マガジンのカバー画像

新型コロナウィルス休校対策

62
静岡県立掛川西高校がどのように休校に負けずに、生徒の学びを促進しているのかの知見を共有したいと思います。また世界の学校がどのようにコロナと戦っているのかもまとめていきたいと思いま…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

「みんなのオンライン職員室」に登壇しました。

「みんなのオンライン職員室」の『with コロナ時代の教育フォーラム 「教育の”近未来”を考…

教育ICTリサーチブログに本校の探究について特集していただきました vol.1

教育ICTリサーチブログに本校の探究で行った、「医療従事者への応援メッセージを投影」につ…

Eジャーナルに本校の休校中の取り組みを載せていただきました。

静岡県教育委員会で発行している「Eジャーナル」という新聞があります。 静岡県の教育事情に…

【総合的な探究の時間】病院に応援メッセージを投影!Vol.5 いよいよ本番

5月28日 19:30 会場 掛川市 中東遠総合医療センター 製作 静岡県立掛川西高校2年生 いよ…

【総合的な探究の時間】病院に応援メッセージを投影!Vol.4 最終調整

いよいよ準備も最終局面になりました。 時系列 イメージの最終調整中間テストも無事に終わり…

【総合的な探究の時間】病院に応援メッセージを投影!Vol.3 動画の製作スタート

時系列 今回は5月8日からの取り組みを共有します。 休校中のメッセージ回収5月8日のGoogle…

【総合的な探究の時間】病院に応援メッセージを投影!Vol.2  オンラインで本格始動!

4月22日の副市長とのZoom会議をへて、医療従事者を応援したいという雰囲気が学校内で高まってきました。 4月27日(月曜日)、2年生の登校日前回の副市長とディスカッションした2年生の生徒会メンバーにパソコン部の一部が加わったメンバーで医療従事者を応援するメッセージ動画をつくることに。 どのような方法で、どのような内容のメッセージを集めるのか、どこに投影をするのか。 市役所との話し合いの中でコロナと戦う医療センターから市役所の壁面が見えるということで、市役所が投影場所の

【総合的な探究の時間】病院に応援メッセージを投影! Vol.1 副市長と生徒がZoom!

総合的な探究の時間とは「学習指導要領の改訂により、高等学校の「総合的な学習の時間」は、20…

本校にも広瀬すずさんから消毒液の寄付が届きました!ありがとうございます!

静岡県出身の女優と言えば、広瀬すずさん。 その広瀬すずさんが、静岡県内の学校に消毒液の寄…

探究で作成した医療従事者を応援する映像を病院に投影しました!VOL.5 静岡朝日テレ…

5月30日土曜日、先日行った掛川市の医療センターに行ったメッセージ投影がニュースになりまし…