見出し画像

MUP week12-2[集客SEO編]

前回の続きからで今回はユーザーの目線はどうゆうのかという

ところから書いていきます。

ユーザー目線とは

前回の話でSEO対策で重要なのは
Googleに対してではなく、
ユーザー目線での対策でした

<結論>

専門性、権威性、信頼性

専門性:コンテンツを作る人に専門知識があるか

権威性:コンテンツを作る人やWebサイトがそのジャンルの権威であるか

信頼性:コンテンツを作る人やWebサイトが信頼できるか

この3つは
特にYMYL分野では特に重要

YOUR  MONEY  YOUR  LIFE

お金や命に関する検索結果では
Googleは特に上の3つを重要視しています。

もし嘘の情報で「命を落としたり」「お金を失った」
という状況は避けたいからです。

<YMYLの例>

ショッピング、金融取引ページ
財務情報ページ
医療情報ページ
法的情報ページなど

なので、この3つ
を意識してSEO対策してください。

では具体的にどのような対策をしていくのは

専門性を上げるための対策

内部リンクが多いこと

スクリーンショット 2020-09-15 22.42.48

よくおすすめ記事はこちらというのが
内部リンクです
専門性を高めるためにあるんですね

衣と住ではリンクは難しいですね

なので専門性に特化するように衣類に特化した
分野のサイトがいいです。

内部リンクを増やすことで上位表示を狙えます。

権威性とは

=同カテゴリーに対し被リンクや引用が多いこと

スクリーンショット 2020-09-15 22.56.58

この人が言うことなら信じるよ!と誰もが認めるWebサイト

SEOはリアルな人物との権威性をつなげてきています。

つまりリアルでの活動が重要です。

信頼性とは

=特商法の徹底さ・更新頻度・直検流入数

スクリーンショット 2020-09-15 23.10.29

まず、どこの誰がこの記事を書いているのか
という特商法ページ
書いておきましょう。

次に、
「直接検索や直接流入」=「直キーワード・ブックマーク流入」です

よく知られているサイト(リクナビや弁護士ドットコムなど)は直接検索されます

これをGoogleは重視します。

サイトの全体構造

ほとんどの会社はサービスの紹介ページ(LP)を一つにしがちです

ラウンディングページ(LP)とは、一般的にインターネットユーザーが検索エンジンで表示される検索結果やSNSに貼られているリンクなどの外部からWebサイトを訪れた際、最初にアクセスページのことを言う。

しかし、LPは複数にするのが重要です。

なぜなら、その商品にいろいろな理由で顧客が集まってくるからです。

例えば、青汁

「安いから買う」「味がいいから買う」「体にいいから買う」などのように顧客のマインドは異なるからです。

スクリーンショット 2020-09-15 23.34.54

・CV重視で人のマインドを軸にLPを設定
・LP毎に中カテゴリーの設定
・中カテゴリー毎に記事を書く

※CV=コンバージョン、顧客がアクションを起こしてくれるか

上の3つが全体の構造の概要です。

次に独自ドメインの取得です。

自社サイトの上位表示を狙うなら
アメブロやはてなブログのサービスを使っても意味がないです。

なぜなら、プライマリードメインは検索上位に2つ同時に表示されることはないからです。

例えば、アメブロでダイエット記事を書いたとします。
この記事がアメブロ内でトップ記事なってないと、
Googleからのキーワド検索にはヒットしないのです。

トップ記事が一度上位に表示されてしまうと
自分の記事は表示されることはないためです

キーワード戦略

<ロングテールキーワードの把握>

「検索数」「コンバージョン率」には一般的に以下のような関係性が見られます

スクリーンショット 2020-09-15 23.34.54

実際に売り上げを上げたいならCV率(コンバージョン率:顧客がアクションしてくれる)が重要です

なのでCV率の高いロングテールキーワードの把握がSEOで重要です。

<キーワードの種類>

「旅行」で検索した人は「なんとなくいきたいなー」くらいにしか思っていません

ですが、「旅行 格安 羽田空港」で検索した人は羽田から格安で旅行行きたい人ですよね?

