マガジンのカバー画像

新型コロナウィルス休校対策

62
静岡県立掛川西高校がどのように休校に負けずに、生徒の学びを促進しているのかの知見を共有したいと思います。また世界の学校がどのようにコロナと戦っているのかもまとめていきたいと思いま… もっと読む
運営しているクリエイター

#休校対策

経産省「#学びをとめない未来の教室」に事例紹介していただきました!

#学びを止めない未来の教室経産省のHPに 「#学びを止めない未来の教室」というページがありま…

地方公立高校の休校対策 VOL.9  動画配信が軌道に乗るまでの道程 後編

授業デモ動画配信スタート!4月17日(金) ・時間割通りの授業動画デモ配信スタート。音が聞こ…

地方公立高校の休校対策 VOL.8  動画配信が軌道に乗るまでの道程 中編

休校スタート4月11日(土) 副市長の動画配信の許可をもらう。Zoomを使った生徒とのディスカ…

地方公立高校の休校対策 VOL.7 動画配信が軌道に乗るまでの道程 前編

本校ではGoogleクラスルームとGoogleドライブを使って、全校1000人に時間割通り授業動画を配信…

地方公立高校の休校対策 VOL.6 動画配信にLecta(レクタ)を使ってみた!

本校の近隣都市、浜松にある株式会社SPLYZA(所在地:静岡県浜松市、代表取締役:土井 寛之)…

地方公立高校の休校対策 VOL.5 生徒の家庭の動画受信環境調査について

大変ニーズが多かったテーマ。 今回は本校が「全校による授業動画配信」へ至る過程に行った「…

地方公立高校の休校対策 VOL.4 時間割通り動画配信をしています。

4月に入って怒涛のような日々をすごしていました。 休校対策のシステム作りの最前線で経験したことをまとめていきたいと思います。 まずは現況。 本校の現在の様子 現在、地方公立高校である本校は、時間割通り動画配信をすることで生徒の学びを保証しています。 ※全校1000名の生徒に、全職員が共通ルールで行っています。 方法はGoogleクラスルームを使った動画配信。 教員の準備① 教員は動画を作成し(10分が目安)、授業のガイドライン、課題、資料などを用意します。 動