マガジンのカバー画像

保育士みっちゃんの休日

17
保育園で働く保育士のプライベートの話
運営しているクリエイター

#保育士の休日

いやっほぃ3連休!

今、登山靴で新幹線に乗っている。 朝からの仕事を終えて、その足で北に向かっている。 職場は、12時間開園の保育園なので、朝7時から働いたり、別の日は10時に出勤したりと、毎日一定の時間に労働が終わるわけではない。 けれど、こういう時は「時差勤務ラッキー☆」と最大限にメリットを活かしている。 日、祝が確実に休みなのも予定を立てやすくて助かる。土曜は仕事になることもあるぶん、別の平日に代休が入る。 同じ保育士でも児童養護施設や一時保護所などでは、24時間365日でシフトがまわ

関西水族館巡り①城崎マリンワールド

入園料2600円の水族館。 ここ数年、いろんな水族館の入館料の値上がりが続いている。高いなぁと思いつつ、他にさしてお金のかかる趣味をやっているわけでもないので、えい!とクレジットカード決済。 時期としては、クリニックの針生検の結果を聞きに行って、乳がんを告知され、総合病院を紹介してもらったところ。総合病院は予約して初診の日程は決まっているけど、まだ主治医には会ってない、これからどうなるのかな、という心境の中での水族館。 自然がいっぱいの水族館で、とても行って良かった。

2023関西水族館巡り序章

気が付けば2023年もあとわずか。 1月の静岡以来、水族館記事を書いていなかったのでまとめて書こうと思う。 〇城崎マリンワールド 〇アトア(átoa) 〇みなとやま水族館 どこも兵庫県だけど、城崎マリンワールドは日本海側の水族館で、アトアとみなとやまは瀬戸内海、神戸の水族館。 城崎マリンワールドは、HostelActに宿泊して城崎温泉も楽しんだ。 もりめ食堂というレストランが併設されてて、そこで飲み食いしながら、他のゲストさんとの交流。 家族旅行のファミリー、定年後に

2023静岡水族館巡り④沼津港深海水族館

静岡水族館巡りの旅、4館目は沼津港深海水族館。 ここはシーラカンスの冷凍が見られるらしい。 でも、シーラカンスって何がすごいの?と思いながら訪問した。 館内は薄暗くてうまく写真が撮れなかった。 メイン水槽かな。 深海生物はどうやって水族館に連れてくるんだろうって気になっていた。 解説版は基本的に英語表記併設。 外国人観光客に来てほしい気持ちが伝わってくる。 ヒカリキンメダイ 暗い水族館のさらに暗い場所で展示されていた。 本当にピカピカ光ってて神秘的だった~。 正月

2023静岡水族館巡り③東海大学海洋科学博物館

沼津・三島を中心に行った静岡水族館巡り旅で一つだけ足を延ばして静岡・清水の水族館に行った。 詳しくはこちら。 ここは、もうすぐ一般公開が終了になってしまうので、駅からバスまたは船で行くちょっとだけ辺鄙な場所だったけど、外せなかった。 その代わりスマートアクアリウム静岡を外した。 水族館の建築を楽しむという新たな視線を知った。 haruさんによればこの本に載っているらしい。 ちょうど東海大学海洋科学博物館のページがamazonで見られるようになってるので是非見てみてほ

2023静岡水族館巡り②伊豆三津シーパラダイス

静岡水族館巡りの旅、続いては 伊豆三津シーパラダイス 解説版はこんな感じ。 ワタシ(たち)は○○ というのがお決まりのフレーズのようで、ですます調ではなく、友達に話しかけてくるような口調で、非常に親しみやすい感じになっていた。 ショースタジアムのショー このショーも楽しかったのだけど、その後のイルカの海のショーステージがとっても楽しかった。 最初は用意された客席に座って見ていたのだけど、"これって、横から見たら富士山とイルカが一緒に見られるのでは"と気付いてショーの途

2023静岡水族館巡り①あわしまマリンパーク

静岡水族館巡りの旅、どこから書くか迷うが50音順に行こうと思う。 まずは「あわしまマリンパーク」から。 あわしまマリンパークは、淡島にある。島全体が水族館の敷地なのか、リゾートホテルの敷地以外は自由に探索できるようになっていた。 水族館に入るのに船に乗るのなんて初めてでワクワク。 デッキに出て海風を感じながら約3分で到着。 この日はずっと雨予報が出ていたのだけど、前々日くらいに急に晴れマークが付き出してデッキも楽しむことができた。 かつてはロープウェイも通っていたらし

2023静岡水族館巡り 序章

2022年の手帳に書いたいくつかのやりたいこと その一つに「水族館に行く 少なくとも2館」と書いていた。 達成できたのは、1月3日の1館のみ。(noteには書いていない) 5月にも別の水族館に行く予定はあったが、諸事情で入館時間に間に合わなかった。目の前まで行けたので手帳につけたマークは△。 そのことに気づいた12月から気分はそわそわしていた。 1月のシフトが出てたら、なんと!まとまった休みがある。 もともと東京で友達に会う予定があったところに静岡の水族館巡りを追加して

みっちゃん食堂&里山整備記録 2021秋~2022春

プライベートでやっている里山整備やアウトドアクッキングの記録 画像(41枚)を中心にお届けします! 稲刈り&脱穀耕作放棄地を田んぼに戻すための焚き火雑木がたくさん生えているので抜いたり切ったりして燃やす ついでにごはんを作って食べる 収穫祭里山整備雪降る中でも里山整備竹林整備地元の方の依頼で竹林を伐採 耕作放棄地を田んぼに戻すための焚き火  ~甘酒作り~大豆味噌作り おしまい

みっちゃん食堂 2021/10

保育士が休みの日に何をしているのか? プライベートをちょっと見せちゃう記事です。 休みの日にしている里山整備で【みっちゃん食堂】なるものを開催した話。 料理することは好きだけど、 量をはかったり、時間をはかったり、 センスよく食器に盛り付けたりするのが苦手なみっちゃんが、 屋外で作るアウトドア飯。 計量はしないし、時間も一切計らない。 焚き火だから火加減も細かくは調整きかない。 ないないだらけを楽しむごはんの記録。 7月の記録はこちら。 前回は猪の肉だったけれど、

みっちゃん食堂 2021/7

今回は保育士とはあまり関係のない記事です。 保育士にも生活があり、 それぞれの休日を過ごしています。 プライベートな一面も 知ってもらえたらと思います。 休みの日にしている里山整備で【みっちゃん食堂】なるものを開催した話。 料理することは好きだけど、量をはかったり、時間をはかったり、センスよく食器に盛り付けたりするのが苦手なみっちゃんが、屋外で作るアウトドア飯。 計量はしないし、時間も一切計らない。 焚き火だから火加減も細かくは調整きかない。 ないないだらけを楽し

姫路市立水族館に行ってきた!

保育とはあまり関係のない記事ですが、 保育士にもプライベートがあることを 知ってほしいと思い、 公開します。 先日、兵庫県姫路市にある姫路市立水族館に行ってきた。 その時の写真を中心にお届けしていこうと思う。 姫路駅から撮影した写真。 姫路城が見えた。 姫路駅からはバスで行き、 帰りは電車で帰ってこようと思ったけど、 駅まで行ったらシェア自転車があったので 借りて帰ってきてみた。 60分以内100円 アプリ不要、 クレジットカードのみで借りられる。 料金は大人520