ナナキュー-179

ナナキュー-179

マガジン

  • オホーツク総合振興局

    オホーツク総合振興局の市町村まとめ

  • 渡島総合振興局

    渡島総合振興局の市町村まとめ

  • 十勝総合振興局

    十勝総合振興局の市町村まとめ

  • 胆振総合振興局

    胆振総合振興局の市町村まとめ

  • 空知総合振興局

    空知総合振興局の市町村まとめ

最近の記事

【北海道旅行#7】北見市(きたみし)

北見市ってどんなところ?オホーツク総合振興の都市で北海道で一番大きな都市です。 北見市・留辺蘂町(るべしべ)・端野町(たんの)・常呂町(ところ)が合併した都市で、それぞれの旧市町村ごとに特徴があります。 北見といえば薄荷(ハッカ)、たまねぎ、カーリング、サロマ湖、焼き肉など・・・! マンガの「道産子ギャルはなまらめんこい」の舞台でもあるので色々なところにポスターがありました。 旅用道の駅 道の駅 おんねゆ温泉 9:00-17:30(冬季は16:30) 温泉 端野温泉

    • 【北海道旅行#6】紋別市(もんべつし)

      紋別市ってどんなところ?オホーツク総合振興局にある市です。 最近だと将棋の名人戦で藤井聡太名人も訪れましたね。 観光だとカニの爪や流氷、釣りだとサケでたくさんの方が訪れます。 旅用道の駅 道の駅 オホーツク紋別 9:00-17:00 流氷科学センターの中にあります。 周辺には有名なカニの爪! 温泉 なし 銭湯はあります(紋太の湯) 食事処 はまなす通りに沢山あります! (飲み屋を探すなら「もんべろnet」がいいです) 居酒屋 花果家(かかや) 串揚げが食べたく

      • 【北海道旅行#5】興部町(おこっぺちょう)

        興部町ってどんなところ?オホーツク総合振興局にある町です。 おこっぺアイス・興部ソーセージやハムが有名です! 旅用道の駅 道の駅 おこっぺ 9:00-17:00 時期によって取り扱っているソフトクリームが異なるので 毎回違うソフトクリームを楽しめます^^ 温泉 なし (銭湯はあります興部町 公衆浴場) 食事処 味の賀寿当(がすとう) 地元の人も多く訪れる素敵なお店です。 ホタテ丼とちらし寿司を頼みましたが、新鮮でボリュームたっぷり、大満足でした! ガソリンス

        • 【北海道旅行#4】鹿部町(しかべちょう

          鹿部町ってどんなところ?渡島(おしま)総合振興局にある町です。 間欠泉で有名です。 駒ヶ岳と海に挟まれた観光体験に力を入れている町です。 カールス君かわいいですよね! 旅用道の駅 しかべ間歇泉公園 夏季 9:00-17:00 ※時期や曜日によって異なる 有料(300円)で間歇泉公園に入ることができ、中に足湯があるので のんびりしながら間歇泉が出るのを待つことができます。 また、温泉を利用した蒸し処があります。 購入した食材を蒸して食べることができる珍しい道の駅です。

        【北海道旅行#7】北見市(きたみし)

        マガジン

        • オホーツク総合振興局
          3本
        • 渡島総合振興局
          1本
        • 十勝総合振興局
          1本
        • 胆振総合振興局
          1本
        • 空知総合振興局
          1本

        記事

          【北海道旅行#3】北竜町(ほくりゅうちょう)

          北竜町ってどんなところ?空知総合振興局にあるヒマワリに力を入れている町です。 日本最大規模の面積に植えられたいろんな種類のヒマワリは圧巻! 旅用道の駅 サンフラワー北竜 8:00-21:00 2匹の竜とかわいい外観の建物が特徴的な道の駅です。 駐車場は広く、ホテル・温泉も入っているので宿泊や日帰り入浴も可能。 温泉 北竜温泉 9:30-22:00 食事処 レストラン風車 道の駅にあるレストランです。 ガソリンスタンド ホクレン北竜和SS 8:00-18:00

          【北海道旅行#3】北竜町(ほくりゅうちょう)

          【北海道旅行#2】厚真町(あつまちょう)

          厚真町ってどんなところ?胆振総合振興局管内にある町、北海道の真ん中の南側に位置します。 雪が少なく比較的暖かい土地です。 お米とあづまジンギスカンやハスカップが有名! 浜厚真はサーフィンスポットとしても有名ですね。 旅用道の駅 なし 温泉 こぶしの湯あつま 10:00-22:00 ラドン泉でものすごくポカポカになります! 宿泊も可能な温泉です^^ 食事処 レストランこぶし あつま豚丼はご飯もお肉も厚真産です! ガソリンスタンド ホクレン 8:00-18:0

          【北海道旅行#2】厚真町(あつまちょう)

          【北海道旅行#1】大樹町(たいきちょう)

          大樹町ってどんなところ?十勝総合振興局にある町で宇宙に力を入れている町です。 道の駅や宇宙交流センターSORAなどで大樹町と宇宙開発の関わりを学ぶことができます。 さすが十勝だけあって冬は寒い!すごく寒い! 町を横断する歴舟川では砂金をとることができます。 春にはこいのぼりを泳がせるイベントも開催されています。 旅用道の駅 コスモール大樹 時間:9:00-17:30 休館日:年末年始 温泉 晩成温泉《ばんせいおんせん》 9:00~21:00(最終20:00) 海

          【北海道旅行#1】大樹町(たいきちょう)

          はじめまして!

          ナナキューと申します。 北海道が大好きで、北海道中を巡っています。 せっかくなのでいろんな市町村の紹介を出来たらいいなと思っています^^

          はじめまして!