見出し画像

【ウマ娘】ヴァルゴ杯・オープンリーグ攻略!!

今回で通算5回目になるチャンピオンズミーティング・ヴァルゴ杯!!

過去4回について、ジェミニ杯とレオ杯では優勝出来たものの通算戦績は(2,0,2,0)とイーブン。

今回のヴァルゴ杯も優勝して勝ち越しといきたいトコロ!!

前回のレオ杯で見事優勝決めてくれた水マル姐さん、今回もポイントゲッターになってくれそうなんでシッカリ育成して、今回も優勝を狙いたいと思います!!

アオハル杯の実装で育成環境に劇的な変化が訪れて、グレードリーグはA+どころかSやS+以上もゴロゴロいそうな状況💦

わしは今回も引き続きオープンリーグでの参戦やけど、毎度おなじみ評価シミュレーターを使用して調整をしていきます。

最新スキルにも即対応してくれてるので本当に重宝する✨✨

初戦の無料分+チケット2枚分の計15戦で走ってみたものの、結果は11勝4敗とまずまず。

画像5


てなワケで今回、ヴァルゴ杯参戦のメンバーはこゆ感じ。

まずはチームhoiminの絶対的エースの水マル姐さん

画像3

前回のレオ杯では、相手のアンスキ&地固めを如何に封殺して勝つか??がテーマで、仮に地固めを発動されても中盤~最終コーナーにかけて先頭を奪い返してこっちのアンスキ発動で突き放す!!って戦略を取っていたんですが、今回距離がマイルになり一度地固めで先頭を奪われると最終コーナー前に奪い返すのが非常に困難…とゆうか無理やったんで、今回はわしも地固め&アンスキを採用しました。

上手くマイルSと地固めも取得出来たんですが、緑スキルが2ヶしか取れず集中力が発動如何で地固め発動にやや不安が残る感じ💦

それでもスピードとパワーを十分積んでるので、アンスキが発動出来れば高確率で逃げ切る事が出来、また後ろから差される事もほとんどありませんでした。


続いて、水マル姐さんが崩れた際のカバー役に差しグラス

画像2

ちょーーーっとスタミナが足らな過ぎ感💦

終盤もスキルは発動してくれるものの、中々最後の直線で上がって来れなかったんでスタミナを上げるかもしくは先行脚質の他のキャラにした方がいいかもしんないですね~^^;

そして、今回の記事のTOP画にもなってますが、結構実験的な意味合いも込めて採用したアオハル燃焼持ちのバクシンオーことバクシンブースター!!

画像3

アオハル燃焼・力は終盤、チームメンバーのパワー合計が高ければ高い程加速度を増すスキルで今回の舞台には打ってつけ…!!

ちょっとステータス上昇を抑えながらのアオハル育成(これが一番キツイ💦)やったんで、アオハル燃焼以外にも色々スキル取ってますが、スキルの取捨選択をすればもっとパワーは上げられるはず…!!

チャンミ前のルムマ検証でも、アオハル点火持ちの人は多かったのでもしかしたらこれはデバフよりも今回はバフをかけるアオハルスキルの方が重要なのでは??って仮説の下、積んでみました。

紫スキルのGⅠ苦手を積んでいる理由は、ブースターとしての役割を果たすためなるべく評価点が上がらないようにするため(紫スキルを積むと評価点が下がる=ステ上げや他のスキルを積む事が出来る)

また、バクシンオーは育成が比較的容易で明らかに条件の合わないGⅠにも出走させやすいので、バクシンオーには申し訳無いけど今回はそゆ役回りに徹してもらいました…w

育成のしようによっては、不要なスキルを削りつつパワーと賢さをもっと上げられそうなので、決勝までにも少し調整をしたいなーと思います。

実際、アオハル燃焼がどれくらい有効なのかはまだ未知数ではありますが、今回はバフが重要説を検証するためも少し試行錯誤してみようと思いますw

今回も優勝したいなーーー!!💪('ω'💪)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?