マガジンのカバー画像

☆保育ドリプラマガジン☆

73
こんにちは!保育ドリームプラン・プレゼンテーション実行委員会です! 保育のことだったりドリプラのことだったり、今までに投稿した記事を 本マガジンではまとめておりますのでぜひお気軽…
運営しているクリエイター

#想いを聴いて欲しい

どん的、説明会に欠かせない持ち物!

実は私のあだ名(どんちゃん)って どんぶりの”丼”からきてるんです。 これテストに出ま〜す(大嘘 てなわけでこんにちは! 安定のやかましさですね笑 実行委員のどんちゃんです! 今までの記事をご覧になった皆様 1mmくらいはエントリーや保育ドリプラの 支援者として関わろうかなと思って くださる方もいらっしゃるのではないでしょうか?! と言うことで! 今回は、説明会や今後の相互支援会で 最低限あると便利なものをご紹介いたします♪ ちなみにこれ、 今までで一番どんちゃん的な

プレゼンターのエントリーにあたって

自分好みの文具を見つけると 心も仕事もるんるんになるよね。 こんばんは、保育ドリプラ実行委員 専属ライターのどんちゃんです♪ (ちょびちゃん、もう専属ライター  名乗っていいよねー?←私信!笑) note読者さんでエントリーを 考えてくださっていた皆様には だーいぶお待たせしてしまった感あるんですけど! ついについに!! 保育ドリプラのプレゼンターに エントリーする際に必要な情報をnoteでは初公開しちゃいます! 今回の記事は実際に配布している募集要項を元に作成をしてお

プレゼンターエントリー説明会のご案内!

昨夜、自分の車を運転してたら 外気の温度計が氷点下行って 驚いた件について。 いやさ、長いこと埼玉住んでるから 氷点下いく時もあることはわかるけど この時期にしては寒すぎんか? こんにちは! さすがに今日はちょっと暖かいですね(笑 実行委員のどんちゃんです! 実は10月半ばから始まっていて← いよいよnoteでも軽くご案内しておりました プレゼンター募集説明会もいよいよ 残すところあと2回となりました!! この記事では説明会で どんなことをしているのか、とか 今の時世柄

保育ドリプラの副代表にインタビューしてみた

新年早々寒波来るとか… 雪は積もらんでほしいのう… こんばんは! 実行委員のどんちゃんです☆ 我々実行委員の中でも 保育ドリプラのもっとも顔となる 代表と副代表の想いをぜひ知ってもらいたい! と思いインタビューしてみました♪ (今回はコロナ対策として、SNSのメッセージ機能を使用し  インタビューを実施いたしました。) 今回は大事なところで噛む副代表こと ドリプラ世界大会2014年のプレゼンターでもある ”こっすー”こと小杉さんのインタビュー記事です! ご覧ください☆

私たちがnoteを書く理由。

新年からハイペースで投稿するってなかなかじゃな。笑 こんにちは、朝からお節料理でお腹いっぱいの 実行委員、どんちゃんです☆ ざっとドリプラについて どないなもんかを書いたところで なんで私たちがnoteをこうして 今更新しているのか、 私たちの想いを綴っていきたいと思います。 保育ドリプラって知ってますか?そもそも論のお話ですけどもね。笑 100人同じ質問をして知ってると答えてくれる人は 世界大会や他のドリプラ関係者を含めても 半分いくかどうかくらいなんじゃないかな、と。