショット 2020-11-05 15.10.50

・仕入れ値:5000円
・利益率:42%
・利益額:4688円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-CDP53-S

スクリーンショット 2020-11-05 15.12.43

・仕入れ値:9000円
・利益率:40%
・利益額:7584円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ ピンク EW-CDP33-P

スクリーンショット 2020-11-05 15.13.45

・仕入れ値:8000円
・利益率:31%
・利益額:4409円


パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ コードレス 白 EW-DJ52-W

スクリーンショット 2020-11-05 15.16.39

・仕入れ値:4000円
・利益率:68%
・利益額:13540円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ 青 EW-CDP53-A

スクリーンショット 2020-11-05 15.19.20

・仕入れ値:10000円
・利益率:40%
・利益額:8452円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-CDP53-S

スクリーンショット 2020-11-05 15.21.16

・仕入れ値:10000円
・利益率:35%
・利益額:6584円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ 白 EW-CDP33-W

スクリーンショット 2020-11-05 15.47.02

・仕入れ値:7000円
・利益率:42%
・利益額:6463円


パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ 青 EW-DL35-A

スクリーンショット 2020-11-05 15.49.15

・仕入れ値:4000円
・利益率:40%
・利益額:3613円


水素生成器 お風呂用 高濃度水素バス AQUA-H ピンク AH-HF1601 PK

スクリーンショット 2020-11-05 15.15.35

・仕入れ値:800円
・利益率:70%
・利益額:6826円


ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-HG10

スクリーンショット 2020-11-05 15.17.48

・仕入れ値:19800円
・利益率:17%
・利益額:4765円


ほぼドルツですね(笑)

合計の見込み利益は91,129円となりました。

実際に仕入れした時の写真がこちらです。

画像1


画像2


画像4


正直にいうと、たまたまエディオン寄っただけなのに、普通に見込み利益9万超えてて、めちゃくちゃびっくりしてます!


4. おわりに

今回は店舗せどりのコツと、実際に仕入れた商品の紹介をしました。簡単にまとめると、

・在庫処分ワゴンが熱い
・元の価格と値下げ値札の価格を比べる

この2点を抑えておけば、ちょっと時間があいたときに店舗でリサーチすることで利益商品が見つかるかもしれません。

本当にちょっとしたコツですので、初心者せどらーさんにも実践しやすいと思います。ぜひ挑戦してみてください^^



今回のnoteでは、
電脳せどりで稼ぐための過程を書けなかったので、もし、この先が気になる方は以下のプレゼントをお受け取り下さい。


・ポイントと税金のお話
・売上を上げずに利益を伸ばす方法
・電脳せどりリサーチ実践動画(1時間14分)
・情報商材は捨てよう(4分46秒)
・7日間の商品情報提供
・直近利益商品リスト100

こちらをプレゼントさせて頂きます。受け取りたい方は以下のLINE@を登録してから受け取ってください。

 ↓ ↓ ↓ 

画像35

※1こちらのリンク以外からはプレゼントは
 受け取れないのでご注意ください。
※2すでに月商100万を超えている方は、
現金利益を獲得する手法を配信させて頂きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?