㉙EMSVCO/Anonymus

画像1

私の所有する最高額のモジュールである。特注品。第三マイブームが始まってすぐにEbayで見つけて購入。もちろん2度と見たことは無い。EMS AKS(かなぁ)のVCO部分をモジュールにノックダウンしたもので、ノイズも付いている。音はそのままもちろん同じ音。もしかすると電源が安定しているのでこちらの方がピッチは更に安定しているかも。

私はかつてEMSはVCSⅢとAKSを一度購入した。VCSⅢは妖蝶キリコの中で使用したので見た方もいるかも(いやいや視聴率0だったのでいないかも)しれない。購入時はどちらもノイズ成分が少なく線が細く感じたので結構すぐに売ってしまった。特に購入した時期はFairlight熱が高く、TMDに電池駆動の機材を作ってもらっていたので更にPure電源ですごく繊細なイメージがしていた。

その後レーベルでEMS for ICUというCDをYK rehabilitationさんに作ってもらったことがあり、その時「お、久々に聞いたら結構いいかも」と思いテンションがあがり、(あ、こちらのCDね↓)

そして元EMSのエンジニア、Steve guyが設計するAnalogue systemsのRS-95を最高で8本買ったことも第一期マイブームの頃にあったが、なんか違うなぁと思って売ってはは買いしていた。このモジュール結構音はいいです。(こちらですな↓・結構安くなったな)

そんななか第3ブームでもアナシス買おうかと思っていたところ、こいつを見つけて勇気をもって購入。いやあ高かったが、EMS AKSならもっと高いからそれはそれでよかったかも。フィルターやEGには興味ないので。あ、現在はこんな価格ね↓それにしても250万超えとは。私が買った頃は60万でした。YKくんは2台持っていましたね

このシンセ有名な使用例はEnoがRoxyで使っていたというくらいしか私は思い出せないのだが、結構単体使用にしか使えないかな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?