マガジンのカバー画像

☆保育ドリプラマガジン☆

73
こんにちは!保育ドリームプラン・プレゼンテーション実行委員会です! 保育のことだったりドリプラのことだったり、今までに投稿した記事を 本マガジンではまとめておりますのでぜひお気軽…
運営しているクリエイター

#保育ドリプラ

泊まらない合宿とな?!

お盆ですねぇそんな私も絶賛お盆休み満喫中。 どうも、いつもは埼玉からおはようございますーな 保育ドリプラマガジン編集長のどんちゃんです。 今回はお盆休みということもあり おばあちゃんちのある岩手からお送りいたします← (大雨も怖かったけど食い倒れ旅楽しかった…) さてさて王国では?もはや私たち実行委員の活動拠点となっている 子どもの王国保育園西池袋園では 昨日・今日とで保育ドリプラプレゼンターによる 「泊まらない合宿」を 行っております。 昨日は初日!でしたが、 台風接

実行委員の裏側〜相互支援会チーム編〜

実行委員が何してるか、公開しちゃいます。こんにちは! 安定の登場、 保育ドリプラマガジン編集長の どんちゃんです♪ 普段はプレゼンターや相互支援会の報告などを 中心に記事にしてアップしていますが、 今日は実際に我々実行委員がどんなことをしているのか、 裏側公開しちゃいます…! 今回公開するのはプレゼン作りに欠かせない 相互支援会の内容を考え、 創ってくれている相互支援会チームです! チームに所属するみどりちゃんが 紹介をしてくれました♪ ぜひご覧ください! 実行委員の

プレゼンターに心境を聞いてみた!②

プレゼンターが決まってソワソワプレゼンターが3月1日に決まって すでに早く会いたくてソワソワしている。笑 こんにちは! 保育ドリプラマガジン編集長の どんちゃんです! 2022大会のプレゼンターとなった方々に 自己紹介や意気込みをお聞きしたので、 前回のたお先生に引き続きご紹介いたします! 今回ご紹介するプレゼンターは?今回ご紹介する、2人目のプレゼンターは ぽこちこと篠江佳奈さんです! それでは早速ですが簡単に 自己紹介をしていただきましょう! ぽこち、よろしくお願い

プレゼンターに心境を聞いてみた!①

7人のプレゼンター…ふと思う。 7人って、だいぶ初期の某麦わらの一味の人数と 同じだなと(いやネタバレしてるし! てなわけでこんにちは! 保育ドリプラマガジン編集長の どんちゃんです♪ 2022年大会のプレゼンターが決まったということで! 簡単にインタビューしたので 1人ずつ紹介をしていきます♪ どうも今年は勢いのあるプレゼンターが多いようだ? ということで記念すべき1人目のプレゼンター! 今回ご紹介するのは たお先生こと柳澤岳生大(たみお)さんです! まずは自己紹介

かずくん、どんちゃんにインタビューの巻

読んでくださってありがとうございます!みなさんおはようございます! 保育ドリプラマガジン副編集長のかずくんです☆ 前回は大先輩のどんちゃんさんからインタビューを受けた 記事がアップされましたがみなさんいかがでしたか? 楽しんでいただけましたら何よりです☆ さて今回は、立場を逆転させて 自分がインタビュアーとなりまして 保育ドリプラの大先輩、どんちゃんに お話を伺っていきたいと思います♪ どんちゃんよろしくお願いします!かずくん(以下、か) 「どんちゃん、今日はお忙しい中

どんちゃん、かず君にインタビューしたの巻

さっっっむ!!おはようございます! 保育ドリプラマガジン編集長のどんちゃんです☆ 今日は寒波が関東に来る予報もあってか いつもより寒いですね。 そんな今日は みんなが「何者?」ときっと思っていらした 新メンバーかつこのマガジン副編集長である かずくんに、インタビューをしてみたので ぜひお楽しみください♪ かず君よろしくお願いします!どんちゃん(以下、丼) 「かずくん、今日はお忙しい中  時間を作ってくれてありがとう!  今日はよろしくお願いします。」 かずくん(以下、か)

ワンシート企画書って何??

どんちゃん的には懐かしいもの。笑時は遡ること5年?6年?前か。 これでも私ドリプラのプレゼンターなんですよ。 保育じゃないけど。笑 こんにちは! 保育ドリプラマガジン編集長のどんちゃんです♪ 今日はドリプラにエントリー候補者さんが エントリーした際に必要不可欠な ワンシート企画書についてご紹介します。 と言っても、 普段の仕事でも使える内容だったりするので ちょっとは勉強になる人もいたりして…? このnoteを開いてまもない頃に 必要なアイテムとして紹介したことはあり

エントリーありがとうございました!