つまり、CV率が高いわけです。

検索キーワードは「ビック、ミドル、スモール」です↓

例)旅行
ビックキーワード:
「旅行」
ミドルキーワード:
「旅行 格安」「旅行 国内」
スモールキーワード:
「旅行 格安 羽田空港」

これで、スモールキーワードを狙うことがCV率が上がる(=売り上げが上がる)ことは分かったかと思います。

ではどのようなスモールキーワードを狙えばいいのか

そこで重要なのがペルソナ設定です
(ロジカルシンキングでもやりましたね)

<ペルソナ設定>

SEO対策では「ユーザー目線」が重要なのは何度も言いました

つまりそのユーザーに自分がなればいいんです

例えば、あなたが渋谷の飲食店オーナーだとしましょう

例)渋谷に遊びにきたカップルの男性になりきる
・年齢27歳
・男性
・独身
・月収25万
・渋谷に来てレストランを予約していない

実際に駅に行って、スマホで検索してみます。

そしたらどのように検索するか予想できます。

「渋谷 ディナー 安い」「渋谷 レストラン 三千円」「渋谷 デート 飯」
などなど

検索のフローまでしっかり演じましょう

<記事の選定方法2つ>

1、有料ツールを使う

楽になるのと、自分では気づかないKWが見れます。

2、Googleのサジェストを見る

スクリーンショット 2020-09-16 0.18.16

キーワードが決まったら実際に書いていきましょう

記事構成と必要要件

・6W2Hで整理する
・タイトルを決める
・優先順位をつけて、軽重を考える
・肉付けしていく
・個人の経験を必ず入れる
・何度も読み返し、不要な要素は削除でなく後部へ移動
・動画およびSNS埋め込み、自社制作コンテンツの埋め込み
・口コミ、レビュー系項目の挿入
・文法や語尾など調整

<6W2Hで整理する>

まずは記事をどのようにかくかフレームワークを考えます。

スクリーンショット 2020-09-16 0.29.20

<タイトルを決める>

タイトルで決めるときに重要なのは5つあります

・日付と最新を入れる
・ターゲットKWを入れる
・自分の見解を入れる
・読んだ後の徳や未来像を入れる
・数字を必ず入れる

例)
[2020年8月最新]SEO対策 誰もが押さえるべき!上位表示1位のための5つの本質

<優先順位をつけて、軽重を考える>

Google Adsのキーワードプランナー(有料)を使いましょう!

これによりKWの

・検索ボリューム(1万〜10万←例)
・競合性(高・中・低)

が判断できます。ボリュームを確保しつつ、競合性の低いKWを選出しましょう

<肉付けをしていく・個人の経験を必ず入れる・何度も読み返し不要な要素は削除ではなく後部へ移動>

スクリーンショット 2020-09-16 2.06.30

まずは、この骨格を作ってから肉付けしていきましょう

※本文を3つの見出しで作ることで読みやすくなります、例えば結論に対し根拠や理由を言う時などを3要素で支えてあげると説得力が増加する。

この中でも、必ず「僕の場合は〜でした」にみたいな、個人の経験を入れるようにしましょう。

そして最後に、何度も何度も読み返してください

不要なものが見つかったら後部へ移動してください。絶対消さないでくださいSEO対策で文字数は重要だからです。

よって、最初の読んで欲しい部分はシンプルにまとめあげ、次に申込フォームをつけてしまいます。その後に”後書き・補足”の形で(元々、不要だったもの)要素を追加していきましょう。

『当社比べ・比較』みたいな自社制作コンテンツを記事に埋め込んだり、Twitterの記事を埋め込んだり、YouTubeのリンクを埋め込んだりするとGoogleがしっかり評価してくれます。

<口コミ、レビュー系項目の挿入・文法や語尾など調整>

レビューや評判はこちら(←マイページリンクです)のように記事で挿入でも大丈夫です

見出しとしてレビューコーナーを作ってもいいと思います

そして、最後に文法間違いチェックや語尾の調整を行ってください

最後にユーザー目線で書くことがGoogleの評価につながるのでそれを意識しましょう。


終わり。