ミモザの実

週末、近くのお寺に出かけた。
裏が山のようになっているお寺で、季節の花々が楽しめる道がある。
丁度、端境期で裏山に花は何も咲いていない。

裏庭には、何本も木が植えられていた。
その一本の木に、大きくて奇妙な平たい豆(さやえんどうが薄くなって乾燥したような)のようなものが沢山、生っていた。
検索してみると、その木はミモザだった。ミモザは実はマメ科らしい。
花ならば、ミモザと分かるが、花が咲いていないミモザの木を意識したことがないので、実を見たことが無かった(意識したことが無かった)のだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?