マガジンのカバー画像

保育士みっちゃんの休日

17
保育園で働く保育士のプライベートの話
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

第7波をもろかぶり  まとめ

保育士が保育園でのクラスターを経験して、思いついたことをつらつらと。 しばし、お付き合いください。 どのように感染は広がったのか おそらくだけど、無症状の子ども、もしくは職員から広がったと思う。 マスク着用が徹底されている大人同士は昼食シーンでの感染かと思われたけれど、昼食を園で摂らない短時間の職員や、別場所で昼食を摂っていた職員も感染していたので、昼食シーンだけではないかと。 大人同士、もしくは子ども→大人で マスクをすり抜けてのエアロゾル感染の可能性が高い。

第7波をもろかぶり Part2

現在、自宅療養中。 7月17日で、発症から9日目、陽性と診断されてからは6日目。 熱は36度台、たんの絡む咳少々あり。 倦怠感や筋肉痛はあったけど治まった。 味覚障害らしき症状もあったけれど、弱まってきているように感じる。 もうほとんど症状はないけれど、ウイルスは排出されているので自宅にこもっている。 感染前からPCR検査までを綴ったPart1はこちら DAY4 7月10日 日曜日 朝8時半、昨日PCR検査をした病院からの電話で目が覚める。 「もしもし、○○クリ

第7波をもろかぶり Part1

現在、自宅療養をしている。 今日、7月15日で、発症から7日目、陽性と診断されてからは4日目になる。 熱は36度台、たんの絡む咳あり。倦怠感や筋肉痛は治まった。 今は、味覚障害らしき症状が出てきている。 今まで、身バレを防ぐためにリアルタイムでの投稿はしていなかったのだけど、注意喚起の意味も込めて、時間経過とともに綴っていく。 DAY0 始まりは先週水曜日。7月6日。 7月7日が七夕だったこともあり、ちょっとした行事を行った。 今思えば、その時に、子どもも職員も密に