マガジンのカバー画像

ことのはのこと

19
嫌いになりたいのに“嫌いだ”と言うのにも君が要る
運営しているクリエイター

#ことば

よろづのことのはになれ!

やまとうたは ひとのこころを種として よろづのことの葉とぞなれりける ――紀貫之 はじめて…

あの、素晴らしく、卑しく、崇高で、下らなく、美しいもの

村上春樹的あるいは平野啓一郎的、フランス的あるいはロシア的、と感じるものに共通しているも…

きみの目が教えてくれることを信じてはいかんぞ。目に見えるものには、みんな限りがあ…

言わなかったこと、記されなかったこと。 真実は、そこにあるのかもしれない。 その昔、真実が…

助け合うことが当たり前なら、感謝の言葉は要らない

冷静に考えて。 「有り“難う”」てなんだ? がとうって。 有り難うございます、の省略形と言…

【正義の味方】は何の味方?

【正】
『一』は城・街を表し、『止』は足で進攻すること。滅ぼした相手を"正す"こと。

【義】
贄として『羊』をノコギリ(我)で切って、献上する儀式。それをただしく完璧に行うこと。

努力する人は 希望を語り
怠ける人は 不満を語る

――井上靖

壁がある。だから、行く。 ――株式会社クボタ(佐藤朝子) 「ひとつ解決したら2つ問題が生じるの。やってられないわ」 「問題が何もなければ、仕事なんて生まれないよ」 ――某日常会話

僕は、たゞある充ち足りた時間があつた事を思ひ出してゐるだけだ。自分が生きてゐる証拠だけが充満し、その一つ一つがはつきりとわかってゐる様な時間が。
――小林秀雄『無常といふこと』

孤独とは、自分で自分に話しかけることだ

――三浦雅士『孤独の発明』

わがゆくみちに はなさきかおり
のどかなれとは ねがいまつらじ
――太宰治『正義と微笑』

だいたい、そんなに目の前に夢やら希望やらが転がっていては、人生の風通しが悪くてかなわん
ーー夏川草介「神様のカルテ2」

さえぎるな 言葉! 私と海の間を

ーー谷川俊太郎「旅」

言葉の保管所は、
お互いがお互いに他人のこころなのか
ーー茨木のり子「花ゲリラ」