マガジンのカバー画像

保育士みっちゃんの休日

17
保育園で働く保育士のプライベートの話
運営しているクリエイター

#水族館巡り

2023静岡水族館巡り④沼津港深海水族館

静岡水族館巡りの旅、4館目は沼津港深海水族館。 ここはシーラカンスの冷凍が見られるらしい。 でも、シーラカンスって何がすごいの?と思いながら訪問した。 館内は薄暗くてうまく写真が撮れなかった。 メイン水槽かな。 深海生物はどうやって水族館に連れてくるんだろうって気になっていた。 解説版は基本的に英語表記併設。 外国人観光客に来てほしい気持ちが伝わってくる。 ヒカリキンメダイ 暗い水族館のさらに暗い場所で展示されていた。 本当にピカピカ光ってて神秘的だった~。 正月

2023静岡水族館巡り③東海大学海洋科学博物館

沼津・三島を中心に行った静岡水族館巡り旅で一つだけ足を延ばして静岡・清水の水族館に行った。 詳しくはこちら。 ここは、もうすぐ一般公開が終了になってしまうので、駅からバスまたは船で行くちょっとだけ辺鄙な場所だったけど、外せなかった。 その代わりスマートアクアリウム静岡を外した。 水族館の建築を楽しむという新たな視線を知った。 haruさんによればこの本に載っているらしい。 ちょうど東海大学海洋科学博物館のページがamazonで見られるようになってるので是非見てみてほ

2023静岡水族館巡り②伊豆三津シーパラダイス

静岡水族館巡りの旅、続いては 伊豆三津シーパラダイス 解説版はこんな感じ。 ワタシ(たち)は○○ というのがお決まりのフレーズのようで、ですます調ではなく、友達に話しかけてくるような口調で、非常に親しみやすい感じになっていた。 ショースタジアムのショー このショーも楽しかったのだけど、その後のイルカの海のショーステージがとっても楽しかった。 最初は用意された客席に座って見ていたのだけど、"これって、横から見たら富士山とイルカが一緒に見られるのでは"と気付いてショーの途

2023静岡水族館巡り①あわしまマリンパーク

静岡水族館巡りの旅、どこから書くか迷うが50音順に行こうと思う。 まずは「あわしまマリンパーク」から。 あわしまマリンパークは、淡島にある。島全体が水族館の敷地なのか、リゾートホテルの敷地以外は自由に探索できるようになっていた。 水族館に入るのに船に乗るのなんて初めてでワクワク。 デッキに出て海風を感じながら約3分で到着。 この日はずっと雨予報が出ていたのだけど、前々日くらいに急に晴れマークが付き出してデッキも楽しむことができた。 かつてはロープウェイも通っていたらし

2023静岡水族館巡り 序章

2022年の手帳に書いたいくつかのやりたいこと その一つに「水族館に行く 少なくとも2館」と書いていた。 達成できたのは、1月3日の1館のみ。(noteには書いていない) 5月にも別の水族館に行く予定はあったが、諸事情で入館時間に間に合わなかった。目の前まで行けたので手帳につけたマークは△。 そのことに気づいた12月から気分はそわそわしていた。 1月のシフトが出てたら、なんと!まとまった休みがある。 もともと東京で友達に会う予定があったところに静岡の水族館巡りを追加して

姫路市立水族館に行ってきた!

保育とはあまり関係のない記事ですが、 保育士にもプライベートがあることを 知ってほしいと思い、 公開します。 先日、兵庫県姫路市にある姫路市立水族館に行ってきた。 その時の写真を中心にお届けしていこうと思う。 姫路駅から撮影した写真。 姫路城が見えた。 姫路駅からはバスで行き、 帰りは電車で帰ってこようと思ったけど、 駅まで行ったらシェア自転車があったので 借りて帰ってきてみた。 60分以内100円 アプリ不要、 クレジットカードのみで借りられる。 料金は大人520