説明会ありがとうございました!2ヶ月あっという間でしたね。 おはようございます。 保育ドリプラマガジン編集長のどんちゃんです♪ 改めまして説明会ありがとうございました! 6回にわたる説明会には たくさんの方にご参加いただいて 実行委員としては嬉しい悲鳴でございました。 嬉しいよね、やっぱり興味を持った方が 多く来てくださるって言うのは。 エントリーもたくさん!感謝!そしてそして! 説明会を経て、 エントリーを決めたというみなさん! タイトなスケジュールの方もおられた

いよいよ明日!最終回!!

さすがに夜中は寒いねこんばんは! 昨晩やたらめったら早く寝たら こんな時間に起きちゃいました。 保育ドリプラマガジン 編集長のどんちゃんです← 現在の埼玉某所の気温3℃らしいですが 絶対3℃ちゃうやろ。( ´∀` )← ってなってます( ´∀` )← いよいよ明日になりました! そう、日付変わったのでいよいよ明日ですね 保育ドリプラの説明会が最終回を迎えます!! エントリーを考えている方でまだ参加できていない方、 最後のチャンスですよ〜^^! 10時からと早い時間か

最後の説明会まであと1週間!!

ありったけの夢を〜かき集め〜♪ 某アニメの初期オープニングが頭から離れません。 事件です。 おはようございます。 保育ドリプラマガジン編集長のどんちゃんです! 先日、久しぶりに説明会に参加したんですけど、 いや〜感動したな、と。 心動かされる感覚をリアルに感じました。 参加してくださった方もアツく夢を語ってくれて 私も応援したい!!と思ったほどで…。 夢は絶対逃げて行かない!そんな保育の夢をアツく語りたい&アツい夢を聞きたい! という方々のために、 我々保育ドリプラ

あおちゃんから大事なお知らせ♡

どんちゃん は だいじな しらせ を(略こんばんは! 保育ドリプラマガジン編集長のどんちゃんです♪ 突然ですが公式LINEが保育ドリプラにも 存在しているってご存知ですか? 知っているという方、ありがとうございます! 知らないという方は今日覚えてくださいね(笑 そうです、 その公式LINE担当のあおちゃんから 大事なお知らせを預かりました!! ちなみに…みなさん、公式LINEは追加済みですか? まだと言う方は下に公式LINEのQRコードを添付するので 是非追加してご覧

テーマソング作るよ!

おはようございます♪朝の空見上げて今日という一日が 笑顔でいられるようにそっとお願いしたのは私である。 (元ネタ:365日の紙飛行機/AKB48) おはようございます! 保育ドリプラマガジン編集長のどんちゃんです! さて、今回は素敵なお知らせを 同じく実行委員をしているすのっちが してくれたのでその告知をこちらでもさせていただきます! いつもワクワクする文章を書いてくれるすのっち どんなお知らせなんじゃろう…? \嬉しいお知らせです❣️/ 保育ドリプラテーマソング🎤創り

おおみそか!

こちら、どんちゃんの思考駄々洩れ記事です大晦日と聞くと、吹奏楽の楽曲にある 「おおみそか」という曲しか思い浮かべる。 なお私は吹奏楽未経験者。 サックス趣味で吹いてるけど。 ということでこんばんは! 半日後には今より確実に極寒の地に 降り立っている(はず)の座敷童こと 保育ドリプラマガジン編集長どんちゃんです☆ このあと出発予定らしいですが 夜出発とか小さい時の岡山帰省か、 山口から岐阜に配属先が異動になって マイカーで自走するために出発した以来ですよ… まぁ私は今回ただ

説明会参加して夢を語った話。

しばれるぅ…二十四時節の”大雪”も過ぎて 冬本番になってきましたね。 こんばんは☆ 保育ドリプラマガジンでは2回目の登場、 副編集長のかずくんです! 去る12月10日(金)は 第2回保育ドリプラの説明会でした! 参加してくださった皆さん、 ありがとうございました☆ 滑り込みで参加できた説明会。実は僕、最近足の手術をした関係で 松葉づえ生活につき、 現地に行くことができないんです。 また、当日も仕事で参加できるか不安でしたが、 仕事も早く終わり参加できる見込みがついた