見出し画像

イネの葉に付着する水滴はまるで宝石のよう

久しぶりの投稿。
ブログの記載で一生懸命だったので。

また少しずつ発信を再開しよう。

さて、この時期、朝の散歩で毎朝稲の葉の先っぽに水滴が付着しているのは、朝露と思いきや溢泌(いっぴつ)という現象らしい。

ネットの解説から、
「外気温が高いと体温が上昇するのを防ぐために、我々は汗をかくのと同様に、植物は葉や茎にある気孔が開き、植物の根から吸収された水が蒸気となって発散する。稲の苗つくりでの溢泌現象は早朝によく見られるが、蒸散活動は昼夜を問わず行われている。」とあります。
イネ科の植物は特に顕著だとういうので、うなずけました。

東に向くと当然朝の陽光が水滴を照らして輝き、まるで宝石が付着しているように見えます。
広角でも望遠でもキレイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?