見出し画像

【第21回】モータースポーツって素晴らしい! 《第2話》

みなさんこんにちは!
ほっこりLINE通信です🍎

前回から少し間が空いてしまいました🙇‍♀️




《前回のおさらい》

ビンボー体制ながら何ができるか。
私が練習において工夫したこと。

 
 
【① 練習の質を上げる】

一回の練習を人の10倍濃いものにする
練習で得た成果と反省を次へつなげる


【② カート練習を活かす】

運転センサーを磨く
カートレースで勝負勘を磨く
カートのマシンのしなり(ロール)を感じられるようになったことによる練習で得る要素が増えた

運転に限らず、どんなことにも通じることかと思います。少しでも参考になれば幸いです🤗



前回は【① 練習の質を上げる】
さわりに触れました。

今回はその内容を詳しく書いていきますね😊

—————————————

練習の質を上げるには?

①目指す理想を描く

『こうなりたい』という今の理想をイメージする
(途中で変わっても🆗、具体的に、何個でも🆗)

②自分を客観視する

今の自分を客観視する。
理想に近づくために必要なことは何かを考える。
小さなこと、大きなこと、具体的に何点でも。

③シンプル思考で階段を描く

②で考えた課題のうち、簡単なものから順番に並べて階段方式のステップアッププランを考える。
できるだけ1つの階段を小さいものにすること。

小さな成功を繰り返すうちに
大きなことも簡単にこなせるようになっていく❗️

④妥協せずに目の前の課題に取り組む

『ある程度出来たから次いこっか』などと1つ1つを適当にしない。基本を疎かにしてしまうと、ある一定のレベルになった後、そこから伸びるのは難しい。
スロースターターでも、基本を大切にしてきた方は常に成長し続けることができます。




そして一番大切なこと。

【成長し壁を越える過程を楽しむこと😊✨】




①目指す理想を描く
②自分を客観視する
③シンプル思考で階段を描く
④妥協せずに目の前の課題に取り組む

全部当たり前のことだけれど、
さらに自分の中の感度を上げていくと、その拾える情報量はまだまだ広がっていきます。



広げても広げても
まだその先はある。

尊敬するレーシングドライバーの先輩方は
いくつになってもあくなき探究心で
活き活きと過程を楽しみながら追求されています。

運転だけじゃなく
他のいろんな事にも活きることだと思います。



みなさんが今楽しみながら頑張っている【運転】❗️

ぜひこの【運転】の練習を通じて
壁を乗り越えていく過程を学び実践し
さらに自分の感度を上げてみてくださいね😊

練習の質も大きく変わってくると思いますよ❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?